801
GHQが日本の建国の由来を無視して発した神道指令に対し、全国神社の総意で、全国神社のために結成された「仮バラック」神社本庁は本来、戦後体制そのものの自民党政権に是々非々で向き合う立場だったはずだ。だが、安倍政権下で完全に政権応援団に。今こそ根本の葦津珍彦先生の精神に立ち帰るべきだ。
802
菅首相は、21日に首都圏での緊急事態宣言を解除する。明確な収束へのプロセスがないままの見切り発車だ。感染者数は増えている。何ら具体的な防止対策もない。リバウンドを招くことは明らか。もし第4波が訪れたら菅内閣は総辞職すべきだ。それにしても、街中での無症状者に行う検査数が少なすぎる。
803
804
横田基地等のジェット燃料の流出や泡消火剤により、周辺の環境は著しく汚染されている。この状況を是正するため、各自治体は定点観測を増やすべきだ。なぜ駐留米軍に特権を与えているのか。依存、従属関係を打破し、対米自立を獲得するため。戦後レジーム脱却を果たしうる実質的な活動を強化したい。
805
県選管から告発を受けた愛知県警が、地方自治法違反の容疑で名古屋市の「リコールの会」事務所に捜索に入った。これまで関係者が事情聴取を受けていたが、捜査が本格化したようだ。それにしても、責任者はあれだけの大見得を切っておきながら、なぜ自助努力で調査しなかったのか。不誠実きわまりない。
806
LINEの個人情報が中国に漏れたのは国防上の大問題だが、そもそも日本発の情報通信手段が発達していない現状にも、国家戦略の観点から危機感を持つべきだ。中国からは情報を守れても、GAFAや米軍を通じて米国に情報が漏れていたらそれで良いのか。国家百年の大計に立脚し、情報界の民族資本を形成せよ。
807
808
「あいちトリエンナーレ」の不正リコール問題はまだ終わってない。にも関わらず最近の責任者のツイッターは、まるでそんなこと無かったかのようだ。他の「応援する」と明言していた保守派文化人も揃って見ないフリ。だが責任の擦りつけ合いが始まっている。恥の概念もない。虚偽ホラ吹きの言に信なし。
809
近代初期に清国やロシア、そして日本のいずれに追従するかで右往左往し自主独立の道を歩めなかった李氏朝鮮の事大主義は、しばしばネトウヨの嘲笑のタネとなる。だが、米中新冷戦のはざまで、親米か親中かの二択で右往左往する現代の我が国が李氏朝鮮を笑えるだろうか。金玉均先覚に学ぶことは多い。
810
トランプ前大統領が戦争しなかったお蔭で、米国の軍産複合体の倉庫には武器弾薬が溢れている。また、今や米国人の10人に1人はコロナに感染しており、その怒りがアジアンヘイトという形で中国に向いている。米国は、対中包囲制裁に踏み切るが、単なるゲームでなく、一触即発が危ない。台湾は大丈夫か。
811
「俺こそ活動家」と自称する輩ほど、承認欲求が強く、おためごかしの虚勢ホラ吹きで、信用に価しない。活動に必須なひたむきさ、謙虚さ、人から学ぶ姿勢なんてオッパッピーのようだ。国のため、人民のためというスローガンが尊いのではない。その事実、実践が尊いのだ。信無くば立たず。自省を込めて。
812
菅首相の訪米が1週間延期となった。加藤長官は「日米首脳会談の成功を期すため」と発表したが、外務省は「向こうの事情」と述べている。外交だから延期もある。しかし、日程の準備がされ、重要な会談と言われながら、この対応は、ずいぶん軽く扱わられていやしないか。米国の要求の丸呑みを憂慮する。
813
神社本庁の「(本庁は)いわば『日本の国体』の根幹を護る最後の砦」「裁判所が国体破壊につながることに手を貸す事態があってはならない」との発言が面白おかしく拡散している。最後かはともかく、国体の砦との自負があるなら尚更、自浄を求める原告の訴えを真摯に聞くべきだ。
bunshun.jp/articles/44319
814
