【お試し造形】マクロスΔ:ロイドブレームのルンを作ってみました!! 材料は100均のハロウィン用LED照明とガラス絵の具で色を付けた「おゆまるくん」です。細長い配線の先にLEDがついているため、より長い線に繋ぎ直せばウィッグの前髪に仕込めます! 『いざ風に舞え、天空の騎士達よ!』
【準備はいいんかね?】マクロスΔ:フレイア・ヴィオンのルンを作ってみました!! 材料は100均のカバンに付けるLED点滅ライトとアクリル絵の具で色を付けた「おゆまるくん」です。電池内蔵のため裏側のスイッチ1つで点灯も点滅もできます! 『ピカッとルンが光れば〜〜♬』
【覚悟するんよ】昨日マクロスΔフレイア・ヴィオンのルン製作ツイートしたばかりですが、約300円で超簡単に作れる方法を発見しましたのでご紹介します! 100均のサイクルセーフティライトを一部カットしてハート形スイーツデコを貼りつけるだけです!点灯も点滅も可能!『ルンピカビーム!♬』
【おすすめホムセン素材】今更感ありますが…建築材料の『透明バインダー』は、断面が刀の形に近いΔ形の為、角棒と組み合わせてメッキテープを貼ることでコス用刀剣が製作出来るのでおすすめです。熱加工で反りもつき、中空なのでLEDで光らせることも可! #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
@Maxifactory 【補足】鞘は100均のおもちゃの刀の鞘を繋げて製作しています! 100均の刀+αで作る刀剣乱舞『膝丸』『数珠丸恒次』製作レポ!をご参考下さい。 膝丸 sp.cosp.jp/diary_info.asp… 数珠丸 sp.cosp.jp/diary_info.asp…
【銀魂】『沖田総悟のバズーカ』完成!!固定用ネジと塗料以外はオール100均素材使用で製作費約2千円!重さも約1.1kgと一般的な金属製模造刀よりも軽量に仕上げました!運搬用に伸縮もできます。頑張ったのでRTください←
【待たせたなぁー皆の衆!俺が噂の貞ちゃんだ!】 100均の刀+αで作る刀剣乱舞『太鼓鐘貞宗』製作レポ!をアップしました! sp.cosp.jp/diary_info.asp… よろしければご覧ください。
新刀剣男士の『小烏丸』…透明バインダー等の組合せで刀身の小烏造(鋒両刃造)の再現方法は思いついたのですが、拵の複雑さを見て絶望しました…。。
【かっこ良くて軽い!最近流行りの刀だせ】刀剣乱舞『和泉守兼定』完成!!100均のおもちゃの刀の柄と鞘&透明バインダーの刀身の組合せで約330gと超軽量!また今回は100均の樹脂粘土を使用した新技法で特徴的な鞘尻と頭の金具、鍔の七夕図も再現しました!頑張ったのでRTください←
@Maxifactory 【新技法公開】鞘尻と頭の金具は①おもちゃの刀の先端パーツを切り出して土台を作り②土台に合わせ100均の平型アルミワイヤーをペンチで曲げ③スライスチーズ状に薄くした樹脂粘土を被せ、伸ばしながら余分な部分をカット④バランスを見ながら形を整え乾燥させたら完成!
@Maxifactory 【新技法公開その2】『鍔』は①100均の和風コースター2枚とおもちゃの刀の鍔を用意②スライスチーズ状に薄くした100均の樹脂粘土で鍔の両面を挟みプレス③型紙に合わせはみ出しをカット④輪郭を整え、細い棒で図柄をなぞり乾燥させたら完成!(必要に応じて塗装)
【おすすめ100均素材】『デコスイーツ用樹脂粘土』は水性でベタつかず丈夫で、「平型アルミワイヤー」と組み合わせてコス用刀剣の鞘尻や頭の金具を製作したり「和風コースター」で挟んで鍔を製作することができるためこだわりレイヤー様にもおすすめです。 #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
100均素材で作る『銀魂:沖田総悟のバスーカ』製作レポ!をアップしました! sp.cosp.jp/diary_info.asp… よろしければご覧ください。
【刀剣乱舞】祝!!新刀剣男士『大包平』実装!!日本刀の最高傑作ともいわれる長さ90㎝近い太刀ですが、深い反りと鋒から茎まで流れる樋の再現方法を思いつきましたので、早速製作開始です!
