直接知りたかったことが書いてあったわけではないけれど、なるほどなあとは思った→ 「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo…
恫喝(および似た行為)することで黙らせる戦術に慣れ過ぎてて、それしか出来ない人たちが、恫喝したらあかんポイントで恫喝して自爆するって風景を最近連発で見るようになったなあと思う。 フェミ議連とか広告騒ぎとか。
インボイスの事調べると「ソフトとかでサポートして負荷なく税務処理が出来るようになる」って財務省は答弁してる。 言い換えると負荷は認識してんのに、なんも環境ないところで平気でやろうとしてるんだから、ふざけんなになるの当たり前。
ソフトはユーザーが何をどう使うかまで含めたハードを包含して動くもので、さらに今ではクラウドもあるんだから、なにもかもまとめる物だけど、今でもそれ分かっていない人の方が多い。 iphoneが簡単に機種移行できるのはソフトの力以外の何物でもないけれど、あのすごさをわからない。
RTしたnoteだけど「ゲームはユーザーに体験の形で与えられるもの」で、しかも基本的には学習経験の形なのでゲームは「わかった気になりやすい」ものなんだよね。 だからビデオゲームは作り手側と観客側での落差が非常に大きいモノだと思っている
原価厨って言われる人間って、原価厨ではなくて「原材料価格厨」でしかないんだよなあ。 そこに織り込まれている研究開発費とか、輸送費とかいろんな目に見えない経費を想像できないただのバカでしかないんだよな… と、流れてきたツイートを見て思っていた
反応見てて、実際の背景を扱ったことがある人とそうでない人と、さらに技術的な素養がある人で、反応が違い大変に面白い。 なお実務に投入しようとすると同じ部屋の違う角度が必要だの特定この瞬間ではベッドに服があるといった、さらに難度の高い課題が待ち構えるので、AIの頑張りに期待したいw
コンソール側でも特にファミコン初期にはハドソンのキャラバンが大成功したのもあって、普通に「競う文化」が大規模にあったことを全く知らない、とても情けない編集だと思う。 twitter.com/Zenji1/status/…
プロバイダの開示請求来てるよってのが来るんじゃないの? と疑問があったけど、ここから先は自分の記憶だけど、自分の場合には開示請求の最初はIPで、なかったはず、と記憶してます。 ※あったんだけど、忘れている可能性はある。
自分が所蔵する「もっと古いハドソンの資料」。 GOSUB HUDSON。平岸に出来てすぐ。竹部さんが大学3年で、竹部さんは浪人をしていないはずなので1978年の物と思われます。 描かれているハチ助は社長の直筆です。 #ハドソン50周年
RTだけど、僕は殴られて黙って許すなんて出来ない。腹立てば殴り返すよ。 それで相手はマジで黙るし、一緒になって囃していた卑怯者はみんな逃げ散るから、大変にスッキリする。 なので強く法的な措置をオススメしますね。 仕方ないじゃん。殴られるだけのことしたんだから。責任取れよ、終わり。
他人を見下している人はいい仕事は出来ないと思っている。 あと、自分の頭の良さを鼻にかけている人って、最後はその自分が信じていた頭の良さに裏切られる例を僕は結構見ている。
しかし、黒歴史ってターンAの単語だったのに恐ろしいほど一般化してしまったなあ…w
こっから先の会話は、まさに僕が遥か遠い昔、イワエモンにたたきつけた喧嘩で、そしてイワエモンにボコボコにされた。 結局、最終的に行きつくところは「オリジナルとはなんなのか?」という広大なグレーゾーンの話に行きつく。 そしてそれは法律や商売の論理で引いた線の話ではない。 twitter.com/dozinchi2/stat…
これについてあえて書くと、マイコン黎明期には国産BASICが沢山あったのにいろいろな理由でMS-BASICに行ったんだよね。 PC-8001にNEC製ではなくMSになったところが極端なことを書けば分水嶺だと思うぐらい。 twitter.com/Kawade_Yoichi/…
「次の対応で」と書かれてるけど、あれを間違いがないように書き直すと元の本はほぼ残らない。それぐらいデタラメと間違いしかない本だよ→ 批判多数の書籍『ゲームの歴史』講談社が声明「著者と確認作業を行っている」(KAI-YOU.net) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/07596…
正解に至るまで間違いを積み上げるのが科学とか、もうメチャメチャ素晴らしい言葉だ。全ての工学や数学も全部そうだ。 失敗と間違いの山の上に成功はあるんだから「成功しそうな研究を選ぶ」なんて出来るわけもない
自分のプロフィールに「反」XXって入れてる人を見てて「あなたは何かに反対して、それを潰して、正義ぶるのが好きなんですね」という感想を持ってしまうことが多い。 ともかく反が並ぶんだよね。気持ち悪いほど。
ブログで聞かれたんだけど、メガCDもPCエンジンCDも「ゲームの歴史」にはないよ。 筆者の脳内ゲーム世界には、ほぼアタリと任天堂とナムコとセガとスクエニとソニーしかないから。
RTしようか迷ったけど、マジで腹立ったのでRTする。 こいつは全ゲーム・アニメ・漫画関係者に喧嘩を売っている。 心底腹立った。 twitter.com/tantou_KAI/sta…
何度か書いてきたが、ファミコンの時に登場したCRPGは、アメリカからやってきた最新のゲームで、今までのゲームと違って「レベルがあって成長する、究極のごっこ遊びだぜ」みたいな感じで81年ごろからPCで遊べるようになった最新のゲームだった。
ついでに書いておくと「現在のゲームやアニメでよく見るキャラクタの源流」がエロゲーにある例なんて、もう掃いて捨てるほどある。 不滅のドジっ子メイドなんて、マルチなしには成り立ってないと断言してしまうよw
2月からずっとゲームの歴史につきあってて、これが最後のご奉公だと思って書いてるんだけど、未だ思うのは、筆者には<ソースのありなし>について明快にしてほしい。 「ほぼ全部筆者の想像だろう」とは思うんだけど、コレ悪魔の証明なんだよね…
「ちょっとは正しいゲームの歴史」、なんかBeepさんが取ってくれるらしいので書店委託します。
べつに回収しろだの絶版にしろだの言う気は僕はないが「デタラメだらけの箸にも棒にもかからない、クズのような本であり、ちゃんと物事の区別がつかない子供が読者になる学校の図書館には置くな」とは言うかな。 ハッキリ言わせてもらって、これはトンデモ本のレベルですよ