126
化学物質過敏症ってなに?を教えてくれるマンガを紹介します。(カナリアップHPより)イラストを手掛けた松岡おまかせさんは化学物質過敏症のひとりであり、化学物質との付き合い方についてわかりやすく説明されています。
カナリアのイラストがなんとも言えない可愛さです😌
support-canaria.com/comic
127
ドキュメンタリー映画「カナリアからのメッセージ」(ダイジェスト版:5分間)を当社ホームページで公開しています。本映画は、少しでも多くの人に「化学物質過敏症」の存在を知ってもらえるよう、たくさんの方々の協力のもと、製作されました。
くわしくはこちら↓
shabon.com/kougai/
128
工場見学のお客様や取材先から正しい手の洗い方見せて、と言っていただくことがあります。「石けんメーカーとしての見せ場!✨でも…おっと…6つどこだったっけ、、、」となった時は脳内でここを歌っています。(すまし顔で…)
※実践編フルバージョンより
youtu.be/RwTTBkcO5xg
129
香害について詳しくはこちら
shabon.com/kougai/
※各種掲示物への活用のご相談は下記フリーダイヤルにお願いします。
0120-4800-95
130
【2020年3月卒業予定の学生のみなさまへ】
シャボン玉石けんの本社・工場がある北九州市では、市内企業への就職と就職後の市内定住を条件に、奨学金返還を支援する事業を行っております。(抽選制)
シャボン玉石けんも認定企業です♪
ぜひ、就職活動の参考にしてみてくださいね。 twitter.com/city_kitakyush…
131
【香害】で学校に行けない子供たち。
・給食着についた洗剤、柔軟剤のニオイ
・部活のあと、汗臭さを消すための制汗スプレー
・学校のペンキ塗り替えなど…学校の様々なニオイが原因で教室にすら入れず、厳冬も校庭の片隅で学習している子供たちがいます。
news.yahoo.co.jp/pickup/6276227
133
柔軟剤や芳香剤などが原因の「香害」が増えています。
本人は”いい香り”と感じていても周りには不快な思いをさせたり、体調不良を起こすこともあります。
香りについて考えてみませんか?
「香害そのニオイから身を守るには」
goo.gl/JQXIBj