一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(古い順)

26
トランプ大統領来日に伴う、安倍政権の忠米ポチぶりを批判する街頭演説会は、小林興起、西村修平、山口祐二郎、芝田晴彦、木村三浩などが、マリオン前で訴え、道ゆく人々に好感度を与え「米国から独立を」との支持の声が多く挙がった。夜には、米国大使館前での抗議行動を実施。さらに活路を広げた。
27
トランプ大統領は、茂原のゴルフ場に大統領専用ヘリで行った。米軍基地に待機していたヘリで移動。国賓として羽田に着陸したことは良しだが、シビリアンだ。ならば日本の航空法との関係はどうなんだ。国賓としての来日でも非主権の行使か。安倍総理のやってる感は、何でも利用、脱法も厭わず,醜悪だ。
28
トランプ大統領の国賓来日は、マスコミ報道も過熱している。一方、日米貿易交渉で「農産物、牛肉は、すでに決まったが、参議院選挙後に発表する」など、同大統領はツイッターで呟いた。国内向けのアピールであろうが、安倍総理ならば、あり得る。問題あるFMSで、F35を購入したこともあるからだ。
29
トランプ大統領の国賓滞在は、3日目を迎えた。天皇皇后両陛下とのご会見、宮中晩餐会などマスコミは、大統領フィーバーでニュースを流している。日米同盟の堅い絆が結ばれている事を、証明しようとしている。だが、対米従属の中では、無機質な国家理念なき日本が浮遊し、占領継続の「偽同盟」なのだ。
30
トランプ大統領が離日した。日本国内は、浮かれた様相だったが、痛ましい事件によって現実に戻されたようである。現実で言えば、日米首脳会談について米国メディアのCNNは早速、安倍総理の「接待」外交と米国の国益には「ズレがある」と報じた。当然だ。安倍総理、国家百年の大計 国売ることなかれ。
31
対米自立を主眼に、5月に結成された「オリーブの木」は、元財務副大臣の小林興起氏、元駐レバノン日本大使の天木直人氏、加計学園問題を追及した黒川敦彦氏等が主要メンバーだ。反グローバ リズムの立場から、「出て来い小泉純一郎」「日本経済をガタガタにした責任を取れ」と議論を呼びかけている。
32
「オリーブの木」の天木直人元駐レバノン大使は、米国のイラク侵略戦争に断固反対して外交官を辞めた。。米国ブッシュ政権の戦争犯罪を看過出来なかった。アラブ諸国から「日本の大使はサムライだ」と高い尊敬を受けた。一方、小泉は盲目的にブッシュを支持。世界に恥を晒した。小泉は謝罪していない。
33
5月下旬の「総理官邸ツイッター」で、4月30日に挙行された「 退位礼正殿の儀」に関する安倍総理の「国民代表の辞」は、「間違いもなく、閣議決定を遂行したもの」との説明がされた。ちょっと待てい。我々が指摘したのは、国民に与えた誤解だ。 その説明は一切なし。真摯さが全くない輩である。
34
小林興起氏は、郵政民営化に反対して小泉政権の邪魔者となり、自民党を辞めさせられた。たった一法案に反対しただけでクビに。「小泉独裁」の悪しき状態で、茶坊主竹中平蔵が、日本の資産を米国資本に貢ぐため、規制徹廃、機関投資家優遇等の政策を仕掛けた。小林氏は今も不変で、売国と闘う決意だ。
35
また、日本の防衛費は米国からの高額な兵器の購入が毎年増加しているため年々高騰を続けている事はご承知かと思います。性能が良く比較的安価な欧州製の兵器に一部を変更する等の検討が必要です。「予算を上げるか上げないか」ではなく、品質に相応な価格で購入しているかを問題にするべきと考えます。 twitter.com/issuikai_jp/st…
36
新党「オリーブの木」が、対米自立を掲げ、参議院選挙に打って出ることは報告した。明日、ニューオオタニホテルで、10数名の候補者が結集して決起大会が開催される。小林興起、天木直人、黒川敦彦氏らの他、対米自立を訴えると共に、安倍政権の変節政治にNOを叩きつける著名人が参加する予定だ。
37
来る参議院選挙が通常の形で実施されようとしている。だが、ここに来て衆参ダブル選挙の可能性が出てきた。自民党は、大義を「一日あればそんなもの出来る」とタカを括っている。冗談じぁない。国の行く末、人々の生き方など真剣に議論しなくてはならぬ時に、政治を弄ぶ発言は政治屋どもの利権維持だ。
38
