51
52
53
54
【関連イベントもあります】
9/10(火)~10/20(日)は当館の資料でも特に人気の、伊達家伝来「水玉模様陣羽織」を展示しています。
また、9/16(月・祝)、10/6(日)にはこの水玉模様陣羽織のレプリカを着られるイベントも開催!(詳細は画像)ぜひお気軽にご参加ください。
#仙台市博物館
55
56
【新収蔵の刀剣等が展示開始】
本日9/10(火)から「武器・武具」のコーナーが展示替え。今年寄贈された刀「備前長船源兵衛尉祐定」、脇差「長曽祢虎徹入道興里」および槍「村正」、江戸幕府の重臣・本多家伝来と推測される具足などを展示しています。(11/4まで)
#仙台市博物館 #伊澤家コレクション
57
58
59
【再開館のお知らせ】
館内の緊急点検・工事が終了しましたので、10/6(火)から再開館します
再開館後は、常設展「奥羽の戦国大名」のほか、特集展示「仙台藩の絵画」、伊達政宗愛用の太刀「鎺国行(はばきくにゆき)」など、見どころ満載の展示をご覧ください
詳細はこちら↓
city.sendai.jp/museum/
60
62
63
64
65
66
政宗が没した寛永13年5月24日は、太陽暦では1636年6月27日になります。政宗の没後、仙台藩では政宗を弔うため高野山奥之院に五輪塔を建立しました。
伊達氏と高野山の関係は常設展:伊達氏と寺社・信仰コーナーで紹介。7/1からの特別展「空海と高野山の至宝」とあわせてご覧ください。
67
伊達武将隊YouTubeで「伊達家文書&印章編part.2」がUPされました!
今回は政宗自筆の書状を前に、当時の様子がしのばれるエピソードなども。
伊達武将隊の皆さま、当館の展示を全国の皆さまにお届けいただきありがとうございます!
掲載はこちら
datebusyou.jp
68
69
【立花宗茂と伊達政宗は同い年】
立花宗茂の跡継ぎ・忠茂には、政宗の孫娘・鍋姫が嫁ぎ、仙台藩のお家騒動(伊達騒動)では忠茂が親類として伊達家の存続に尽力しました。
宗茂と政宗、九州と東北。立花家と伊達家には浅からぬ縁があります。 twitter.com/TachibanaMuseu…
70
71
【今日は伊達政宗の誕生日です】※旧暦:永禄10年(1567)8月3日※
生誕450年を記念し、本日から期間限定で政宗ゆかりの資料(政宗所用の具足、伊達治家記録の政宗誕生の記述部分)を展示します。
本日限定で小学生以下のお子様にはプレゼントがあります。ぜひこの機会にご覧ください!
72
今年の秋10/8~11/27に #福岡市博物館 において特別展「独眼竜 伊達政宗」が開催されます。(会期中、展示替えがあります)
#伊達政宗 所用の黒漆五枚胴具足(後期展示11/1~27)をはじめとする当館所蔵の名品から約100点が展示される予定です。
詳しくはこちら↓
rkb.jp/event/masamune/
#仙台市博物館
73
74
75