これは全くその通りで数百万ユーザーが怒涛のように流入してきて、まるで平気で受け入れているんだからすさまじい。 運営系のゲームだったら、こんな馬鹿げた流量想定しないので一瞬で死ぬw twitter.com/mnishi41/statu…
そうか。 社会保険料が事実上の税金の1つであると理解していない人はいるんだなあというツイートを見ていた。 国民皆保険制度は素晴らしい制度だとは思うが、その負担は事実上税金と同じだというのを言わず、バンバン上げるのは卑怯だよなあ。
わははは、API制限にかかってる。 こりゃあひでえSNSになったなあ。別に自分としては金を払うこと自体は全然平気だけど、今のtwitterには金を払えないが考えかな。 ともかく、なんの前触れもなく、まさに気まぐれレベルで方針がコロコロ変わるモンに課金は出来ませんよって話。
twitterはイーロンマスクがCEOになってから膨大な量の広告を失って、それを取り返すメドは全く立っていないし、出てる赤字を見ればサブスクでなんとかなるわけもなく、最初に「スタートアップと同じことやったらヤバい」をそのまま地で行く展開になってるなあ。
話は逆です。中本さんが手抜きしたくて、キャラを流用したのです。で、それをごまかすためにこういうストーリーにしたのです。 twitter.com/csharpVtuber/s…
持っているゲーム機より、わてはゲーム開発に携わるならPCのスキルの方が重要だと思う。 PC、ちゃんと使えないとホント現場で何の役にも立たないと言っていいので…
50-60はエロゲがやりたくてってのが流れてきたんですが、そもそもコンピュータが面白かったってことがわかってない、何もわかってない言質でしかないなあと。 オワリ。
今「センス」の話が流れてきたんだけど、ゲーム制作においてセンスは最初と最後にあるもので、途中にはない。 ゲーム制作の99.5%ぐらいは論理と知識。センスなんて雑な言葉の入る余地はない。
その20年前から使い潰した就職氷河期の人たちは、何の社会的な救済もないまま20年使い潰され続けたと。で、今度は使い潰された人が社会の負債になると気がついて、慌ててリスキリングとかいうわけだ。ひどいもんだよね…
あまりに凄まじい就職氷河期の人を使い潰した話だ。そして次がない…→ 1店舗残して閉店したコンビニオーナーの告白「働く人が本当に集まらない」|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20230… #NEWSポストセブン
さくま先生から「大事なことは手を変え、品を変え、何度でも言え。<今から大事なことを言うからな、一度しか言わないから、メモを取れ>というぐらい言わなければダメだと教えられて、自分のゲームを作るときの絶対の指針の1つになっているのだけど、同じような話だなと思っていた。 twitter.com/atsuji_yamamot…
というかゲームに施された工夫の大半はプレイヤーが気付かない工夫だし、それを積み重ねると、プレイヤーは「気持ちいいゲーム」が出来上がる。本当にあらゆるところの積み重ね。 twitter.com/geekdrums/stat…
amzn.to/3PmJNFg 書影でました。また原稿書かせていただきました。 今回はほとんど書かれたことがないファミコンでゲームを作るときの制限の話。 ROM容量とかスプライト制限とか色数制限以外にも厳しい制限があったんですよ、というお話を書きました。
そもそも発売前のレビューはPRであろうがなかろうが、メーカーからの貸し出しであり、そんなものは前提なわけで、そんなことを言うこと自体がおかしい。 ゲーム雑誌の発売前のレビューに「貸し出しと書け」って言っていると考えれば、どれほど馬鹿げたことを主張しているかわかる。 twitter.com/mnishi41/statu…
なお、そういう「配慮」を教えてくれたのは、ときパやるときに手伝ってくれたコミケスタッフね。 当時はPiOは新しい会場だったから「使えなくするようなマネは避けろ」と。 おっそろしく勉強になりました。
それぐらい施設はクレームをいやがる。ましてや議員がクレームしてきたらどうなると思ってますかって話だよ。 なーにいってんだ、実際を知らん人間がって感じ。
同人誌即売会を新しい会場でやるとき、クレームで会場が以降アウトになるのが一番怖いので、周辺の近隣住民に、お菓子配って挨拶する、なんてことをやるのは、当たり前の配慮ですよ。 PiOで自分は最初に即売会をやった人間だけど、そのあたりって恐ろしく神経使った。
なんでコミケがキャンセル食らったのかとか、Vチューバ―事件とか考えて、かつ、公立…というか、役所はクレームに弱いというのをわかっていれば「会場がキャンセルしたんだから問題ない」理論何て通じるわけもないのに、まあその主張をする人が多いのを見ていると呆れてしまうよ。
キモイだのエロいが禁止していい理由にならないってことをわかっていない人は本当に多いと思っている。
しかし非実在の時には表現者の側に立っていたはずの人たちが10年経ったら、このザマか。 表現の自由や職業選択の自由とは何なのかということを全くわかっていない人たちだったと自分たちで証明してしまったなあ…
しかし政党が理由をつけて、どまんなか剛速球の職業差別を平気でやらかして、それを偉そうに宣伝するとは…
ちなみに商品としてのゲームは企画段階から始まっていて ・誰に向かって ・どれぐらいの数を ・売るつもりなのか ・それにはいくらかかるか? この4つが決まってないゲームは自動敗北ですよ。 理解してない人多いけど。
しかし最後までわからんかったのは、岩崎夏海氏は自分の主張がおかしいとなぜ思わなかったのか? ということだった。 ちょっと検索しただけで、明らかに自分の主張が間違っていると、当の任天堂が言っているって記事に普通にブチ当たるのに本当に不思議なことだ…永遠の謎になるんだろうなあ…
とらのあなさんの予約始まりました。Beepさんは明日か金曜日ぐらいからだと思います→ちょっとは正しいゲームの歴史( HIGH RISK REVOLUTION 岩崎啓眞 あいざわひろし )のご注文はとらのあな通信販売で! ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/0…
昔のドット屋は、今はpixel artって名前で「あえて低解像度でドットを表示する」というゲームのスタイルで再度評価されて確立してるっことを案外知らない。 さっさとドット屋に現役復帰してくださいって話を昨日もしてしまったw