シャボン玉石けん【公式】(@shabondama_soap)さんの人気ツイート(いいね順)

新型コロナウイルス対策でアルコール消毒液の代わりになる消毒方法の検討を進めてきた経済産業省とNITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は、新たに「純石けん分」が有効であると発表しました! itmedia.co.jp/news/articles/…
本日のNHK「あさイチ」にて、タオルをふわふわにするコツとして粉石けんを使った洗濯方法が紹介されました!ふわふわのタオルって気持ちいいですよね♪ 干し方のコツや嫌なニオイの取り方なども紹介されていますよ♪ www1.nhk.or.jp/asaichi/archiv…
RKB毎日放送にて、「香害」に関する特集の第3弾が放送されました。化学物質過敏症は大人だけではなく、子どもも発症します。 子どもを守るためにもまずは香害や化学物質過敏症について知り、できることから安心・安全な環境を作ることが大切ではないでしょうか。 rkb.jp/news/001168.ht…
/ 手洗いで大切な人、応援したい人を守る! \ バブルガードを贈りたい人への応援や感謝のメッセージを添えてツイートすると、抽選で111組様(2名1組)にバブルガードをプレゼント🎁   応募方法 ① このアカウントをフォロー ② #バブルガードで応援 をつけてツイート shabon.com/brandcp/202103…
明日は6(む)月5(こう)日で「無香料の日」。 人工的な香料による被害「香害」が問題となっていますが、「香害をなくす連絡会」が昨年発表した調査によると、香料により健康被害を受けた製品で最も多かったのは柔軟剤。 香料などの化学物質について意識してみませんか? news.yahoo.co.jp/byline/ishidam…
西日本新聞にて、香害・化学物質過敏症に関する記事が掲載されました。その中で、香害に悩む方が弊社の「バブルガード携帯タイプ」を愛用されていることもご紹介いただきました。今後もみなさまに安心してお使いいただける製品づくり、啓発に努めてまいります。 nishinippon.co.jp/item/n/729154/
3/2のNHK「あさイチ」にて、新型コロナウイルスの対策として、アルコールが無い場合は石けん(界面活性剤)で対策できる、という内容が紹介されました。 また、感染症対策の基本は「手洗い」です。咳エチケットや人混みをなるべく避け、手洗いを徹底してくださいね。 www1.nhk.or.jp/asaichi/archiv…
昨年、地島では全島民が洗浄剤をシャボン玉石けんに替え環境への影響を産学官連携で調査をしました。結果、石けんは水をより綺麗にし生態系にも優しいことが分かりました。清掃活動や日用品の選び方など、一人一人の行動が大切だと改めて感じます。 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2…
柔軟剤などの過剰な人工香料で体調不良を引き起こす「香害」。1974年から無添加石けんにこだわってきた当社が、意見広告や映画を通じて「香害」を伝える理由が、広報の専門誌「広報会議」にて紹介されました。 ※広報会議会員限定の記事になります。 mag.sendenkaigi.com/kouhou/201911/…
2019年もシャボン玉石けんをご愛用いただきありがとうございました。皆様のご意見、ご要望によって生まれたシャボン玉製品を、どうぞこれからも愛し続けていただけると嬉しいです。私どもも無添加のパイオニアとして、人と環境にやさしい商品づくりを続けて参ります。来年もよろしくお願いいたします。
地元福岡の大賀薬局様とのコラボで、オーガマンバブルガードが誕生しました! #オーガマン がラベルに入った限定の #バブルガード です♪ 大賀薬局様各店舗(※一部店舗除く)やドゲンジャーズ【公式】オンラインショップ(ohgaman.myshopify.com)にて数量限定でご購入いただけます。
しつこい油汚れには粉石けんスノールでつくるぷるぷる「ゼリー石けん」が便利です♪お子様と一緒につくるのも楽しいですよ☺️ 年末の大掃除にご参考ください! +粉石けんスノールはこちら shabon.com/shop/products/…
