大野左紀子(@anatatachi_ohno)さんの人気ツイート(古い順)

126
ユニクロを「安い」と言ったら怒られるようになってしまったこの30年が悪い。
127
「同性婚が認められても異性愛者は迷惑しない、夫婦別姓が認められても今までの人は迷惑しない、だからいいじゃないか」と言う人は多いが、この理路だと「ではマジョリティが少しでも迷惑することだったら反対なのか、要は自分たちの利益が守られる範囲での賛成なのか」という問いには答えられない。
128
現代美術家〈柴田英里〉インタビュー:彼女が“暴論”を吐き続ける理由【前編】の最初の話で「いかにグローバル市場で儲けるかという根本的なことを、口当たりのいい言葉でパッケージしてるだけだと、ポリコレに対しては思っています」。いやその主体は「ポリコレ」ではなく「企業」。論理がおかしい。
129
TGとトイレをめぐって紛糾するあれこれ、問題は「TGとトイレ」ではなく性犯罪者であって、TGは犯罪の隠れ蓑に利用されてしまっていることを改めて強調しなければならないと思う。どんなトイレを新設しようが、女性の入れるトイレがある限り性犯罪者はいなくならないというジレンマこそが問題。
130
RT 藝大に入ってから「表現したいことがない」となったり上には上がいることを知って病んでしまうの、90年代半ば以降によく聞くようになった。つまりギャラリーが卒展で青田刈りを始め、卒業と同時に華々しくデビューする人が出始めてから。早くマーケットに乗らないとダメみたいな考え方が蔓延した。
131
最初に「不適切な表現が含まれます」等の注意書きを入れるのではいけないのか。どんな表現も当時の社会的因習から完全に自由ではない。こういうことが広まると、社会の価値観や感覚がいつ頃どのように変化したかということが、だんだんわからなくなる。 twitter.com/lonlonsmile/st…
132
これを書いた詐欺受け子の男の子の気持ちがわかる。気の進まない厭なことをしようとする時、これを乗り越えたらこんないいことが待ってる!と列挙して自分を鼓舞したくなるものだ(自分も引っ越し作業が厭でたまらなかった時、引っ越し完了したらこんなに快適!ということを紙に書き上げて貼ってた)。 twitter.com/___ka38___/sta…
133
萌える/萌えないという個人の嗜好の問題と、芸術の定義が事実上できなくなった現在から過去のデザインの芸術性を見出し何でも芸術となっているという現在の問題と、しかしさすがに古典美術と現代美術を同じ文脈上で論じていいのか問題と、何もかもごっちゃごちゃでもう知らん。 twitter.com/segawashin/sta…
134
RT 「ミュシャが芸術であるか否か」以前に「芸術が芸術であるか否か」の価値判断は常に問われてきた。キャンセルカルチャーは黒田清輝の裸体画に幕がかけられた頃から始まっている。そこにあるのは「権威を引っ剥がそう」という野心ではなく、「芸術は”良いもの”のはずなのに」という芸術信仰である。
135
原因究明は「テロリストを正当化すること」だと。すごいな。もしかして無意識のうちに、テロリストの主張には首肯せざるを得ない部分があると恐れているんじゃないか?と疑っちゃうくらい。 twitter.com/syunsuke_takei…
136
統一教会関連の発言で”炎上”が止まらない某タレント、ミュージシャンに強く批判されて返した一つのtweet内に「萎縮(してしまい)」という言葉を3回も使っていて、「萎縮させた方が悪い」という印象を作ろうとしているのだが、全く萎縮しているように見えないところが何とも‥‥だ。
137
自分が本当に萎縮している時、「萎縮してしまい」なんて言わないと思う。萎縮してたら普通は何も言えないから。「こっちは萎縮してるんだぞ。お前が萎縮させたんだぞ」って威嚇してるように見えるよ。言葉の効果ってものを考えようよ。。
138
TLに「オタク文化の右傾化」の話がチラチラ出てくる。「全共闘以後」の話として捉えるとオタクに限ったことではない、全体的な傾向としてある程度言えることではないかと思う。ユースカルチャーはもともと「左傾文化」だったので、「左」からの離脱が「右傾化」に見えるということもある。
139
近年流行りの「寄り添う」「共感」「ケア」といった言葉、私は好きではない。そういう言葉が多発される状況が苦手なのかもしれない。実際の「ケア」の現場には実際的な知識が必要で、メディアから流れてくる「共感」「寄り添う」は非当事者を気持ちよくさせるだけの言い方に思えることが多い。
140
RTRT 私でシコらないで下さいって女はおらんとグラビアアイドルの人が言っている。この場合「自尊感情」は傷つけられないということだろう。では同じ扱いを受けてる未成年の場合は? 「わいせつ扱いではないよ」と騙すか「シコられるよ」と事実を告げるしかないのでは。  twitter.com/itaiTikTok/sta…
141
RT 自分の12歳の娘の下着姿やヌードを「アート写真」として発表してファンを獲得した写真家イリナ・イオネスコの娘が、自ら母子関係の葛藤を描いた『ヴィオレッタ』っていう映画があったな。芸術=自己実現のために娘を犠牲にするエキセントリックな写真家をイザベル・ユペールが演じていた。