他国を攻撃する際に人権問題を全面に出せば、それを逆批判するのはリベラル派ほど難しくなる。中国に対するウイグル&香港問題を利用した米国の戦略がまさにそれだ。来週の首脳会談で、それを口実に日本を対中制裁に巻き込もうと狙ってくる。その裏にある軍産複合体の利己的意図を見逃してはならない。
815
「対米自立を考える地方議員の会」設立大会に際し、何人かの地方議員の方から「ぜひ参加する。米軍基地が我が物顔で訓練をしている現状は日本に主権がない。全国で様々な問題が起きているが、助成金などで黙らされている。米軍基地の存在を自然の風景にしてはならないのです」との声が寄せられている。
816
日本は独立国なのか。我が国の主権は駐留米軍に及んでいるのか。実は米軍機が日本の国土に墜落しても全く及んでいない。米軍のヘリコプターから部品が落下しても、日本側が捜査、回収出来ないのだ。米軍は機密・公務を盾に事故原因を明らかにせず、再発防止も有耶無耶である。地位協定を是正すべきだ。
817
DHCの評判が悪い。吉田会長が署名入りで昨冬、自社のHPに人種差別的な文章を掲載したことについて、NHK「おはよう日本」が批判。それに対して、吉田氏が再度差別的な妄言をまじえNHKに抗議した。企業経営者の政治活動は自由だが、氏の見識は妄想の域にある。ファクトを示さなければ不信になるだけだ。
818
かつては「漢意(からごころ)を排して大和ごころを身に付けなければならない」と獅子吼、実践したが「いまや米意(あめごころ)にどっぷり浸かってしまっているのが」現代日本だ。我が気骨は、どこに行ってしまったのか。真の日本の顕現は、独立自尊からである。それを踏まえて憂国の檄を発していきたい。
819
日本の明治維新の原点は、欧米諸国に強制された不平等条約への憤激からなる「尊皇攘夷」の叫びでだ。尊皇・愛国といっても、日米地位協定や合同委員会といった属国状態を打破する「攘夷」こそが、先決課題でないか。国防や経済等あらゆる面で米意(あめごころ)を払拭し、日本の主権と矜持を取り戻そう。
820
実は日本の防衛産業が危機に瀕している問題は、FMS契約にある。国防の為の兵器は国産が原則であり、日本における技術の向上と継承は維持されるべきだ。自己決定権なき米意(あめごころ)に進んで従属する構造を放置して自主もへったくれもあったモノではない。本質を変えない限り、わが国の顕現はない。
821
「参勤交代」に類する日米首脳会談。米国の対中政策にどれだけ協力出来るか試された会談だ。台湾海峡の安定を維持するため、わが国の代替関与、応分の負担が、今後、論議される。共同声明の「台湾」明記には、米国のそんな強い拘りがあった。米意の政治的な要求だ。自主外交なければ属国でしかない。
822
各種給付金の対象からの性風俗事業者の除外について、事業者が支給を求めて提訴。被告の国側が「性風俗業は本質的に不健全。対象外としたことは合理的な区別だ」と争う姿勢を示したことが波紋を呼んでいる。基準をクリアしているなら給付すべきで、「法の下の平等」の建前すら国が守らないのは醜悪だ。
823
菅首相が未だ公邸に入居せず、赤坂の衆院宿舎から「通勤」をしている。国会で「公邸に入る考えはない」と明言したが、コロナ対策、地震の突発時への迅速な対応など「危機管理に対する問題意識が薄い」との批判が続く。また入居しなくても維持管理費は、年間約1億6千万円が計上されているが、削減だ。
824
厚労省職員の弛緩が甚だしい。年度末の送別会出席者らのクラスター感染がさらに明らかとなった。以前には新型コロナ接触確認アプリの「COCOA」が、全く機能しなかった事が発覚した。国民への正しい情報を提供すべき公僕が、意図的に情報を操作する事は国民が舐められいる証左だ。亡国化が進んでいる。
825
米国主導で開催された気候変動サミットに先立ち、菅首相が温室効果ガスの削減目標について、令和13年度に平成25年度比で46%削減すると表明。「脱炭素社会」といえば聞こえは良いが、日本の場合それはほぼ例外無く「原発再稼働」とワンセットになってるから始末が悪い。レジ袋有料化如きで誤魔化すな!