仙台市博物館(只今休館中)(@sendai_shihaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

常設展で伊達政宗の具足「黒漆五枚胴具足」を5/26(日)まで展示中です。こちらは重要文化財の政宗所用具足とは別に、政宗が家臣の菅野重成に与えたものです。重成は政宗の側近くで仕え、政宗の死後に殉死しています。 このほか、瑞鳳殿から発掘された政宗の副葬品のうち数点を展示しています。
【「伊達政宗と仙台藩」展 岡山県立美術館で開催!】 当館収蔵の、伊達家ゆかりの資料が多数展示されます。 当館でもこれだけの資料が一気に見られる機会はなかなかありません。 お近くの方はぜひご観覧ください! twitter.com/date_okayama/s…
【新選組隊士・斎藤一が登場】 開催中の特別展「戊辰戦争150年」。明日(11/27)からは新選組隊士として有名な斎藤一(藤田五郎)の写真展示が始まります。 その姿は静かな生活を送った晩年の頃と推測されます。 伊達慶邦・松平容保・勝海舟ら幕末・明治に活躍した人々の写真とともにご覧ください。
【令和2年度の展覧会&資料展示予定】 大変お待たせいたしました。令和2年度の予定についてお知らせいたします。春からの企画展及び常設展の詳細は館HPに記載しておりますので、ぜひご覧ください。 ※3月13日現在の情報です。状況により開館状況等が変更になる場合もありますのでご了承ください。
【特別展「伊達政宗―生誕450年記念」について②】 ・特別展会場内での飲食はできません。 ・メモ等については、鉛筆のみご利用いただけます。 ・会場内は資料保護のため、照明を暗めにしています。 特別展は混雑が予想されますので、皆さまのご協力をぜひよろしくお願いいたします。
好評開催中の特別展「伊達政宗―生誕450年記念」の前期展示は今週の日曜、10/29までです。 重要文化財の「関ヶ原合戦図屛風」をはじめ、約30件の資料が展示替えとなります。ぜひお見逃しなく! ※展示替えとなる資料については、館HPの展示リストをご確認ください。
先日、当館最寄りの地下鉄東西線国際センター駅前で、羽生結弦選手の新モニュメントがお披露目されました。 当館入口には、日本フィギュアスケート発祥の地碑が立つ五色沼もあります。ぜひモニュメントから少しだけ足を伸ばして、羽生選手が生まれ育った仙台の歴史や文化に触れてみてください。
【5/27(日)まで!お見逃しなく】 現在常設展では伊達政宗所用「黒漆五枚胴具足」「山形文様陣羽織」(いずれも重要文化財)を展示中です。 陣羽織の展示は、今年度はこの期間限り、具足の展示は5月の後は7/31~8/26の期間のみです。 資料保存のため短い展示期間とはなりますが、ぜひご観覧ください。
【緊急休館のお知らせ】 仙台市博物館は、2月13日(土)深夜に発生した地震による 館内緊急点検のため、 本日14日より当面の間、臨時休館いたします。 今後の見通しについては、博物館ホームページでご確認ください。 city.sendai.jp/museum/ ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
明日から来年3/30(金)まで、当館は館内設備改修工事のため長期休館いたします。 伊達政宗生誕450年記念の年ということもあり、今年も沢山の方にご来館いただき誠にありがとうございました! 休館中もツイッターでは当館に関する様々な情報を発信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
【主な所蔵資料の展示期間のお知らせ】 当館所蔵資料のうち、特にお問い合わせが多い資料について、2018年度の展示スケジュールをお知らせします。 重要文化財の伊達政宗所用具足は5月と8月、山形文様陣羽織は5月の予定です。(展示内容はHPでもご確認いただけます)
博物館入口にある、日本フィギュアスケート発祥の地と言われる五色沼です。 今朝、水面の2/3ほど氷が張っているのを職員が確認しました。 スケートができるほど厚くはありませんが、現在でも12月下旬ころには沼全面に氷が張る様子が見られます。
