901
沖縄・北部訓練場周辺では米軍のゴミ投棄により環境が悪化。国も動かない中、蝶類研究者・宮城秋乃さんは基地前にゴミを「返還」し抗議。だが県警により、道交法違反・威力業務妨害で在宅起訴される。米兵は見逃され、咎めた国民が罪に問われる。日本の法は誰の為にあるのか!
okinawatimes.co.jp/articles/-/886…
902
侮辱罪が厳罰化する。SNS上における誹謗中傷を取り締まるのは結構だ。だが何を「侮辱」とするか定義が曖昧。個人に対する誹謗中傷の類いは取り締まるべきだが、政治の批判がその対象になるのは如何か。とくに「侮辱」を恣意的に乱用されると危ない。法制化で言論が制限されれば権力の闇が強化される。
903
大統領選で共和党、民主党のどちらが勝とうが、米国が日本の宗主国である現実は変わらない。三島烈士が檄文で「諸官に與へられる任務は、悲しいかな、最終的には日本からは來ないのだ」「自衞隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう」と予言してもう半世紀。我々の手でこの呪縛を解かなければ。
904
菅首相は、長崎平和式典で挨拶。要となる核兵器禁止条約に関する部分には踏み込まず、被爆者に対する配慮が届かなかった。まさに米国の「核の傘」から逃れられない日本の現実を露呈させたが、日本の対核戦略として、核兵器禁止条約の署名、批准をすべきである。そして世界に核廃絶を訴えていくべきだ。
905
岸田文雄氏は「小泉政権以来の新自由主義路線見直し」を掲げるためにどれほど根回しに奔走したのか、新自由主義者たちが「私は新自由主義者ではない」と弁解する姿は滑稽なほどだ。だが、国民生活瓦解の張本人である小泉純一郎氏、竹中平蔵氏はいまだにダンマリ。言い訳を探している最中なのだろうか。
906
米インド太平洋軍のデービッドソン前司令官が不埒にも「あと○年で台湾有事が勃発」と繰り返し予想をぶち上げている。中国の内的要因からその「意思」があると主張するが、それが分かるのは、自分で相手を挑発して戦闘の準備をしているからではないか。ウクライナ問題と同じ構造だ。それならば頷ける。
907
ついにトランプ大統領までもがオリンピックの1年延期を言い出した。WHOが新型コロナは世界的パンデミックだと発表した以上、それが現実的な判断だろう。問題はTV放送権を握るNBCだ。選手の体調等を考えれば10月開催がベストなはずなのに、放送スケジュールの都合でそれが出来ないと言う。呆れた話だ。
908
本日、二度目の大阪都構想の住民投票が行われた。長年の二重行政(本当は【二元】行政と言うべきで)に対する不満は分かるが、だからといって大阪市民にとって損しかない政令指定都市の廃止しか選択肢は無かったのだろうか。真逆の「大阪特別市」という手もあったのでは。#大阪市廃止に反対します
909
現在も全米各地(更には欧州にも飛び火している)BLMデモにソニーやマイクロソフト、任天堂までもが次々と支持を表明。だがデモに便乗しての無関係な店舗や人への略奪・暴行は峻別すべきだ。経済格差の不満だろうが「略奪は止めろ」と呼び掛けをしなければ、このデモの意味が全く無くなってしまうぞ。
910
河野防衛相が、駐留米軍関係者全員に「米国出国前、日本入国時には、PCR検査を実施するよう」米側に要請した。これは、わが国の主権行使であり、防疫の観点から当然の要請だ。既に米軍人は、地位協定補足の検疫合意に違反し、通報もなく民間機で移動。平8合意を再度弾力的に見直すべきではないのか。
911
沖縄県・北部訓練場の返還地で回収されずに放置されていた米軍の廃棄物をゲート前に"返還"する運動を行っていた蝶類研究者の宮城秋乃さんの自宅が、威力業務妨害の疑いで県警によって家宅捜索された。オイオイ捜索すべきは、危険物をそのまま放置して恥じない米軍ではないか。
okinawatimes.co.jp/articles/-/765…
912
「米国の援助の下、ウクライナは核・生物兵器の製造を進めている」とロシアが主張。真相やそれを暴く為の手段の是非はともかく、それを認める訳のない米国も信用ならない。米ロ除く第三国監視下で調査すべきだ。ただ米国は過去20年間、生物兵器禁止条約による国際査察を拒否し、査察違反しているのだ。
913
