801
802
◻️私はロボットではありません
803
804
【note】油の雨・硫酸の雨・ダイヤモンドの雨、地球の常識を一掃する様々な「宇宙の雨」
note.mu/kininaruutyu/n…
805
【死の氷柱】触れた者全てを一瞬にして凍らせる「Brinicle」が驚異的‼︎
南極のロス島海にて撮影された触れる者全てを凍らせる「Brinicle(ブライニクル)」 海中に0度以下の高濃度の塩水が流れ込んだ時に発生する。
806
SF映画の中のものがどんどんと実現しています…
807
【電卓必須】犬の年齢を人の年齢に換算する式が導き出される‼︎
vaience.com/biology/201911…
カリフォルニア大学サンディエゴ校などの研究チームが、犬の年齢を人の年齢に換算する式を導き出すことに成功。『人間の年齢=16In(犬の年齢)+ 31』で求まるとのこと。
808
【暗黒】光を99%吸収する真っ暗な惑星がある
amazon.co.jp/dp/4046045159/…
地球から約750光年離れた場所に存在する「TrES-2」という星は恒星の近くに位置するにも関わらず、光を全く反射しない。原因は分かっておらず、この星には何があるのか、興味の尽きぬところである。
809
【最先端】電子ペーパーを使用したドレスの近未来感が凄い‼︎
電子ペーパーを素材に使用することで、瞬時にデザインを変化させるドレス。この技術が進歩すれば服を買うのではなく、ダウンロードする時代がやってくるかもしれない。
810
皆さんはUFOを見たことがありますか?また、宇宙人がいると思いますか?
811
【何だと】有害と思われていた太陽風、宇宙線から太陽系を守るバリアだったことが判明‼︎
nazology.net/archives/48300
地球から遥か彼方にある星間空間を飛行するボイジャー2号のデータを分析。その結果、有害なだけの存在と思われていた太陽風が、宇宙線の侵入を70%以上カットしていたことが判明した。
812
【太古】6億900万年前の化石から動物か非動物か判別不可能な謎の多細胞生物が発見される‼︎
gigazine.net/news/20191129-…
中国で6億900万年前の化石の中から、「Caveasphaera」と名付けられた多細胞生物が発見された。研究者たちはこの生物が動物なのか、あるいは非動物なのかを判断できていない。
813
【創造】人間社会に疲れた者達は、宇宙の広大さに呑まれればよい
地球から2030光年先にある美しき『南ふくろう星雲』へとズームしていく映像。私達はこんなにも広い空間の小さな星の小さな生物なのだと、何故私達は存在し、生きているのだろうか。
814
本日より「やべー」宇宙の話が発売されます‼︎
感想などありましたら、ハッシュタグ #やべー宇宙の話 をつけていただけると、光速で見に行けるのでよろしくお願いします。
815
【壮大】高エネルギーのガスを噴射して星を育てるブラックホールが発見される
gigazine.net/news/20191128-…
複数の天文学者からなる研究チームが、99億光年先の銀河の中心に100万光年にわたって広がる高エネルギー粒子のジェットを観測。この高エネルギージェットが星形成を手助けしていることが判明した
816
読み始めると宇宙空間に突入するでしょう。そして読み終わるまで2度と帰ってくることができません。
どうか無事に「やべー」宇宙の旅をお楽しみください。 twitter.com/YamatoIori/sta…
817
【期待】NASAが氷の「裏側」を走る地球外生命探査ロボットを南極でテスト予定
gigazine.net/news/20191125-…
NASAのジェット推進研究所が、今年12月に氷の下の海を探査するための自走ロボット「BRUIE」を南極海にテスト投入することを発表。水に浮く設計になっており、それによって氷の裏側を移動できる。
818
819
【良好】シベリアの永久凍土で『1万8000歳の子犬』が発見される‼︎
vaience.com/biology/201911…
シベリアのインディギルカ川付近の永久凍土で、生後2ヶ月だったと思われる約1万8000年前の子犬が発見された。冷凍庫で保存されていたかのように良好な状態だったが、属していた種までは判別されていない。
820
地球の周りを漂うスペースデブリ(宇宙ゴミ)のイメージ映像
誤解して欲しくないのが、サイズはこれほど大きくないということ。実際にこの距離から地球を見ても、スペースデブリはこのようには見えません。
twitter.com/universal_sci/…
821
『やべー宇宙の話』ちょい見せします。コラムの"片道切符だった、宇宙で死んだ犬の話"の部分です。
ライカは人類の宇宙開発史における重要な存在であるため、多くの人に知ってもらいたいのです。
#やべー宇宙の話
822
【ツブツブ】核融合の世界、驚くべき太陽表面の紋様
NASAにより撮影された太陽表面の様子で、熱いガスが下から上昇し、明るい粒となって太陽表面に出現する。放射によりエネルギーを失ったガスが冷たく重くなり、周辺に沈み込むことで暗い間隙を形成しているのです。
823
【 ゚д゚】宇宙レベルの次元が違いすぎて、思わず愛想笑いしてしまう映像
月から始まりおおいぬ座VY星で終わるこの映像を見ると宇宙の広大さに唖然としてしまう。現時点で最も大きいのは『やべー宇宙の話』にも登場するたて座UY星のため、これよりさらに上が存在するのだ。
824
【革新】指先でコンピュータの遠隔操作が可能なデバイスが開発される‼︎
techxplore.com/news/2019-11-d…
カナダ・ウォータールー大学の研究チームが、指先に装着することでコンピューターの操作が可能な装置の開発に成功。外部、内部電源を必要とぜず、最大4mの距離から使用できる。
825
宇宙は信じられないほど広大で、私たちは宇宙において、ちり以下の存在であることは確か。
しかし、だからといって自分なんて大した存在ではないというわけでもなく、自分にとって自分というものは宇宙よりも大きな存在なのだと思うのです。