特別展「伊達政宗―生誕450年記念」の展覧会図録は、現在ミュージアムショップで好評販売中です。 多数の展示資料の写真や資料解説・論考を収録した、A4判240ページの大ボリューム!価格は2,200円です。是非お手に取ってご覧ください。
【よろい着用体験】 変身タイム「政宗と秀吉のよろいを着てみよう!」の参加者を募集中! 当館所蔵の政宗・秀吉の具足の複製(いずれか一領)を着用できます。 ・日時:6/22(土)13:30~15:00 6/5(水)申込〆切。応募方法など詳細は館HP「講座・イベント」をご覧ください。 city.sendai.jp/museum/
#福岡市博物館 で開催される特別展「独眼竜 伊達政宗」(会期10/8(土)~11/27(日))の情報です。 ※会期中、展示替えがあります #伊達政宗 所用の黒漆五枚胴具足(後期展示11/1~27)をはじめとする当館所蔵の名品約100点が展示されます。 詳しくはこちら↓ rkb.jp/event/masamune/ #仙台市博物館
【企画展&常設展の展示替え情報】 5/14(日)は ・企画展「伊達な優品勢ぞろいPartⅡ」の前期展示 ・常設展:黒漆五枚胴具足(駒形神社蔵)、 伊達家伝来資料の水玉模様陣羽織の展示が最終日となります。
本日5月19日から、常設展にて 重要文化財指定記念・特集展示「伊達家文書と藩主の印章」(5/31(日)まで)などをご覧いただけます。 伊達政宗所用の黒漆五枚胴具足(重要文化財)は展示期間を5/31(日)までに延長しました。特集展示とあわせてご覧ください。 #伊達政宗 #伊達武将隊
【新刊行物紹介①】 「城下町仙台ポケットガイド」A5判フルカラー64P 税込540円 好評のシリーズに「城下町仙台」が登場。仙台城下の歴史や地形的特徴、町割りや屋敷の構造、城下の年中行事など、城下町の痕跡と出会うための情報を一冊にまとめました。 街歩きのお供としてもおすすめです!
【伊達政宗所用 菅野重成拝領の具足も本日8/4から展示!】 総合展示室では、伊達政宗の側近くに仕えた家臣・菅野重成が政宗から拝領した黒漆五枚胴具足(市指定文化財)も展示します。 展示期間は8/23までですが、伊達政宗の愛刀の太刀「鎺国行(はばきくにゆき)」と併せてご覧ください。 #伊達政宗
【過去のポスター差し上げます】 本日から、当館で過去に開催した展覧会のポスターをご来館の方に差し上げています。 期間は5/31(木)まで、お一人様3枚までです。 ご希望の方は、博物館1階・情報資料センターまでお越しください。 無くなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ!
【いよいよ明後日9日(金)開幕!】 7/9(金)から始まる「古代エジプト展」に向けて、館内での展示作業も大詰めを迎えています。 本展は、オランダのライデン国立古代博物館が所蔵する人や動物のミイラ、石碑など約250点を展示します。12点の棺が立ち並ぶ幻想的かつ圧巻の展示をお楽しみに!
【いよいよ今週金曜から開催!】 10/26(金)から開催の特別展「戊辰戦争150年」。 開幕を控え、展示室内での展示作業のほか館内にも各種看板が設置され、準備が大詰めです。 開国に伴う幕末の動乱から戊辰戦争、その後の歴史までを仙台藩・東北の視点からたどります。お見逃しなく!
「片倉代々記」によると、天正12年(1584)の12月25日は片倉小十郎重綱が誕生した日と記されています。 片倉小十郎景綱の子で、大坂夏の陣での奮戦が有名です。 重綱所用と伝わる具足も27日まで公開中。展示期間はあとわずかですが、ぜひご覧ください!
【伊達政宗文書特集は6/18(日)まで】 ご好評いただいております、政宗文書特集は6/18(日)までの展示です。 政宗の文書が一気に15点並ぶ光景は当館でもなかなかありません。ぜひこの機会にご観覧ください。 6/20(火)からは常設展が夏の展示にかわります。こちらもお楽しみに!
【博物館の無料開放】 10月22日(火・祝)は「即位礼正殿の儀」にあわせて、博物館を無料開放します。 当日は、常設展及び企画展「やっぱり絵図がすき!」について、すべての方が無料でご観覧いただけます。ぜひご来館ください。