一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
即位礼正殿の儀の行われた22日、銀座辺りで反天皇制デモを行っていたメンバー3名が警官の手を払ったということなどで逮捕され、うち2名は48時間で釈放されず勾留が10日間延長された。デモの主張は全く受け入ないが、警察は大したデモでないのに検挙することで警備予算化の裏付け材料にしている。
427
DHCの評判が悪い。吉田会長が署名入りで昨冬、自社のHPに人種差別的な文章を掲載したことについて、NHK「おはよう日本」が批判。それに対して、吉田氏が再度差別的な妄言をまじえNHKに抗議した。企業経営者の政治活動は自由だが、氏の見識は妄想の域にある。ファクトを示さなければ不信になるだけだ。
428
岸田首相は、首脳会談後の記者会見で「力による現状変更は許されない」と宣ったが、自らの施策を忘れてしまっている。沖縄県民が辺野古に米軍基地は「いらない」と県民投票で拒否したが、何故に強硬姿勢で基地建設をするのか。まさに「力による現状変更」ではないのか。天に唾している事の自覚がない。
429
不正署名(有印私文書偽造等)で、責任者が逆ギレ記者会見を行い「こんな貧乏たらしい事しない。やるなら、もっと堂々と大掛かりにやる」と大見えを切ったが、姑息なホラ吹き口裏合わせに余念がない。広告関連会社らに真実を語れと訴えていたが、他人に頼らずとも自助で調べるのが、責任者ってもんだろ。
430
東京地検特捜部が安倍前首相を「桜を見る会」の疑惑について任意で事情聴取しはじめたらしい。菅首相と前首相の確執、ガス抜き等色々な見方があるが、遅すぎだ。「安倍さんのことだから間違っているはずがない、口ごたえするな」というネトウヨの思考停止は、日本に深刻なモラルハザードをもたらした。
431
愛知県の大村知事のリコールを求める署名をめぐり、偽造が疑われる大量の署名が含まれていた問題で、当の責任者は「僕たちが愛知県で行っていたリコール運動とは全く異なる組織の仕事」と言い切り、真相追及の為「僕を捕まえなさい。さ、早く」と言い切ったという。ならば是非、自ら出頭しては如何か。
432
明後日には第4次安倍第2改造内閣の閣僚、自民党役員人事が決まる。政権は「安定と挑戦」をキャッチフレーズに始動するが、安倍外交の体たらくはどうしようもない。とりわけ日ロ、日朝は、戦略的外交ができていないだけでなく、相手の本音を全く理解せず、米意一辺倒の政策から踏み出せず失敗している。
433
旧統一教会と自民党やその他の政治家との交流は馴れ合いとしか言いようの無いもの。中には元首相らを憎む余り「安倍は信者だった」というデマを飛ばす者がいるがそれは間違いの元。信者でなくとも構造的に利害が一致すれば幾らでも共闘出来る。寧ろ信者は被害者。自民党は加害者側ということもできる。
434
各種給付金の対象からの性風俗事業者の除外について、事業者が支給を求めて提訴。被告の国側が「性風俗業は本質的に不健全。対象外としたことは合理的な区別だ」と争う姿勢を示したことが波紋を呼んでいる。基準をクリアしているなら給付すべきで、「法の下の平等」の建前すら国が守らないのは醜悪だ。
435
何でこうも様々な事象を身勝手に解釈する夜郎自大が増えたのか。SNSの普及と共に承認願望、自己顕示欲のオンパレードだ。ファクトなき「ゲンロン」の横行は、人間の品格、素養の劣化。所詮と割りきりが必要だが、嘘も百回付けば真実の様になるから面倒だ。お手軽世論の形成は不寛容な社会を作り出す。
436
3.11の時にも古くからある高台の神社や石碑の位置で洪水がピタリと止まった、という話があったが、ハザードマップにも使われるこうした先祖伝来の知恵は、決して侮れるものではない。まさに知恵の伝承が失われつつある事が、今回の図書室水没のように、不要な被害を増やしてしまう主因ではないのか。
437
今日の事態は、新型肺炎の情報が出た一月中旬時点で中国人の入国を規制していれば、こんなに急速にコロナが蔓延する事は無かっただろう。それを規制どころか、安倍首相自ら春節の観光客を「歓迎」してしまったのだから話にならない。目先のインバウンド需要に目が眩み、結局は全てを失った悲喜劇だ。
438
