151
152
153
154
155
156
2月11日、建国記念の日を祝い、東京の神宮外苑から明治神宮まで、奉祝パレードが行われます。パレードは、鼓笛隊やマーチングバンドに勇壮な神輿渡御が加わり、総勢約6000名以上で盛大に開催されます。また、表参道では首都圏の大学吹奏楽団によるマーチングコンテストも開催されます。
#建国記念の日
157
158
159
160
#桃の花 が咲く季節となりました。原産は中国ですが、日本にはかなり古くから伝わっていたようです。中国では桃は神聖な木とされ、邪気を祓い、生命を守護する呪力が宿っていると考えられていたそう。日本でもその信仰が伝来し、ひな祭りには桃の花を飾り健康長寿を願うようになったのだとか。
161
実は桃には神様としての名前があります。
古事記では、黄泉の国で亡き妻を連れ戻そうとした伊弉諾尊が雷神に追われた際、桃の実を投げて追っ手を退散させました。この功績により、「自分を助けたように、この国の人が困難に苦しむ時に助けなさい。」と「#オオカムヅミ」という名を与えられたのです。
162
163
164
3月30日(土)に埼玉県・武蔵一宮氷川神社にて「神主さんと神社を学ぼう」が開催されます。神社検定でも「おためし神社検定」コーナーを設けています。見事合格した方には山田全自動さんとコラボした特製クリアファイルを差し上げています。お近くの方はぜひお越しください!
saitama-jinjacho.or.jp/news/201902221…
165
春らしい陽気になり、各地で開花した桜が人々の目を楽しませています。桜の神様といえば、富士山を御神体とする #富士山本宮浅間大社 のご祭神・ #木花之佐久夜毘売命(コノハナノサクヤヒメノミコト)の「木花」は桜のこととされています。富士山と桜、いかにも日本らしい美しい景色ですね
#神社検定
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175