2
3
4
5
ダイソーの『光る!忍者刀』(200円商品)を2本繋げてメッキテープを貼ると、製作費約800円でコス用の打刀が製作できます!!抜刀時の重さもわずか120gでポージングも楽々!塗装工程もなく、自作レイヤー様におすすめです!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
6
7
【鬼滅の刃】水の呼吸とヒノカミ神楽
8
9
10
11
【おすすめホムセン素材】今更感ありますが…建築材料の『透明バインダー』は、断面が刀の形に近いΔ形の為、角棒と組み合わせてメッキテープを貼ることでコス用刀剣が製作出来るのでおすすめです。熱加工で反りもつき、中空なのでLEDで光らせることも可!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
12
13
14
15
16
17
18
【おすすめ100均素材】『デコスイーツ用樹脂粘土』は水性でベタつかず丈夫で、「平型アルミワイヤー」と組み合わせてコス用刀剣の鞘尻や頭の金具を製作したり「和風コースター」で挟んで鍔を製作することができるためこだわりレイヤー様にもおすすめです。
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
19
100均の『掃除機用延長ノズル』と『袋キャップ』、『ケーブルクリップ』をコンタクトレンズケースや樹脂パイプと組み合わせて使うと、コス用大型銃器のスコープが製作できます!
#百均のグッズ間違った使い方選手権
20
21
22
23
【原神】鍾離の『隕石』完成しました!セリアの「スポンジブロック」や「メラミンスポンジ」、LED(合計72球)など、ほぼ100均素材で製作し、可能な限り原作の光り方を再現しました!!製作方法は後日UPします!頑張ったのでRTください!
#百均のグッズ間違った使い方選手権
24
コス用刀剣の鞘の渡巻部分にある帯取りの革と足金物(太刀の吊り具)は100均のキーホルダーとOリング、金色の髪留めで製作できます!髪留めは薄い鉄板製で、軽く曲げて接着するだけで豪華な装飾になります!丈夫な素材のため金属製模造刀の重量にも対応可能!
#百均のグッズ間違った使い方選手権
25
100均の『クリスマス飾り』、『ピカピカ棒』、『おゆまるくん』などを組み合わせると、うたプリ「カミュのマジェステッキ」が製作できます!光ります!
【製作レポ】sp.cosp.jp/diary_info.asp…
#百均のグッズ間違った使い方選手権