18年前に横須賀市で米兵から性的暴行を受けたオーストラリア人女性、キャサリンさんが、先週に外務・防衛両省で日米地位協定改定を求める安倍首相宛の要望書を提出。同協定は国権の侵害であると同時に人権も侵害している。米軍の顔色ばかり伺う外交は結果として正義と国益を損ねる。毅然とした態度を。
439
ウクライナ・ロシアの一日も早い和平を願うが、市民を巻き込む悲劇を終わらせるべきなのは、サウジが空爆するイエメン内戦やシリア、ソマリアも同じだ。日本の報道はウクライナ一色で多くの国内問題が等閑に。日米地位協定の主権不在を暴いた米軍基地由来のコロナ感染拡大騒動を忘れたか。軽佻浮薄だ。
440
プーチン大統領が停戦を拒否しているとの報道があるが、実態は逆。駐セルビアのウクライナ大使は「ロの非武装化、中立化等が条件」と。はなから交渉のテーブルに乗っていない。これは「武器だ。武器をくれ」という同国のクレバ外相の方針と合致し、出先の大使の一存ではない。この事実も報じるべきだ。
441
自民党総裁は岸田文雄氏に確定。小泉以降の新自由主義政策からの転換を掲げ、分配重視の「日本型資本主義」復活を掲げた事に着目したいが、有言実行はなるか。曖昧に終わらせず、まずは竹中一派が巣食う自称有識者会議や、非正規を増やした労働法制や民営化路線の見直し等、負の遺産を一掃するべきだ。
442
83歳の森喜朗前会長から涙の引き継ぎを受けた84歳の川淵三郎氏が、世間の逆風に折れ、会長職を辞退。翻意というか逃走だ。そして橋本聖子五輪担当相が有力視されているが、酩酊状態の観測気球のようだ。しかし、森氏は相談役に残り新会長を傀儡として操るだろう。全く刷新などなっていませんね、これ。
443
天皇陛下が記者会見で発せられたお言葉は、大資本やネトウヨの言うことしか聞かない与党政治家とちがい、弱い立場、困った立場の全ての人々に向けられたものであった。「子供食堂」への言及もあったが、対処療法的な運動にアグラをかく政治家は多い。根本的な解決のために働いて大御心に報いるべきだ。
444
「独立自尊は大賛成だがその後のビジョンがないと国民の支持を得られない。専守防衛、永世中立とセットで前に進んで欲しい」とコメントを頂いた。米軍司令官が「あと何年で戦争勃発だ」と平然と構想を述べるが、ならば政治、外交こそがリスク回避のために真剣に動けよ。軍産の構想通り動いてどうする。
445
炎上続きの佐々木宏氏が、なんと閉会式で「天皇陛下も参加する〇×クイズ」という演出案を出していたという。宮内庁関係者の「唖然とせざるを得ません」とのコメントが掲載されているが、当たり前だ。陛下ですら資本の下品な論理で利用しようとする電通に強い憤りをおぼえる。 bunshun.jp/articles/amp/4…
446
卑しくも保守を標榜するなら祖国の風土・歴史に根ざした共同体にどう寄り添い、維持・発展させるべきか真摯に考え続けるべきで、内輪ノリでサヨクや韓国の悪口を言って済む安直な思想ではない。共同体破壊のグローバリズムの尖兵になってどうする。杉田議員よいい機会だから堂々と自身の家族観を語れ。
447
以前、ここで米軍横田基地管制についてツイートしたところ反論のリプライがあった。調べてみたら「『横田空域神話』のデタラメ」なるツイートが2015年頃にネトウヨ界隈で蔓延していて、そこから知識を得てきたものらしい。日本の首都上空の管制圏が米軍に握られているのは事実なのにお粗末な連中だ。
448
「紙の爆弾」6月号に衝撃的な記事が。神社本庁に地位保全を求めた裁判で、本庁の「土地転がし」を問題視した元部長が警視庁公安三課の警部補に相談したが、別の警部補が本庁幹部に情報を漏らし、元部長が懲戒解雇になった。警察とズブズブの関係が露呈。幹部は警察幹部ともゴルフに興じていたという。
449
今頃になって「桜を見る会」の夕食会に安倍事務所側が費用を補填していた、という話が出てきた。事実なら完全に買収であり、例え安倍元首相本人が知らなかったとしても政治責任は免れないだろう。問題は最初の報道が讀賣新聞だった事だ。まさか学術批判から目を逸らす為の官邸リークじゃ無いだろうな。
450
自民党の務台俊介議員から社民党の福島瑞穂議員まで、衆参超党派の議員連盟が「神宮外苑の木を切らないで欲しい」と永岡文部科学大臣に申し入れを行った。明治天皇の聖徳を顕彰するために植えられた百年以上の樹齢の樹々を、再開発のために切ることが必要なのか。大臣には率直に耳を傾けて頂きたい。