101
秋田と岩手の県境に広がる八幡平
真っ白な八幡平の大地に、開く巨大な青い眼。
#ドラゴンアイ こと鏡沼です。
ドラゴンアイの「開眼」は例年、5月下旬~6月上旬頃。
ここでしか見ることができない、神秘の光景が広がります。
最新の開眼状況はこちら:pref.akita.lg.jp/pages/archive/…
102
由利本荘市出身の #生駒里奈 さんのYouTubeチャンネル #IKOMACHANNEL で当アカウント(@akitavision)が登場しました!
生駒さんが今気になる秋田の話題スポットをご紹介!
#秋扇湖(仙北市)や #タザワコサウナ も登場!
@akitavisionでは秋田の魅力、旬の話題を毎日発信中!チェックしてみてください♪ twitter.com/ikomarina_staf…
103
仙北市田沢湖地区の #秋扇湖 #宝仙湖
最近SNSでじわじわ人気が高まっている「水没林」が出現するスポット!
ドローンによる幻想的な空撮映像をお楽しみください♪
◆あきたびじょんYouTubeチャンネルでは眠れる秋田の魅力を発信しています:youtube.com/user/akitavisi…
104
#しろの日
ということで、白い画像を。
仙北市桧木内川沿いの「雪桜」
春はソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所として名高い同所ですが、冬はこんな景色が見られました。
秋田県の桜開花・満開情報2021(日本気象協会):tenki.jp/sakura/2/8/
105
106
#さくらの日
大潟村の #菜の花ロード こと県道298号では、春になると約11kmにわたり菜の花と桜が咲き誇ります!
桜のピンク、菜の花の黄色、青い空に白い雲…。春の色のフルコースを堪能できる贅沢な道です。
※写真は過去のもの。
nanmoda.jp/2019/05/6599/(#なんも大学)
107
横手市増田町の名物 #増田のりんごジュース
県内外にファンが多く、お土産店で品切れになることもしばしば…!
果汁100%の濃厚な味わいで、凍らせてシャーベットにして食べるのもおすすめですよ♪
◆秋田物産振興会オンラインショップでも販売中です!:item.rakuten.co.jp/akitatokusan/1…
108
男鹿の #ナマハゲ の魅力を堪能できる迫力満点のお祭り「なまはげ柴灯(せど)まつり」
一番の見所である「なまはげ下山」では、松明をかざしたナマハゲたちが、暗闇の雪山から一斉に現れ、その迫力に圧倒されること間違いなしです!👀
過去動画でお楽しみください!(撮影:tsukao @tsukaohiroko)
109
\10月18日に初冠雪を観測!/
#鳥海山 は標高2,236m、東北有数の高さを誇る独立峰で、秋田県民歌の歌詞になるなど、秋田県民にとって特別な山です。
山の裾野、鳥海高原では夜空にキレイな星が広がるエリアとして多くの写真愛好家に人気です!
※動画は冬の鳥海高原の夜空
110
#鉄道の日
東京-秋田間を走る秋田新幹線「こまち」
現在運行しているE6系のスタイリッシュな真っ赤なボディは、フェラーリのデザイナー等を務めた奥山清行氏が監修。
普通車の座席は稲穂をイメージ、通路は田んぼの中のあぜ道に見立てているなど秋田らしさ全開です!
jreast.co.jp/train/shinkan/…
111
\㊗️世界遺産登録‼️/
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産登録!🎉
秋田県からは特別史跡 #大湯環状列石(鹿角市)、史跡 #伊勢堂岱遺跡(北秋田市)が選ばれました!
当時の人々がどんな思いで、どんな暮らしをしていたのか、思いを巡らせるだけでワクワクしますね。
jomon-japan.jp
112
北秋田市民お馴染みのチョコレート菓子 #ル・デセール
鷹ノ巣の老舗菓子店 #晩梅 さんの人気商品です。
しっとりしたココアのスポンジにチョコレートがコーティングされ、とっても美味しいですよ♪
専用の楊枝で食べるのもワクワク?見て楽しい、食べて美味しい一品です??
nanmoda.jp/2020/01/8956/
113
昨日の「世界の果てまでイッテQ!」でも紹介された秋田特有の食文化 #寒天
秋田では、サラダ寒天やフルーツ寒天、お惣菜寒天など、様々なものを寒天にして食べるんです!
レパートリーの豊富さと、彩りの美しさが魅力で、秋田のお母さんたちの自慢の料理♪
nanmoda.jp/2018/09/3896/(#なんも大学)
114
秋田県在住の皆さまへ!
【#秋田県プレミアム宿泊券】の申込受付がスタート!
[申込期間]
第1弾 6月3日(水)~6月12日(金)
いつもは日帰りのあの場所、今回は泊まっていきませんか?
まだ知らない秋田の魅力がきっとある!県民みんなで秋田を応援しましょう!
詳しくはakita-premium.com
115
\10月17日に初冠雪を観測!/
#鳥海山 は標高2,236m、東北一の高さを誇る独立峰で、秋田県民歌の歌詞になるなど、秋田県民にとって特別な山です。
山の裾野、鳥海高原では夜空にキレイな星が広がるエリアとして多くの写真愛好家に人気です!
※動画は冬の鳥海高原の夜空
116
日本三大盆踊りにも数えられる 羽後町の「西馬音内(にしもない)盆踊り」
野性的なお囃子と、上方風の優雅な踊りという対照的な特徴を持っています。
編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り手の姿は妖しく幻想的で、県内随一の知名度を誇る盆踊りです♪
開催日 8/16(火)~18(木)
kanko1.wixsite.com/mysite/bonodori
117
本日1月7日は #七草粥 を食べるという人も多いのでは?
実は秋田では、昔はそれほど七草粥は食べられませんでした。
雪深く、冬に「七草」を摘むことができなかったからだとか・・・
そのため、小正月などの節目に納豆汁を食べるというご家庭もあります!
118
119
120
男鹿市 #なまはげ柴灯まつり は来訪神ナマハゲの魅力を堪能できる迫力満点のお祭り。
#なまはげ下山 では、松明をかざしたナマハゲたちが、暗闇の雪山から一斉に現れ、その迫力に圧倒されること間違いなしです!
過去動画でお楽しみください!(撮影:tsukao @tsukaohiroko)
121
#11月11日はきりたんぽの日
きりたんぽは鍋だけではありません。
こちらもオススメ! #みそたんぽ !
甘しょっぱい味噌が食欲をそそります!
軽食・おやつにぜひご家庭で作ってみてはいかが♪
nanmoda.jp/2016/11/581/(#なんも大学)
122
#お正月
お年玉をあげたりもらったりする際によく登場する秋田弁が「じぇんこ」。
「銭っこ」が訛ったもので、「お金」のことを指します。
動画内では、その他日常で使える秋田弁を紹介しています!
123
今日は #生クリームの日 🍰
横手市で愛されている #フレンドール のメロンパン🍞
ふっくらとした柔らかい食感のパンと特製の生クリームが相性ぴったり♪
一口食べれば、幸せな気持ちになりますよ!
◆詳しくは:friendoll.co.jp
124
#おやつの時間
#ニジュウハチコタベマシタ
秋田銘菓「金萬」は、カステラのような薄皮に上品な白あんがぎっしりつまったお菓子。
「28個食べました。」というユニークなフレーズで知られるCMと併せて、秋田県民に愛され続けています!
akitafan.com/specials/pages…
125