遂にきました「米国からの日米安保条約破棄通告」の可能性です。米国ブルームバーグ誌が「トランプ大統領が最近側近に語った」と報じたのです。日米両政府は「この措置が取られるものでない」と否定していますが、我々としては大いに歓迎すべきこと。まず自国は自国で守る気概を。リセット安保です。
914
「唯一の被爆国であるわが国として、ロシアの核兵器による威嚇は受け入れられない」と、岸田首相は広島サミットでロシアの核兵器や原発占拠を取り上げるそうだが、ウクライナに供与される劣化ウラン弾も小規模ながら核兵器だ。同弾の使用禁止を盛り込んだ国際条約をも提起しなければ、二重基準である。
915
もう3ヶ月前から指摘しているが、わが国の感染者対策がお粗末であった事は、高度先進医療ベッド数を見れば一目瞭然。観光客招致、メディカルツ―リズム等のインバウンドばかりに力点をおいて来た結果、危機対処の想定がされていなかった。ある大臣曰く「戦後日本人がボーとしてきた所」と面談で語る。
916
4月28日は「主権回復の日」と言われている。そうではない。正しくは、8年前に安倍政権が、そう規定しようとした日である。だが、未だに駐留米軍が存在する中での政府式典のゴリ押しは、流石に評判が悪く、沖縄への配慮も欠けたため、呆気なく1回限りで葬られた。実情を全く鑑みない愚策であった。
917
「815敗戦の日」とは、前日にポツダム宣言を受諾。終戦の詔勅として天皇陛下の玉音放送がラジオで流された日。正式に連合国との降伏文書が調印されたのは、9月2日の米艦ミズーリ号上であった。 その後、約7年の占領体制。対日講和と共に日米安保体制となる。安保を破棄し友好条約に切り替えろ。
918
上皇・皇太后両陛下など、高齢の皇室方から新型コロナワクチンの接種が始まった。某市の副市長が立場を利用して知人に便宜供与したことなど、ワクチンをめぐっては醜聞が多い。皇室はあくまで国民と同じタイミングで接種されておられ、誠に畏れ多い大御心と拝察申し上げる。公正を旨とされている証だ。
919
玉音放送から77年、まずは合掌である。「悲惨な戦争体験を語り継げば」「憲法9条さえ守れば」平和は守れる、という虚妄を支持する国民は少なくなりつつある。一方「安保・米軍依存」で平和を守れるという考え方も大虚妄だ。過去・現在の国際政治のうねりを冷静に見つめる正確な解析と政策が今必要だ。
920
木下都議の辞任会見、酷かった。「仕事をしたくて議員継続を望んでいるのに、仕事をさせてもらえない」「都議会に出席するとボイコット。サボっているのはどっちだ」要は「自分は正しく周りが悪い」という発想だ。「自分本位であり、夜郎自大である」客観的評価を受けることのない人々に多い言い草だ。
921
「自衛隊は永遠にアメリカの傭兵だ」三島烈士の予言だが、実はある「密約」が昭和27年に交わされていた。吉田茂首相とクラーク米極東軍司令官との「指揮権密約」。有事には自衛隊は米軍指揮下に置かれると。これが軍事の従米政策だ。田母神さんは「軍事の独立なくして国の独立なし」と常々言っている。
922
新型コロナ対策が後手後手に回ってしまった安倍政権の統治力欠如について「それは憲法による私権保護のせいだ」という声が出ている。だが根本的には「安全保障は全て米国頼み」という対米依存こそが元凶ではないのか。そこまで掘り下げて考えていくべきだ。ただ自主自立のない夜警国家には断固反対だ。
923
民間企業どころか一般公務員ですら、仕事を怠り続ければ免職対象である。ところが議員は「欠席」しても政務調査費、報酬が支払われてしまう。これでは世の中は納得しない。潔くケジメをつけて辞職した方がいい。そして禊を行い再度挑戦すればいいのだ。どこの世界でも嘘つきは信用されない。自覚せよ。
924
台湾パイナップルの対中輸出が突如禁止され、大ダメージを受けそうな処を日本等の緊急輸入で急場をしのぐ騒ぎがあったが、民生品でも貿易相手一元化のリスクはこんなに高い。再度指摘したい。防衛装備品においては、国産化が第一であり、フランス、イギリス、ドイツ等から兵器調達分散化も図るべきだ。
925
遅い、不良品、少ない、と非難轟々の「アベノマスク」だが、新宿御苑近くの書店・模索舎では集約して、野宿者支援を行っている無産労働者福祉会館に送ると公表。他にも福祉系の支援団体が呼びかけを行っている。弊会の有志は、まず微力でありますがマスクを前記団体に納めさせて頂くことにしました。