77
表現の自由は尊重するが、風刺に使うなら元ネタをちゃんと読んで理解せよ、したつもりで描いたならセンスがない。
なんという、完璧で冷静で痛烈なコメント。偕成社の絵本と幼児期を過ごす子供・かつてそういう子供だった人の心を守る言葉だ。
風刺漫画のあり方について kaiseisha.co.jp/news/28125
78
お腹いっぱいでヨタヨタ遊ぶちびすけ。あとは腸の具合さえよくなれば、何の心配もないんだけどなー。でも、最悪の時期は脱した印象はあります。順調に育っているので、ゆったりいこう。
79
「緊急事態なんだから医者なら専門問わず重症コロナ患者を診ろ」なんて言われたら、かつて祖母が友人宅で倒れたと連絡を受けて駆けつけたところ、顔を見るなり「まだ早い、帰って」と言われた法医学の医者の可哀想な話を思い出すわ。私ですけど。
82
「猫は生きられるだけ生きて、もう無理となったら死ぬ。寿命の長短に対する想いとか別れの悲しみとかは人間サイドだけにあるものなので、猫さんとは最期まで朗らかに楽しく付き合ってあげてください」という獣医さんの言葉を噛みしめる。大往生はむしろ言祝ぐべきことやもんな。でも難しい。
83
抗生物質も早々に点滴でいれ始めてもらったので、腫れも痛みも予想よりはずいぶん軽いです。こじらせると本当に厄介だから……滅多に医者として喋らない私がこんだけ言うんだから、噛まれたらすぐ受診してくださいな。
84
誰かがキャンセル分のワクチン接種を受ければ、それだけ他の人の接種の順番が前に進むわけなので、無駄を出さないって本当に大事なことです。それを抜け駆けと詰ってみたり、世間の非難を誘導するような報道をしたりするのは、本当に愚かなこと。マスコミに騙されちゃ駄目よ。
85
庭でマスクして作業をしていたら、ご近所さんに「そんな誰もいないところでわざわざ」って笑われたんだけど、アレルギー! 秋のアレルギー! マスクせずに外にいると、わりと呼吸器が死ぬの。新型コロナ対策だと思い込んで嘲るのはやめてくれろー。マスクは色んな理由でつけるものです。
86
例の「昼休みにヤンが死んだので小論文どころではない」ことを書いて帰った小論文を採点した先生も「こいつ面白いから採ろう」って思ったらしいので、私たぶん母校の芸人枠か何かで合格したんだと思う。
87
バイト店員氏、「す、すいません、なんか凄く眠かったところに、この店買い占めたらいくらになるんやろって考えちゃって……」ごめん、私のツッコミが不適切だった。午後は眠くなるよね~。わかる。
93
そのあと様々な戦いがあり、ついに「リビングルームなど要らぬ」と言い出した私に、「家の要としてリビングルームだけは作らせてください! そのかわり、本棚を造り付けますから!」と謎の妥協案を繰り出してきた建築士。本棚さえあれば納得すると見なされた施主。
94
96
「私もマネしていいですか!」って言ったら、しばらく考えて「あなたは違うわねぇ。しっかりした骨格と筋肉も兼ね備えているんだから、フェルメールのほうがいいんじゃない?」って提案されて、思わずLINE交換をお願いしました。ここでの仕事が終わってもパイセンとは遊びたい。
98
僕も兄さんたちみたいに、ここで寝てみようかな……。
#N機関
99
相変わらずの感じで毛繕いなど。