【鬼滅の刃】『竈門炭治郎の日輪刀』完成しました!!特徴的な炎の鍔と刃文を再現したほか、透明バインダーの特性を活かし、LED内蔵で刀身と『滅』の文字が赤く光ります!頑張ったのでRTください←
【鬼滅の刃】水の呼吸とヒノカミ神楽
【柄まで通ったぞ!】刀剣乱舞『薬研藤四郎』完成しました!!刀身には透明バインダーを使用し、当時の押形を基に刃文とともにほぼ実寸で再現。独特な柄はヒノキに100均の靴紐や樹脂粘土、小柄(こづか)と笄(こうがい)付きの鞘は合皮貼りで黒漆塗の雰囲気を再現しました!頑張ったのでRTください←
【子ども殺法を見せるときがきたか!】刀剣乱舞『毛利藤四郎』完成しました!!実物画像を参考に刀身はほぼ実寸で再現、鞘と柄はヒノキ製で装飾には100均素材を中心に使用し、製作費約二千円です!頑張ったのでRTください←
ダイソーの『光る!忍者刀』(200円商品)を2本繋げてメッキテープを貼ると、製作費約800円でコス用の打刀が製作できます!!抜刀時の重さもわずか120gでポージングも楽々!塗装工程もなく、自作レイヤー様におすすめです! #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
【宝石の国】祝!アニメ化!『宝石の国の剣』完成しました!!幅30mmのバインダーにホログラムフィルム貼りで虹色に変化する刀身を再現!柄と鞘はヒノキ製で全長142cm、刃長110cmの直刀です!資料が少ないため単行本発売時のPVを主に参考にしています! 頑張ったのでRTください←
【おすすめホムセン素材】今更感ありますが…建築材料の『透明バインダー』は、断面が刀の形に近いΔ形の為、角棒と組み合わせてメッキテープを貼ることでコス用刀剣が製作出来るのでおすすめです。熱加工で反りもつき、中空なのでLEDで光らせることも可! #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
【NieR:Automata】(ニーア オートマタ)2Bの初期装備『白の契約』完成!!CGやイラストを参考に、柄周りの複雑なデザインも100均の樹脂粘土で可能な限り再現!刀身本体は塩ビへの字絨毯押さえにアルミテープ貼りで、全長1.5m、3分割可能です!頑張ったのでRTください←
【ボクと乱れよ?】刀剣乱舞『乱藤四郎』完成!!今回も100均の刀の拵に透明バインダーの刀身を組み合わせ、ピンク色の合皮にスプレー塗装のグラデーションで華やかな雰囲気を再現!また実物資料を参考にほぼ実寸で製作し、新技法で独特な「乱れ刃」も再現しました!!頑張ったのでRTください←
【長曽祢虎徹、推して参る!】刀剣乱舞『長曽祢虎徹』完成しました!!透明バインダーとヒノキ角棒を組み合わせ、メッキフィルム貼りした刀身にLEDを内蔵し、「極」の真剣必殺時に刀身が光るイメージを再現!!鞘はヒノキに合皮貼りで艶やかな黒漆塗の雰囲気に仕上げました!頑張ったのでRTください←
【記憶にあるのは、炎だけ。】刀剣乱舞『骨喰藤四郎』完成しました!!100均のPP板で特徴的な薙刀直シの刀身を製作し、刀身の両面の櫃には独自の技法で「倶利伽羅龍」と「不動明王」の浮彫、梵字を可能な限り再現しました!ほぼ実寸で鞘はヒノキに合皮貼りです!頑張ったのでRTください←
【天下三名槍】刀剣乱舞『蜻蛉切』完成しました!!大笹穂はほぼ実寸で刃長約44cm、ヒノキ削り出しにアルミテープ貼りで、太樋の中の三鈷剣の浮彫りや梵字、裏面の刃文や4本の樋も可能な限り再現しました!柄も含め全長約2m、工具なしで三分割・組立が可能です! 頑張ったのでRTください←
刀剣乱舞【敵薙刀(時間遡行軍の薙刀)】完成しました!!刀身は100均のPP板にアルミテープ貼りで薙刀樋も再現!形状は「続 刀剣乱舞 花丸」に登場するものを参考にしています!刃長60㎝、全長220㎝、装飾はほぼ100均素材で製作費約3千円です!頑張ったのでRTください←
【おすすめ100均素材】『デコスイーツ用樹脂粘土』は水性でベタつかず丈夫で、「平型アルミワイヤー」と組み合わせてコス用刀剣の鞘尻や頭の金具を製作したり「和風コースター」で挟んで鍔を製作することができるためこだわりレイヤー様にもおすすめです。 #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
【朗報】ダイソーに登場した200円の「光る!忍者刀」が以前の「武士の刀」に比べて大幅クオリティアップ!脇差サイズですが、しっかりした柄に丈夫で厚みのある透し鍔とハバキを備え、刀身にも鎬筋があるためアルミテープを貼るとよりコス写真映えします!加工用素材としてもオススメです!
