401
私は、司法の独立性は守られるべきだと思うので
#検察庁法改正案に抗議します
(議論するにしても今、優先するべき問題じゃなくない?)
402
友達の息子さんが朝イチのおしっこを必ずこぼすので、お母さんが叱ると
「だって……オチンチンに寝ぐせがついてるから、朝は仕方ないんだ」
って天才的な言い訳をしてたので、全国の朝イチおしっここぼす男性陣はこの言い訳使って下さい。
403
動物園でサイの交尾を見た少女が
「ママあれ何してるの?」
と言ってる動画が話題ですが
うちの子たちは、ライオンの交尾を見たとき、何の疑問も持たずに
「がんばれー!」
「がんばれー!」
ってすごい応援してました。なんの本能。
404
人はね、好きだから◯◯する
ていう順番で生きてないんですよ多分。
逆!
◯◯したから自分はそれを好きに違いない
こんなに貢いだから自分は彼女を好きに違いない
ヤッちゃったってことは彼を好きに違いない
こんなに投資したんだから面白いに違いない
て自分を正当化したい後付けもある。多分
405
「おざなり」と「なおざり」の違いは
おざ→お座敷でお客さんの相づちをテキトーに打つ(やり過ごす行為)
なお→なお、やらざりけり(手を付けもしない行為)
と覚えると分かりやすいって何かで見た。
「おざなり」のほうが多少アクションがあるということ。 twitter.com/CHE_M26_7/stat…
407
長女がホットケーキ作る!
と言って派手に小麦粉まきちらして
ロッキーくらいの生卵の量で
素手で熱々のフライパン握って雄叫びあげながら
できたホットケーキを「いったん」とか言ってテーブルにじか置きするという男塾みたいな料理を出してきたので、食べる前から胃がもたれてる。
409
海のど真ん中で、さっきから姉妹がママにつかまって立ち泳ぎしながら
「ママをスタート地点にして、ブイまで競争しよう!」
「いーよ!よーいドン!!」
って、ママの内臓を蹴ってスタートするので、レースのたびに私の内臓が損傷していきます。
410
なぜこんなにSMAPの謝罪が胸くそ悪いかというと、奴隷感がすごいから。
今の自分にも奴隷感を感じているのに「国民的アイドル」とか言われてる彼らが奴隷感丸出しで謝られたら笑えないよ。
411
太川陽介を知らない世代が、
「妻を信じる太川陽介かっこいい」と言っていて
太川陽介を知ってる世代が、
「藤吉久美子がボコられてないか心配」と言っていて
どんなニュースも背景を知るか知らないかで感想も変わってくるよね~
栗田貫一もよく考えて~
ってババアは余計な情報も思い出しました。
412
長女が
「寝る前に1回メンタリストDaiGoやっていい?」
って言うので、カード当てゲームに付き合ってあげたら
「げへへへ~奥さん、マークだけでも教えてくだせぇよ~」
ってすり寄ってくるんだけどメンタリストってこういうんじゃないよね。
413
414
お互い「ごめんね」が言えなくてどちらが先に謝るかでケンカしてる姉妹に
「もうごめんねの代わりにテクマクマヤコンって言ったら?」
て雑な提案したら
「なにそれ言いたい!ペク…マク…マクヨン」
「私も!ペクラク…マクロン」
\ワハハハ/
って即カタコトで仲直りしてて昭和の呪文すごい。
416
河相我聞が
「夏休みの宿題は可燃ごみだと思ってた」
って言ってたので見習っていきたい。
417
子どもたちが終業式を終えて
「お昼ごはんなにー?!」
って走って帰ってきたので、ゆっくりとゴーストバスターズのイントロ曲を歌いながら
「豆腐とパスタ!!(ゴーストバスターズ!!)」
って言いました。
夏休みの始まりです。
418
インターナショナルスクールに通う親子が言う「マクダノー」はマクドナルドのことですが
このたび「メッメッ」がマッドマックスのことだと知りました。
419
「家族だから」とか
「愛があるなら」とか
「あなたのため」とか
もう全部、呪いの言葉でしかない。
420
422
小学生の親になると、もう一度小学校生活をたどる事になるので
低い位置の蛇口にぶら下がってる石鹸とか
体育館の天井とか
マットのにおいとか
いろんな物で自分の小学校時代を思い出してミゾミゾするし
あの時の母親が今の自分より年下でミゾミゾしたりする。
423
「捨てるよ~捨てるよ~床に置いてある物は捨てるよ~」
と部屋を徘徊する私の事を、子どもたちは
「捨てらおばさん」
と呼んで恐れているのですが、今年も恒例の徘徊したら
「捨てらおばさん2016」
ってウィンドウズみたいに言われました。
424
原爆を落とされた広島、長崎。
地上戦となり日本兵にも米兵にも殺戮された沖縄。
思い出したくもない、口をつぐみたくなる経験を、どんな思いで話してくれているのか
せめて1年に1回でいいから、考えたり、その傷跡が残る場所へ行ったりしたほうがいいと思うんだ。
425
まったく言うこときかない我の強い子を育てるようになってから、羞恥心なんて捨てないとやってけないので
窓全開のこの季節は
\何回目だゴルァ~!!/
\捨てんぞゴルァ~!!/
て声が響き渡るけど、会えば
「お早うございまぁす、オホホホ」
ていう情緒不安定ババアを近所にさらしてる。