刀剣乱舞『大包平』製作進行中です!実物を参考にした刃渡約90㎝の長い刀身と深い反りに加え、新技法により鋒から茎まで流れる樋の再現に成功しました!!
【刀剣乱舞】コス用刀剣製作レポ&完成ツイートまとめ 過去に製作したコス用刀剣【博多藤四郎、燭台切光忠、今剣、前田藤四郎、数珠丸恒次、太鼓鐘貞宗、同田貫正国、大典太光世、膝丸、和泉守兼定】のモーメントです。ご参考いただければ幸いです。 twitter.com/i/moments/8165…
【福岡市博物館:本日のこんのすけ先輩ハイライト】 (どゃ〜!) 「こんのすけ、そろそろ帰るよ」 『……』(でじたろうさんが押しても動かない先輩) 「こんのすけ〜!」 『……。。』 (先輩ついにしゃがみこみ必死の抵抗) 「油揚げあるよ〜!」 『…!?!?』(てってって♪)
本日は2017年最初の膝丸の日です!! ちょうど1年前にまとめたコス用の膝丸製作レポを改めてあげておきます! 100均の刀+αで作る刀剣乱舞『膝丸』製作レポ! sp.cosp.jp/diary_info.asp… #1月12日は刀帳番号112番膝丸の日
【マクシのおすすめ素材まとめ】#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 で紹介した、デコスイーツ樹脂粘土、透明バインダー、延長ノズル、布ヤスリ、クッキー抜き型、絨毯押さえ、カーポート雨樋、100均の刀のモーメントです。ご参考ください! twitter.com/i/moments/8202…
刀剣乱舞『大包平』製作進行中!!実物を参考にした刀身の反りや刃文に加え、新技法により複雑な頭(かしら)や鐺(こじり)の金具、鍔の装飾の再現に成功しました!完成まで今暫くお待ちください!
【おすすめ100均素材】100均のミニルーター(6Vタイプ)はパワーもなく800円もしますが、ゴム砥石と組み合わせて使用するとその非力さが逆に丁度良く、コス用刀剣のメッキフィルムの刃文つけに最適なのでこだわりレイヤー様にはおすすめです! #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
【ボクと乱れよ?】刀剣乱舞『乱藤四郎』完成!!今回も100均の刀の拵に透明バインダーの刀身を組み合わせ、ピンク色の合皮にスプレー塗装のグラデーションで華やかな雰囲気を再現!また実物資料を参考にほぼ実寸で製作し、新技法で独特な「乱れ刃」も再現しました!!頑張ったのでRTください←
【天下五剣が何だ!俺は池田輝政に見出されたんだぞ!】刀剣乱舞『大包平』遂に完成!!今回も100均の刀の拵に透明バインダーの刀身を組み合わせ、実物資料を参考に新技法で鋒から茎まで流れる樋や刃文を再現!ほぼ実寸(刃長約89cm)の堂々たる太刀が完成しました!頑張ったのでRTください←
@Maxifactory 【使用材料紹介】鞘の渡巻部分にある帯取りの革と足金物(刀の吊り具)は100均のキーホルダーとOリング、金色の髪留めを使用しています!髪留めは薄い鉄板製で、軽く曲げて接着するだけで豪華な装飾になります!
@Maxifactory 【使用材料紹介②】柄巻と鞘の渡巻に使用している白い平紐は100均の靴紐です!キャンドゥだと長さ120cmのものが2本入りで100円!そのままでは長さが足りませんがポリエステル製の為、ライターで先端を軽く炙ってペンチで挟むだけで簡単に繋げることができます!