77
奥さんの
「夕飯なに食べたい?」
に対して、何でもいいと言うとキレられて、食べたい物を言うと
「レストランじゃないんだから」
とキレられて
結果デッド・オア・デッドのこの質問に対する旦那さんの最善策は
『じゃがいも』
など材料を言うことで解決できるのでは研究会会長ですこんにちは。
78
『世界のことわざ』ってやつ見てたら、ポーランドがなかなかキテる。
「客が家に来たら、女房が妊娠する」
ってことわざ、なかなかキテる。
客なにしてんの。
81
本が大好きな長女に、なぜ本が好きか聞いたら
「本は自由なんだよ…」
というステキ風な名言を頂いた後に
「例えば名探偵コナンもね、テレビではおっぱい見えないのに、本ではおっぱいが見えたりするんだよ。本は自由なんだよ…」
と言われた。
84
「気が合うな~」
と思っても、相手がうまく合わせてくれてたのかも知れないし
「タイミングが合うな~」
と思っても、相手が様子を見てくれてたのかも知れないし
とにかく、波長が合うと思った相手には感謝することが大事だなと思う今日このごろ。
85
もう本当に疲れたので、どうしても昼寝したくて横になってたら
「ママ、これだけでいいから聞いて」と言われ
右の耳元で
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ……」
左の耳元で
「いんいちが1、いんにが2、いんさんが3……」
という姉妹によるサラウンドスピーカー。
86
【深海生物を作ろう】というイベントに来たら深海オタクの男の子が
「想像でなんて描けん!深海知りすぎてん!何描いても知ってる深海生物になってしまう」と喚いてたんだけど
『深海生物ってね、新種が毎日発見されてるんだよ、君が知ってると思ってるのは小さな世界だよ』
と研究員に一刀されてた
87
将来のホープに対して、研究員の
「子供が全部知ってるなんて言うなよ、俺は人生かけてきてまだ知らない事だらけなんだぞ」
というプライドと
「知ってるからこそセオリーみたいなものを作ってしまいがちだけど、まだわからない事だらけなんだから自由でいいんだぞ」
という愛情が垣間見えました。
88
食べ物をたべさせるという行為は愛情表現。
俺が食べさせてやってる、
私の手料理を食べてもらう、
孫を餌付けする、
これら全部が愛情表現で、食べてる相手を見るのは、承認欲求を満たす作業。
だから食べ物を美味しそうに食べる人は愛される。
89
夫婦って、本当に愛しあってる夫婦もいれば
片方だけが破綻しないよう繋ぎとめてる夫婦もいれば
お互い興味ないけどチームとしてなりたってる夫婦もいる。
ある老夫婦の奥さんが、お葬式で旦那さんの遺影に
「結局、好きになれんかったわ」
と言っていたのを聞いて、夫婦を全うする凄さを知った。
90
漢字ドリルやってる長女が
「おとなって大きい人って書くんだね。そっか、体大きいもんね。でも6年生より小さい大人もいるよ」
と言うので
『体じゃなくて心が大きい人って意味なんじゃない?』
ってちょっといいこと言った風に返したら
「え?じゃママ大人じゃないね」
ってハハハハハハハハハ
92
「日本はどこか遠い国で戦争を始めたんだなぐらいにしか思ってなかった」
「それが数年後には、頭上に爆弾がふってくるような世の中になった」
ひめゆりの塔で聞いた戦争体験者のセリフが怖かった長女が
『戦争したいなら首相同士の一騎討ちにすればいい』
って言ってるからホントそうしてほしい
93
嫌われちゃったかな、って思った時は、また好きになってもらえばいいやって思うようにしてる。
94
明日、合コンに行く人へ。
「芸能人でいうと誰が好き?」って聞かれたら、福士蒼汰とか、石原さとみとか言ってないで女性は大泉洋って言っときなさい。
男性はいとうあさこって言っときなさい。
お母さんからのアドバイスは以上です。知らんけど。
95
以前、ことわざを知らない頃の娘に、ことわざクイズを出した時の回答
いっすんの虫にも──?
「どっすん!」
『殺したの?』
「殺した」
96
現在、ことわざを勉強中の娘に、ことわざクイズを出した時の回答
いっすんの虫にも──?
「ぼぶのたましい!」
『ボブ?』
「ぼぶ」
『誰』
97
寝る前に
「ねえ、ママの時代の話して」って言われたから
「ママの時代ってなに?」って聞いたら
「江戸時代とか」って言われたんだけどわし何歳じゃ。
100
少女マンガ好きな次女と、コナン好きな長女がやる お人形ごっこは、
主人公のちょっとドジな女の子が、サッカー部の先輩に恋して、山荘に行って、殺されて、めぐれ警部が出てきて終わる。