椹野道流🍣フシノミチル(@MichiruF)さんの人気ツイート(リツイート順)

たくさんたくさん読んでいただいていて嬉しい「自己肯定感の話」、書籍版のタイトルが決定しました! 「祖母姫、ロンドンへ行く!」です。略称は「#祖母ロン」でお願いします(笑)。小学館から、来春発売になります。秋の旅行記ですが、桜の時期に書籍で旅に出る祖母。さすが姫。#椹野道流
可愛いなあって。毎日、寝落ちするところを何度も見てるのに、そのたび可愛いなあって思います。灯りを暗くしているのでこんな感じですけどお裾分け。 #N機関 #ちびすけ
仕事部屋の猫ダメソファーでスヤスヤ。ひとりぼっちより、みんなが出入りするお部屋がいいよね。おやすみ!
フォロワーさん見てー! やったよー! #黒猫さん
こちらの作家さんの作品。ほんにちまくてリアルで丁寧に作ってあってかわいい。 minne.com/@boo-panda
誰も経験したことがない事態だから、どうしても上手く回らないことは出てくる。ここに困っている人がいる、助けが必要だと声を上げるのはとても大事だけれど、それを「これが日本の政治です! 医療です!」ってディスり方をされると、その拳は前線で必死で頑張ってる人全員を殴るんだよ……。
福本兄さんと遊びたい気持ちが、眠気に敗北したちびすけ。 本日の寝落ちをどうぞ。
幸せ過ぎて、執事はもう何も言えませんでした。初めての、甘利兄さんにぴったりくっついて眠る姿、そっとシェアしますね。 #N機関 #ちびすけ
お腹いっぱいになったら、今度は眠くてグズグズし始めるちっちゃい猛獣。
福本兄さんの子猫あしらいが、どんどん上達していく……。教育的指導もとてもジェントルです。私が撫でていたせいもあるけれど、今夜はゴロゴロ言いながら遊んでやってくれました。 #N機関
目が覚めて、ぽやぽやしたまま福本兄さんの傍へ行って寝直すちびすけ。とびきりかわいいのが撮れました。皆様にもよき眠りを。 #N機関 #ちびすけ
差別の具体的な例を見なければ実感はできないし、それはリアルでなく創作の世界で起こるほうがいい。勿論、人の心の中から差別的な意識をなくすことはたぶんできないんだけど、それを持つことは自分自身を貶めること、表に出すのは恥ずべきことだとみんなが感じる世界になればいいなって。
ちびすけ、お腹がいっぱいになって、全身フキフキされて、至福のお膝タイム。甘えん坊の顔ですね。
気がついたらまたそこにいるし、また尻尾と揉めてる……笑。 #N機関 #ちびすけ
イギリスの友人と話していたら、「これまで王室には冷ややかな目を向けてたしけっこう悪く言ってたんだけど、生まれたときからずっといたおばあちゃんがいなくなったことが、驚くほど不安」と言っていて、わかるわ~。初見のお姿が高齢者だと、ずっとそのままでいて死なない気がするよね。
「ごんぎつね」については、ekotさんのこのTシャツを正式なオチとして生きていこうと思います。
物凄いフィット感です寝てる……。なんだか羨ましいなあ、本に囲まれて眠るなんて。 #N機関 #ちびすけ
煽りなのか素朴な疑問なのか判別がつかないんだけど、「どうしていつも自分の本を自分で宣伝してるんですかプロなのに」というマシュマロをいただきまして。いやあの、プロだからこそ、自分の作品は自分で紹介し、宣伝しておりますよ。売り物だもの。自分以外の人の生活もかかってるもの。
少しだけ甘利兄さんに近づいて寝てみるちびすけ。いじらしいです。 #N機関
久しぶりに、「古書店ちびすけ」営業しようと思ったんですけど、しつじ、僕、ちょっと大きくなったみたいです! うん、執事は知ってた……。 #N機関 #ちびすけ
ちなみにこの新聞記者さんは原稿チェックどころか記事が掲載された新聞もくれなかったし、掲載予定日すら教えてくれなかったです。記事を見た知人から何日も経ってから知らされ、新聞販売店のおっちゃんが「そら酷いな!」って言いながら探してくれましたよ……。
ってツイートしてるあいだに……ちびすけ様、階段のぼれるようになっとるー!! #N機関
「犬を飼うなら、賢くて丈夫だから雑種がいい」と犬のお迎え考え中の友人が口走るので、悩んだ挙げ句、「ええですか、動物をお迎えするというのは、マスターがサーヴァントを召喚するアレと同じ。期待と現実は絶対違うし、死に物狂いでお互いアジャストしないと詰む」と伝えて凄く伝わった。
あの……どうもこれ、私が凄まじいバランス感覚で本を積み上げてると思う人がけっこういることに気づいたんやけど。 ちゃうからね。ブックタワー、つまり、横向けに本を収納できる本棚やからね……!
大きい猫さんと仲良くしたい……! #N機関