476
【神秘】火星探査機が火星での日食の撮影に成功‼︎
火星探査機キュリオシティが火星表面から捉えた日食の撮影に成功。火星の衛星"ファボス"と"ダイモス"による日食で地球の日食と異なる風情だ。
477
【驚き】蚊にダブステップを聴かせると吸血や繁殖を抑制できることが判明‼︎
gigazine.net/news/20190403-…
マレーシアのサラワク大学が蚊にskrillexの「Scary Monsters and Nice Sprites」を聴かせたところ、吸血や繁殖行動が抑制されることを発見。曲調が蚊の知覚を乱すノイズとして適しているそうだ。
478
【凄い】小惑星が衝突し地球上の生物75%が死滅した際の化石が発見される
gigazine.net/news/20190401-…
6600万年前、現在のアメリカ・ノースダコタ州に巨大な小惑星が落下して大量の生物が死滅した際の化石が発見された。画像は落下した小惑星による熱が原因で焼け死んだ魚類の化石。
479
【英知】宇宙望遠鏡がどれほど遠くまで観測しているかを理解できる映像
最後に現れる銀河はNASA・ESAのハッブル宇宙望遠鏡が2億光年先に発見した渦巻銀河"ESO 137-001"。2億光年彼方の銀河を鮮明に撮影できる、人類の科学技術の凄まじさを是非体感して頂きたい。
480
【興奮】100年後にはプレステのコントローラーもこうなっているだろうか…
instagram.com/p/BvrKlOQBmIv/…
モーションデザイナーのEduard Mikhailovが作成したCG映像。PlayStationのコントローラーにAR(複合現実)の様な機能が付く、そんな未来はいつかやってくるのだろうか…
481
【神秘】単細胞生物を襲った残酷な最期…
instagram.com/p/BvokvmgBh6K/…
単細胞真核生物の研究に情熱を注ぐヴァイスさんが撮影した"ブレファリズマ"という単細胞生物の死。生命が無へと崩れゆく姿はその大小に関わらず、とても儚く切ない。
482
【意外】巨大な単細胞生物"海ぶどう"ゲノム解読でその謎に迫る‼︎
oist.jp/ja/news-center…
OISTが巨大な単細胞海藻である"海ぶどう"の全ゲノム解読に成功。2,800万塩基対で遺伝子数がわずか9,000程で、陸上植物とは別の生物であるものの、成長に関しては類似した遺伝子が関わる可能性が示唆された。
483
【奇跡的】噴水かのように水が噴き出すクワの木の謎‼︎
モンテネグロにある、大雨が降る度に水が噴き出すクワの木。木の真下にある水脈が徐々に内部を押し上げたことにより、裂け目から噴き出すようになったそうだ。
484
【優美】芸術的な波、やはり地球は美しい…
instagram.com/p/Bvg1aBnl8NF/…
オーストラリアの写真家Ryan Pernofskiが撮影した"波"の映像。橙色の夕焼けと透明度の高い波が私達の心を落ち着かせてくれる、ため息が出るほど素晴らしい。
485
【証明】アメリカ政府がNASAに5年以内に人類を再び月へ送り込むことを指示
spacenews.com/pence-calls-fo…
ペンス副大統領が国会宇宙会議の場で、NASAに対して5年以内に有人月着陸を行うことを指示。"月に降り立つ最初の男性と女性はアメリカ人なのだ"と主張。
486
【彼方】200億光年先に"アインシュタインの十字架"が発見される‼︎
gigazine.net/news/20190326-…
銀河の重力によって光がねじ曲げられ、同じ天体が複数に分裂して見える現象「重力レンズ」の新たな実例が発見された。今回は上下左右に分かれているパターンで「アインシュタインの十字架」と呼ばれる。
487
【痛そう】大寒波の影響でミシガン湖が棘の要塞と化す…
nazology.net/archives/34445
1〜2月にアメリカを襲った殺人的寒波がミシガン湖の表面を完全に凍結。そしてこの凍った湖の表面が、徐々に溶け始め、生成された薄いプレート状の氷が風で岸まで押し寄せたことでこのような光景が作り上げられた。
488
489
【好奇心】スーパースロモーションで撮影された水面に落ちる水滴が美しい‼︎
マサチューセッツ工科大学(MIT)の撮影チームがハイスピードカメラを利用して、毎秒1万フレームで水滴が落ちる瞬間を撮影。肉眼で見たものが必ずしも真実ではないことが確認できる。
490
【巨大】太陽表面で発生する"磁気竜巻"が恐ろしい…
instagram.com/p/BvN42EQAeHR/…
これは非常に高温なプラズマが渦を巻く"磁気竜巻"と呼ばれる現象。太陽では、大なり小なり約1万1000個程度の竜巻が発生していると推測されている。
491
【よし!】小惑星リュウグウに水の存在を確認‼︎
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
JAXAの"はやぶさ2"の調査により、小惑星リュウグウにて水の存在が確認された。水は液体や固体の状態ではなく、岩石に取り込まれた"含水鉱物"という形で存在している。
492
【驚愕】人間の第六感、磁気を感じる能力の存在を発見
sankei.com/life/news/1903…
東大とカリフォルニア工科大などの研究チームが渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見。無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるそうだ。
493
【綺麗】美しき木星のオーロラは地球の物理法則を覆している…
instagram.com/p/BvJTF_FAbqv/…
地球の100倍も強力な木星のオーロラは道理に合わず、その食い違いを地球の物理法則で説明する方法は存在しない。オーロラを強力にしている未知の存在の正体は未だ不明である。
494
【期待】マンモスの細胞核に生命現象、復活に一歩前進‼︎
mainichi.jp/articles/20190…
近畿大がシベリアの永久凍土で発見された、約2万8000年前のマンモスの化石から細胞核をマウスの卵子に移植したところ、細胞分裂初期の動きが確認された。DNAの損傷が激しく、細胞分裂までには至らなかった。
495
【綺麗】地球から深宇宙の彼方まで光速の旅を……
instagram.com/p/BvI4C2EAKcg/…
ドイツのあるプラネタリウム開店を祝うために作成されたアニメーション。地球から遠く離れていき、星々の集まりから銀河の集まりへと、最高に美しい旅を疑似体験することができる。
496
【真実】月はずっと地球に同じ面を向けているわけではない…
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A4…
月は秤動という首振り運動をしているため、地球から月の裏側の約18%を見ることができる。月は常に同じ面を地球に向けていると思われがちだが、実は少しよそ見している。
497
【心理】低能ほど自信過剰になる"ダニング・クルーガー効果"
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80…
能力の低い人物が自らの容姿や発言、行動などに、実際よりも高い評価を下してしまう認知バイアス。SNS上ではこういう方々がよく現れる、自分を客観視することが脱出の鍵となる。
498
【最高】宇宙から見たロケット発射の様子が素晴らしい‼︎
国際宇宙ステーション(ISS)から撮影されたロケット打ち上げの様子。ロケットはISSへの物資補給の目的で、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
499
【恐怖】ブラックホールに落ちると、私達は皆スパゲッティにされる…
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9…
人間がブラックホールに吸い込まれた場合、足と頭のわずかな距離の差でもかかる重力は段違いとなる。そのため、肉体はまるでスパゲッティのように引き伸ばされ、最後には引き千切られてしまうのだ。
500
【強大】宇宙で発生する大規模な爆発現象"キロノヴァ"
高密度の天体が融合する際に起こる大規模な爆発現象"キロノヴァ"。2013年頃にNASA・ESAのハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像からその存在が確認された。