126
予防接種に来てるんだけど
「注射どのくらい痛い?」
と次女が何度も聞くので
「ん~これくらいかな」(チクッ)
って小さくつねったりして
「エヘヘやだ~」
ってキャッキャ、ウフフして和ませてから注射に臨んだら、
針刺されながら
「だましやがったな…」
と睨みつけられました。
127
家事はやってもやってもゼロ。
汚れた物を綺麗にするってマイナスをゼロに戻す作業。
料理だけは作り出すからプラスの作業!と思いつつ一瞬で食べられてゼロになるからやっぱり家事ってゼロ。
だから俺にプラスをくれ!
美味しいねとかありがとうとか5万円とか5万円とか5万円とか5万円とか
128
129
風呂掃除してたらシャワーが大蛇のように暴れまわったので
「大丈夫、大丈夫だから」
ってハクに苦団子くわせるように蛇口を押さえつけたんだけど、
荒れ狂うハクに冷水でしばき倒されました。もう一生風呂洗いたくない。
131
次女が
「ママ~私、体育のマラソンでゲイになった。ゲイグループで仲良く走っちゃった」
っていうので体育でどんなマジカルな世界が広がってるんだ ってよくよく聞いたら「下位」のことだった。
読み方。
132
子どもを育てているはずなのに、なぜこんなに子どもと戦わなければいけないのかと思う日がある。
戦いたくない……
敵ではない……ワレワレは仲間ダ……
134
道で知り合いに声かけられ、相手の名前が思い出せなくてフワッとした会話で乗り切ろうとしたら
「ママこの人誰?」
って次女に謀反(むほん)を起こされたので
「やだ覚えてないの~?この子ったらあはははははははははははははははははははは」
て永遠に笑い続けてその場を離れた。
うまくごまかせた。
136
町田樹の解説良い。
全選手へのリスペクト
理路整然とした話し方
語彙力のバラエティ
田中刑事選手が得たもの
メダリスト以外の素晴らしさ
主観と客観が絶妙
増田明美のような優しい口調
そして羽生選手の演技中は一切喋らない
良い。
137
肩こりの話をしていたら、
横からセレブなママが、マッサージが得意だと豪語してきて「私が肩揉みしてあげる!」というのでお願いしたら、肩に文鳥が乗ってんのかな?くらいソフトタッチだったんだけど、そうなのか。
セレブの握力ってそうなのか。
139
140
子育てが次のステージに突入した!
ドラマを観ていても
「これ誰?」
「死んだってこと?」
「なんで泣いてるの?」
「この人死ぬ?」
──と5秒ごとに聞かれることが無くなった!
伏線シーンに一緒に気づき、一緒に推理する長女。
今、長女と一緒に観る映画やドラマが楽しい。
こんな日が来るとは!
141
次女が、肩や太ももを出した洋服を着たがるので
「ねえ、綺麗に包まれたプレゼントと、色々出ちゃってるプレゼント、どっちを大切にする?」
って聞いたら
「綺麗に包まれたほう!私も綺麗に包まれたい!」
と言って露出狂を卒業してくれた。
よかった。好きな服を着てほしいけど露出狂はダメだ。
142
「帰宅するといつも奥さんが子どもをガミガミ叱ってて嫌なんだよね」
ていう旦那さんに
(子育てから目をそむけられていいスね…)
と思いながら
「つらいね、それ奥さんもたぶんつらいから、1度でいいいから叱り役を代わってあげて。子どもにも効くから」
って言ったった!俺、言ったった!!
144
次女と一緒にお風呂に入ると
「ママの頭 洗ってあげるね!」
と言われ、もこみちのように高~い位置から細~いお湯垂らされるだけで一向に洗ってくれないアーユルヴェーダみたいなソフトコースが始まるのでつらい。
でもいきなり冷水ぶっかけられらるハードコースの日もあるので、そっちもつらい。
146
148
今日になって母の日を祝いだした次女に
「ママいつもありがとう!コレあげる!ママいつも必死こいてるからコレ使って」
と家事券を渡されたんだけど、言い方…
で、お手伝い券かなと思って見たら家族全員の名前を書いたお手伝いロシアンルーレットだった。私の名前が多めにある。
手伝う気ねぇな…
149
部分麻酔で意識がハッキリしてる中、執刀医と若い看護師が私の体を拭きながら
「綺麗ですね…」
「とても美しい…」
「本当に綺麗です…」
と、しきりに誉めるので
や……ちょ///……なにが…///…
と思ったらガーゼの折り方でした。
さっきのベテラン看護師さすがだな!!!
150
毎年、節分になると思い出す。
次女が幼稚園生だった頃
「次女ちゃん、園庭に撒かれた豆を鳩と争って食べてたよ」
と言われたエピソード。