51
52
54
おこづかいというものを知った長女が
「はやく一万円たまらないかなー」
というので、たまったらどうするの?
と聞いたら
「ひとに貸すんだ!」
というヤミ金思想語っててわが子ながら怖い。
55
ナニ人かわからない外国人が
周りを一切見ずにスマホだけ見て交差点を歩いていて
横からから来る車と
後ろから来る自転車と
正面からよける私が
全員でアイコンタクトをとりながらそのスマホしか見てない外国人をうまく渡らせてあげたんだけど
この共同作業の一体感、なんなのお前カルガモなの?
56
小学1年生の女の子たちに、今なにが流行ってるの?と聞いたら
「プリパラ!」
と言われ、どんなものか説明してもらったら
「めが兄さんがー」
「プリチケをパキってー」
「友達かしこまー!」
みたいな事言われてババア完全に迷子です。
日本語って何かね。
誠意って何かね。
58
ウォシュレットの送風ボタンは必要かって話題になった時
ウォシュレット中に、止まるボタンが壊れてお尻をどかす事ができず〈送風ボタンに切り替える〉というアイデアを思い付くまで数十分間、肛門にぬるま湯を当てられ続けた友人が
「送風ボタンは命綱」
と言って、満場一致で必要!となりました。
59
友達の息子さんが朝イチのおしっこを必ずこぼすので、お母さんが叱ると
「だって……オチンチンに寝ぐせがついてるから、朝は仕方ないんだ」
って天才的な言い訳をしてたので、全国の朝イチおしっここぼす男性陣はこの言い訳使って下さい。
61
晴れた朝のニワトリは
元気がないのごめんなさい
トサカさかさか
逆立ちしても叶わぬお方に恋をした
ココココ…恋は恋は恋!
って、可愛いメロディで子供の頃好きだったこの歌は、最後たまご産むんだけど
不倫の末、一人で子供を産む女の歌だって知って震撼…
無精卵だと思うとなおさら震撼…
62
知り合いが、ライザップやろうかと思って見積りに行ったら
「3ヶ月で250万円です」
と言われて、それだけでゲッソリして帰ってきた。
63
玉ねぎ切って目に染みて泣いてたら
雑学好きな長女に
「冷やしとけばいいんだよ」
って言われて、保冷剤で目を冷やしてたら
「いや、玉ねぎのほう」
って冷たい視線で言われたんだけど、その情報は2時間くらい遅すぎる。
64
各方面から
「おたくの長女ちゃんがポケットにダンゴムシを大量につめこんでる所を目撃したんだけど!」
というタレコミをよく受けるんだけど、いつもその痕跡がないから、それをどうしてるのか長女に聞いたら
『安心してください、捨ててますよ』
って、とにかく明るい安村みたいに言われた。
65
66
「足つくもん!」
「はなして!」
と言って明らかに身長より深いプールに入って、溶鉱炉に沈んで行くように、ゆっくりと笑顔で沈んでいく次女。
67
以前、幼稚園で◯◯くんと◯◯ちゃんがチューした~!と話題になった時に
最近の子らの早熟っぷりに焦った私が
「チューは結婚する人とする特別なものだよ」
と教えたために、姉妹はテレビでキスシーンを見ると
「いまのCGだよね?」
と確認してくる。
68
NHKの沖縄戦全記録みてた。
私が沖縄に住んでた時に見聞きした話と同じものもあった。
戦争では敵兵じゃなくて日本兵にも殺されるということ。
本当に戦争を知ってる人は戦争を雄弁に語ったりしないこと。
戦争はじわじわと いつの間にか始まるということ。
再放送は(火)深夜0:10~
71
バスで、ロマンスグレーの紳士が席を譲ってくれたので、次女が
「ありがとう」
と言うと、その紳士が
『レディには席をゆずらなきゃね』
とお洒落に返してくれたのに
「え?エディって誰?デリー?誰?私デリーじゃないよ」
と恩を仇で返してて、紳士のロマンスグレーが総白髪になりそうだった。
73
PTAの仕事をすっぽかして周囲がその補填に慌てているのに
「シャワー浴びてた♡ウフフ」
と悪びれもせず言える、精神的ローラが入ってるママさんがいるんだけど、見た目はローラじゃなくて老婆なのでつらい。
74
インターナショナルスクールに通う親子が言う「マクダノー」はマクドナルドのことですが
このたび「メッメッ」がマッドマックスのことだと知りました。
75