【かっこ良くて軽い!最近流行りの刀だせ】刀剣乱舞『和泉守兼定』完成!!100均のおもちゃの刀の柄と鞘&透明バインダーの刀身の組合せで約330gと超軽量!また今回は100均の樹脂粘土を使用した新技法で特徴的な鞘尻と頭の金具、鍔の七夕図も再現しました!頑張ったのでRTください←
当本丸にも無事『白山吉光』が顕現してくれました!!(刀身のみ鍛刀) レシピ:透明バインダー(幅15ミリ)、アルミ蒸着ポリエステルテープ、ヒノキ角棒(2ミリ角)、100均のバレッタ、製作費用約500円です!
【天下五剣が何だ!俺は池田輝政に見出されたんだぞ!】刀剣乱舞『大包平』遂に完成!!今回も100均の刀の拵に透明バインダーの刀身を組み合わせ、実物資料を参考に新技法で鋒から茎まで流れる樋や刃文を再現!ほぼ実寸(刃長約89cm)の堂々たる太刀が完成しました!頑張ったのでRTください←
【銀魂】『沖田総悟のバズーカ』完成!!固定用ネジと塗料以外はオール100均素材使用で製作費約2千円!重さも約1.1kgと一般的な金属製模造刀よりも軽量に仕上げました!運搬用に伸縮もできます。頑張ったのでRTください←
100均にいろいろなイルミネーショングッズが並ぶ季節になりましたが、ボトル用のワイヤーライトを透明バインダー製のコス用刀身に仕込むとキラキラに!(刀身は刀剣乱舞・白山吉光)
100均の『掃除機用延長ノズル』と『袋キャップ』、『ケーブルクリップ』をコンタクトレンズケースや樹脂パイプと組み合わせて使うと、コス用大型銃器のスコープが製作できます! #百均のグッズ間違った使い方選手権
【原神】鍾離の『隕石』完成しました!セリアの「スポンジブロック」や「メラミンスポンジ」、LED(合計72球)など、ほぼ100均素材で製作し、可能な限り原作の光り方を再現しました!!製作方法は後日UPします!頑張ったのでRTください! #百均のグッズ間違った使い方選手権
コス用刀剣の鞘の渡巻部分にある帯取りの革と足金物(太刀の吊り具)は100均のキーホルダーとOリング、金色の髪留めで製作できます!髪留めは薄い鉄板製で、軽く曲げて接着するだけで豪華な装飾になります!丈夫な素材のため金属製模造刀の重量にも対応可能! #百均のグッズ間違った使い方選手権
100均のおもちゃの刀の鞘にビニールテープを貼ると漆塗りの質感が再現できます!デコシールやデコパーツで蒔絵の雰囲気も!(刀身は透明バインダーという建築材料) #百均のグッズ間違った使い方選手権
【おすすめ100均素材】『ラバー鍋つかみ』はサマーグローブやアームカバー、ゴム紐と組み合わせるだけで裁断や裁縫なしで簡単に和風な手甲が作れます!柔らかな素材で武器も握りやすく、レイヤー様におすすめです。 #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会