203
優秀な友達が
「狭き門をくぐって、幼児教室の先生として就職できたんだけど『叱らない育児』を推奨するそこのマニュアルが多過ぎて、帰宅するとイライラしすぎて我が子を叱りたおしてる」
と言っていて、現代落語かなって思いました。
204
205
すごいピンヒールを見た次女が
「このくつ買って~」
ってねだってきたんだけど
「あぶなくて履けないよ」
って断ったら
「じゃ棒だけでも買って!かかとに埋め込むから」
って舞の海的な根性出してきて怖い。
207
なんかさ
たいていの個人の悩みなんて
5年後にはソレ悩んでる?
って時間が解決してくれるパターンが多いけど
消費税とか、水道民営化とか、社会保障とか、年金とか
世の中のことは、時間まかせにしてたら、5年後にはもっと悪いほうへいくよね。
今の政治って。
208
子どもの頃、川の水を下流から位置ごとに舐め続け、どこから海になるのか調べたことがあると言ったみやぞんを見て
「スゲェェェ!私もなんか自分で調べよ!」
って目を輝かせた子もいるので
世の中のお母様方、子の奇行に手を焼いていても、いつか誰かのヒーローになれるかもしれない…ですよ…?
209
一昨年は、サンタを捕獲しようと部屋中にトラップを張り巡らし
去年は、絶対に寝まいとまぶたに目を描いて座禅をくんで一晩中サンタを威嚇していた姉妹が
今年は体調悪いママの枕元に “サンタからの手紙” を書いてくれたんですよ!!
なんなの死ぬの私?!!
何段とびに成長するの子どもって!!
210
尾崎豊の息子が
「ぼくは校舎の窓ガラスは壊すタイプじゃなくて磨くタイプです」
「バイクも盗むタイプじゃなくて磨くタイプです」
て言ってるのをテレビで見てオバチャンほんわかしたよ。
211
もうさ、今日を生きのびることができたら、それだけで子育ては100点ということで。
212
こすられ倒したスターリン≒岡田真澄の画像だけど
実は若きスターリンは真澄ではなく准一のほうにそっくりだったのどういう岡田現象
#一番似ている二人をアップした人が優勝
214
215
実家に電話してるとき
長女が絵の賞をもらったことと、作文コンクールに選ばれたことを報告していたら
横から受話器を奪い取った次女が
「あのね!じいちゃん、私もね、今度なにかの賞をもらうと思う、あとなにかの代表に選ばれそうなんだよね、私!」
って予感だけで自慢してた。新しい。
216
多くの家庭で
「いい子にしてないとサンタさん来ないよ」
という殺し文句が、プレゼントをあげてしまった今日から使えなくなると思いますが、わが家は
「悪いことしたらサンタさんがプレゼント取り上げに来るよ!」
というなまはげ的な怖さで今日からがサンタの本領発揮です。
218
樹木希林さん!!えぇー!!
本当に、自然に抗わない人だった気がする。年をとることが楽しいとテレビで言ってた。
(死について)
『最後のセリフは「はい、みなさん、今世はこれにてご無礼いたします」。いいセリフだよね』
って言ってた。
『くたびれた』って言いながらずっと生きててほしかった。
220
自宅にプールがある豪邸の美人ママさんが、子供たちの突然の訪問にもメイク、衣装、香水まで完璧な美しさでお出迎えしてくれたらしく
次女が(家の中でこの美しさ…)と驚いて帰ってきて
眉毛すらない私を見て
「どうしてママは…」
と言いかけた所で
「うちは木造だからね!!!」
で押し切りました。
221
224
本が大好きな長女に、なぜ本が好きか聞いたら
「本は自由なんだよ…」
というステキ風な名言を頂いた後に
「例えば名探偵コナンもね、テレビではおっぱい見えないのに、本ではおっぱいが見えたりするんだよ。本は自由なんだよ…」
と言われた。
225
娘たちと「ウチの娘は彼氏が出来ない」を観てるんだけど
“女の子は小さい方が可愛いよ”とか
“女は偉くなれない”とか
“私は女だし…(仕事やめた理由)”とか
年末に娘たちと観た「逃げ恥」で野木亜紀子さんがゆっくりほどいた呪いを
もう一度ギリギリ締め直すストロングスタイルの北川作品。
#ウチカレ