かつては「漢意」(からごころ)から脱却して、大和ごころを形成した日本だったが、今の我が国の現状を見ると「米意」(あめごころ) に支配されていると言ってよい。対米従属をしていることによって、日本のプレゼンスを維持出来ると考えているのだろう。それも自国民と国益を蔑ろにしての従属である。
39
いま香港で「一国二制度」の原則を守る闘いが繰り広げられている。中国の司法介入を許す「逃亡犯条例」に抗議する百万人規模のデモが、当局と激しく衝突しているのだ。「百万人規模のデモ」と軽く言ってはいられない。何しろ香港の人口は七百万強だ。七人に一人が参加し、異議申し立てをしているのだ。
40
天皇陛下(当時)に謝罪を求める発言をした韓国の文国会議長が、訪韓中の鳩山元総理と会談。鳩山氏から[日本人は天皇陛下まで取り上げられたことを失礼だと考えている」と指摘され、日本の「心を痛めた方々に謝罪の意を述べる」と謝罪した。河野外相からの謝罪要求に「謝る必要なし」と反発していた。
41
いいタイミングだ。日本とイランが話し合いをしている時に日本関連のタンカーを襲撃するとは。これをやって誰が得をするのか。考えれば答えは簡単だろう。総理も使い走りでは情けなさすぎる。 asahi.com/articles/ASM6F…
42
鳩山元総理が韓国の文国会議長から謝罪を受けたことは、素直に評価するべきだ。鳩山氏が延世大学で講演したことを同議長が評価し、面会に繋がった。鳩山氏の姿勢は常に是々非々だ。問題が起きれば誤魔化さず、じっくりと考え、自らに悪いところがあれば率直に謝る。日本人のフェアな精神ではないか。
43
日本とイランとの関係はかつては良好だった。だから安倍総理も仲介を買って出たのかもしれないが、成果らしい成果もなく終わった。残念だ。米国べったりの姿勢で「仲介」などと言っても拒絶されるのは当然だ。タンカーの攻撃に米国の無人偵察機撃墜。結果的に緊張が高まった 。www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
44
戦後74年が経つが、わが国は占領体制の継続である米軍基地が全国に点在している。沖縄では普天間基地の返還が合意されながら、辺野古に新基地を建設するという暴挙まで自民党政権は行っている。県民が否定しているのにだ。今日本の完全独立を保守こそが訴えて行くべきではないのか。リセット安保だ。
45
本日沖縄慰霊の日に際し、平和祈念公園で挙行の「沖縄全戦没者追悼式」で安倍総理の追悼文朗読中、遺族会から怒号が飛びまくりました。この模様は7時のNHKニュースでも報じ、音声で「ヤジ」が聞こえますが、何を言っているかは定かでありません。実際は「戦争屋」との、かなりの怒号だった様です。
46
最近「日米地位協定の改定を主張する政治家」が実に多くなった。与党から野党までだ。これまで問題点を認識しながら、語られなかった背景には「反米主義者」と言う烙印を恐れたためである。何も米国とケンカしようと訴えている訳でない。「占領の遺物からの脱却」と言っているだけだ。
47
改めて言わせてもらう。戦後日本は、「米意」(あめごころ)を忖度、進んで脱日本化を成し遂げている。我が国の軍事指揮系統の暗号は、毎日米国から送られて来ている。日本の独立は、軍事部門から達成すべきだ。国防とは程遠いF35、イージス・アショアなどの欠陥兵器を爆買いする安部政権でいいのか。
48
遂にきました「米国からの日米安保条約破棄通告」の可能性です。米国ブルームバーグ誌が「トランプ大統領が最近側近に語った」と報じたのです。日米両政府は「この措置が取られるものでない」と否定していますが、我々としては大いに歓迎すべきこと。まず自国は自国で守る気概を。リセット安保です。
49
米国のイランへの挑発が続いている。最高指導者ハメネイ師に「無人偵察機撃墜」を理由に経済制裁を科したのである。また、革命防衛隊司令官、外務大臣をも制裁の対象とした。「領空侵犯を起こしていながら、盗人猛々しい」と言わざるを得ない。既に大統領選モードだが、米国はデッチ上げ挑発をやめろ。
50
「日米安保は不平等だ。やめたい」と言ったトランプ大統領発言を日米両政府は「根拠なし」と否定しているが、我々は自主独立の好機と捉えている。ここで日本人が踏ん張らないと、国家主権も独立も手に入れる道筋を無にすることになる。1980年代にF1で国産兵器生産を潰された轍を踏むことになる。