気になる宇宙(@Kininaruutyu)さんの人気ツイート(古い順)

101
【刀もあれば銃もある】アメリカの高級拳銃メーカーが隕石を材料に拳銃を製作 右手用と左手用の2丁の拳銃、「ビッグバン・ピストルセット」なるものをギベオン隕石から作り上げた。値段はおよそ4億6000万円に設定された。この銃から出る弾はまさに「流星ショット」といえる。
102
【革新的】心臓がホウレンソウでつくられた⁉︎ 研究チームはホウレンソウを使ってヒトの心臓組織を作るという実験をおこないました。ホウレンソウの葉っぱで作られた血管系を心臓組織にくっつけることで、損傷を受けた細胞の修復に活用できるそうです。
103
【神秘的】タイムラプスでカエルの卵の細胞分裂を撮影 CGじゃないかと、信じない人が出るほど綺麗に撮影された。33時間かけて撮影した細胞分裂の様子を23秒の映像にしている。
104
【緊急事態】NA-SAが今日の23時26分(日本時刻)頃に直径700㎞の小惑星が衝突すると発表 衝突地点は中央アジア付近とのこと、日本にも相当な被害が考えられる。パニックを抑えるためか報道機関から一切発表されていないのは、パニックを抑えるためなのか………
105
続きです!
106
【感激】9日間アマゾンを遭難した男性にサルが毎日食料を分けてくれていた⁉︎ ボリビアのアマゾンで遭難した男性は、サルの集団が毎日彼にフルーツを落としてくれたり、水を与えてくれたり、身を隠す場所へ導いてくれたことで生き延びることができたととても感謝しているとのこと。(ナショジオ)
107
【太陽の10億倍】時速800kmで宇宙を移動する超大質量ブラックホールが発見される このブラックホールは、今まで発見された、銀河の中心から追い出されたものとしては、最も巨大なブラックホールである。地球から80億光年離れているので、危険ではないとされる。
108
地球儀ならぬ太陽系儀があるのを知っていますか?
109
【食べたい】内部まで精密に再現された木星ケーキ このケーキは海外の方が約8時間かけて製作したものなので、売り物ではないそう。しかし、売られていたら即購入するほど、リアルで興味が湧かれる。内部構造までしっかり表現されているのも良い‼︎
110
【美しい】星空を閉じ込めたような瞳を持つフクロウが発見されていた 南カリフォルニアある家のベランダで羽の傷ついたフクロウが発見された。このアメリカオオココノハズクの目がキラキラ輝いている理由は盲目によるものだそう。
111
【幻想的】海の一部を切り取ったような「海のかけら」が美しすぎる‼︎ レジン液を何層にも流し、固めることで作られ、1つ作るのに約2〜3週間かかるそうだ。宇宙好きからすると、是非星空バージョンの製作を頼みたい😄
112
【おつかれ】NASA、土星探査機カッシーニの最期を発表 カッシーニは最後の任務を4/26にスタートし、任務が終わり次第、土星の大気圏に突入させて、破壊するそうだ。生命が存在する可能性がある土星の衛星エンケラドスとタイタンの生物学的汚染を回避するため、この方法を選んだ。
113
【すごい】像をも殺す猛毒をもつキングコブラが村に水を求めてやってきた⁉︎ キングコブラが水を求めていることを察した村人たちは、キングコブラに水を与えてみると、人間が持つペットボトルから直接水を飲んだのだ。この地域は干ばつに苦しみ、動物たちも水不足に困っているそうだ。
114
ハッブル宇宙望遠鏡が最近撮影したもの
115
【リアル】天体物理学者が考案した「天体ライト」が美しい 凹凸は塗料を何層にも重ね、リアルな星々を表現しており、ライトは全て手作りのため、半日かけて製作されるそうだ。人気のある星から売り切れて行くそうです。
116
【綺麗】アメリカの天文学者が「星の花火」を観測 オリオン座にある「星の揺籃の地」で誕生した2つの新星が衝突し、発生した。星の花火には、太陽を1千万年間、輝かせることが可能な程のエネルギーが秘められているそうだ。
117
【1年に1回】恋愛運上昇⁉︎4月11日ピンクムーンが観測できる‼︎ 明日の20時頃に東南東の方角に見ることができ、綺麗な花が咲きほころぶ4月の満月ということで、「ピンクムーン」と名付けられたと言われています。
118
【ドキドキ】NASAが今週木曜日に「海洋世界に関する重要な発表」を予定‼︎ カッシーニ宇宙船とハッブル宇宙望遠鏡から発見されたとのことなので、エウロパに関する発表と予想。また将来の海洋調査に大いに役立つとのことだそうだ。とにかく、詳細が発表される木曜日を待つしかない。
119
【スレスレ】4月19日に地球近くを直径650mの小惑星が通過する! 小惑星2014 JO25が地球に近づいており、4月19日に最も近づく。距離は、地球から180万kmなので、衝突はしないが、宇宙規模で見ればスレスレの位置だ。
120
【NASA重大発表】土星の衛星エンセラドスで水素分子を発見 水素の発見により、エンセラドスの海底に熱水噴出孔がある可能性が高まった。地球の熱水噴出孔の周りには特殊な生命が存在しているため、エンセラドスにも生命が存在するかもしれないということだ。
121
【幻の金属】イタリアでオリハルコンのインゴットが大量に発見された⁉︎ 海底30メートルに沈む2600年前の貿易船から、ついにオリハルコンらしき金属のインゴットが発見された。オリハルコンは希少なため金に次ぐ価値をもっている。三枚目の写真は発見されたオリハルコンを磨いたものだそう。
122
【春の風物詩】4月22日は「こと座流星群」が極大に! 条件がよければ1時間あたり10〜15個くらい観測可能で22日は、月も逆三日月なので、観測条件はとてもいいです。2000年以上前から観測されていると言われている「こと座流星群」一度お目にかかられてみては?
123
【近未来】機械と人間の融合、筋電義手が凄すぎる!! もうすでに、筋電義手でレーザーポインターやLED照明、ドローンを発射することなどが可能になっており、腕としての機能以上の活躍ができている。近い未来、腕のある人でも筋電義手を装着し、サイボーグとなる日がやってくるのかもしれない。
124
【リアル】太陽系惑星をモチーフにしたグラスセットがかっこいい! このグラスセット「Planetary Glass Set」は金星は小さめ太陽は大きめと実際の太陽系を忠実に再現しているため、使い勝手も良さそう。宇宙好きへプレゼントすると喜ばれること間違いなし!
125
【星に願いを】こと座流星群をよりたくさん観測するコツ 1.流星が見えるピークの4月22日22時〜23時明け方を狙う 2.より暗い空の月が出ている方角とは反対の方向に注目する 3.光害の少ない山など都会から離れた所に行く