シャボン玉石けんと広島大学の共同研究により、天然石けん成分が新型コロナウイルスを不活化させることが実証されました。共同研究していただいた広島大学坂口教授のインタビューが掲載されましたので、ぜひご覧ください。 data-max.co.jp/article/40557
化学物質に反応して頭痛やめまい、吐き気などの体調不良を引き起こす化学物質過敏症。誰もが発症する可能性があり、大人だけでなく子どもも発症する可能性があります。 自分や家族、周りの方の健康を守るために、できることを考えてみませんか?   news.yahoo.co.jp/articles/c04af…
【化学物質過敏症のための工場と寮の建設プロジェクト】 北海道で「お菓子のふじい」を営む藤井千晶様が、化学物質過敏症の方でも働ける工場と寮の建設のためのクラウドファンディングを実施されています。シャボン玉石けんはこのプロジェクトを応援しています。 readyfor.jp/projects/CANAR…
化学物質によって体調不良を引き起こす「化学物質過敏症」。全国の推定患者数は100万人とも言われており、重症化すると通勤・通学や外出が困難となるなど日常生活にも支障をきたします。私たちが普段何気なく使っているものが、誰かの健康に影響を与えているかもしれません。 rkb.jp/news/000108.ht…
北九州市では新型コロナウイルスが再び流行り始めています。いま一度、正しい手洗いを意識して、感染症対策意識を高めましょう。 手洗いは「人生の習慣」。ウイルスの流行関わらず、毎日丁寧に洗ってくださいね。
弊社が行ったアンケート調査では、3人に1人が人工的な香料によって体調不良を経験しており、7割以上が不快に感じたことがある、という結果に。 香害の認知は高まっていますが、きちんと理解している割合はまだまだ低いのが現状です。 今後も啓発活動に取り組んでまいります。 news.yahoo.co.jp/articles/cbdba…
世界遺産である京都の金閣寺(鹿苑寺)では、前に広がる鏡湖池(きょうこち)を守るため、環境にやさしい無添加石けんを採用いただいています! 世界に誇る遺産や環境を守るために無添加石けんを選んでいただけて大変嬉しく思います。
せいかつに かかせないみず、 いつまでも みんなが ずっと のめる、あんしんなみずをまもるため ひろめたい 「無添加石けん」 #Blue4Water #世界水の日 #WorldWaterDay #シャボン玉石けん #健康な体ときれいな水を守る #無添加石けん
「いつまでも良い香り!」CMなどでよく聞くこの言葉。確かに、汗をかくこの時期はついつい良い香りの商品を選びがちですよね。 でもその香り。自身や周りの健康を考えたときも、本当に”良い”香りですか? 商品を選ぶ基準にひとつ、安全安心のものさしを加えることも大切です。 natueco.life/kougai/
4/4に読売新聞(西部版)に掲載された香害に関する記事が、WEBにも掲載されました。全国向けの掲載のご要望が多く寄せられたそうです。 自分が使っている洗浄剤や化粧品などの人工的な香料によって、自身や家族、周りの方の健康に影響を与えているかもしれません。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202104…
ノンフィクション作家、獨協大学非常勤講師の山根一眞先生が「石けんの高い抗ウイルス効果」についての記事を公開されました。記事の中では、手洗いの重要性や石けんの抗ウイルス効果のメカニズムなどが詳しく紹介されています。 gendai.ismedia.jp/articles/-/719…
早くもインフルエンザが流行し始めています!東京や宮城、京都、福岡など全国各地で学級閉鎖になっているようです。夏の疲れで体調を崩しやすい時期でもあるので、食事や睡眠など体調管理に気を付けてくださいね。もちろん、こまめな手洗いも忘れずに! asahi.com/articles/ASM96…
6(む)月10(てん)日は「無添加石けんの日」♪  当社では人気商品「シャボン玉浴用3個入」の売上の1%を人と環境にやさしい活動に寄付しています。この度、その対象商品に粉石けんスノールと台所用せっけん液体タイプが追加! これからも「1 % for Natureプロジェクト」をよろしくお願い致します🙇‍♀️