452
453
それを聞いてた次女が
「じゃあね、私はね、おちんちんみたいな食べものが食べたい!さてなーんだ!」
と言ってきて
「正解はウインナーでした!」
っていう、雑な上に生々しいなぞなぞ出してくる。
454
なぞなぞ大好き長女が
「ママ~しょうすせつ読んでみたい、しょうすせつ!」
とニヤニヤしながら言ってくるので、まんまと
「しょうすせつ…ってなに?」
って聞いてあげたら
「えー!しょうすせつ、わかんないのー!」
「推理小説のことだよ、す・入・り・小説!」
ってすげぇめんどくさい。
455
生後すぐに感染症にかかり生存率1%と言われた神木隆之介くんが、あんなに立派に成長するんだから、
ちょっとくらいのことで子どもの将来を悲観するのやめよ。
456
長女「えーなになに?抜けた歯なめてたの?おいしい?」
次女「おいしいっていうか、かわいい」
長女「えーなに味?」
次女「血の味」
って言ってるんだけど怖すぎる。
457
歯磨きを終えた次女がアメみたいなものをなめてたから
「え?何たべてんの?」
って聞いたら、まさかの
「歯」
って抜けた乳歯ずっとなめてたんだけど怖すぎる。
458
【クイズ】
お店のうなぎはオスかメスか
【答え】
全部オス
うなぎはオスで生まれ、川へ登り、海に帰れた者だけがメスに性転換して産卵するから、途中で食べられた者は全てオス
ていう長女のお魚クイズをやらされてる私にとって
うな子のCMはゴリゴリの海パン男子じゃないとと理屈が合わない
459
460
Mステを最後まで見たかったけど眠くなっちゃった長女が
「ママ、このテレビ最後までみれないから、赤組が勝ったか白組が勝ったかおしえてね」
って言ってきたんだけど、それはちょっと難しいな。
462
寝る前にハグをすれば、1日のストレスが3分の1になるって話をしてから
どうにかハグで1日を取り戻そうとする親子。
463
絶賛、反抗期中の次女が
ママを睨みつけておやすみなさいも言わずに寝たくせに、寝室の壁を蹴って
「寝れないからママぎゅーしろ!!」
って呼びつけてきたんだけど、こっちも腹の虫がおさまらないから
「おー、ぎゅーしてやんよ!」
ってお互い苦虫噛み潰したような顔でハグしたんだけど何これ。
464
こういう叱り方をすればいいのよ、と言われても
やりましたよ~、全部やりましたよ~
叱る、説得する、泣き落とし、いいところを誉める、さとす、いろんな方法ためしましたよ~
そちらさんの子どもと違うみたいなんですよ~
ってババア泣き出すからな。
465
長女の問題行動で学校から電話がかかってきた。
もうしんどい。
嘘とか、ズルとか、欲望とか、人間の嫌な部分を全部やりたおす長女がしんどい。
言うこと聞く子を育ててる人にはわからないだろうなぁとか
親の私が悪いんだろうなぁとか
もう脳が逃げてる。
ひとりの人間を育てるのって大変だよ。
466
長女のクラスにハーフの美少女が転校してきて
英語もペラペラ、運動神経もバツグン、とにかくキレイな顔してるらしく、長女が
「いいなぁ、ウンコももらさないんだろうなぁ」
って言ってて
「当たり前だよ」
って言っときました。
467
長女がウンコをもらしたんだけど、
その後「ほっぺたに傷ができてるよ」と言えば
『さっきウンコもらす前は傷なかったのにな』とか
「宿題やった? 」と聞けば
『ああウンコもらした後にやったよ』とか
〈ウンコもらす〉をナチュラルに時間軸にしてて怖い。
468
しつけで叱ったり、生活のことを注意しなくなって、やっと子どもと対等に話せるようになって子育て楽しめるようになってきたときにはもう子育て終わってるっていうね。
469
仕事から帰ったら
言っても言っても聞かない子どもたちと
片付けても片付けても汚れる部屋と
来る日も来る日も作らねばならない夕飯と
何枚も何枚も裏返しのままの洗濯物と
何度も何度もまちがえるアホな子の勉強みる時間に囲まれて幸せだなあハハハハハハハハハハハハハハハハハハ(壊れた)
470
特大スイカを貰って何日かに分けて食べてたんだけど
いつも豪快にかぶりついてた姉妹が今日はスプーンで食べてたから、どうして?って聞いたら
「夏も終わりだからね…」
て叙情的に言われたんだけど詩人だな。
「真夏の暑い日にだけ、かぶりつく物なんだよ…」
てスイカに対しておまえ詩人だな。
471
474
「帰宅するといつも奥さんが子どもをガミガミ叱ってて嫌なんだよね」
ていう旦那さんに
(子育てから目をそむけられていいスね…)
と思いながら
「つらいね、それ奥さんもたぶんつらいから、1度でいいいから叱り役を代わってあげて。子どもにも効くから」
って言ったった!俺、言ったった!!
475