26
男性からやめようなんて言わなくていいんですよ。してない女性を見て、何か言おうとする人がいたら、強制させる人に対して「それは個人の自由だ」と言えばいいんです。なぜ、自分が音頭をとってやめさせる話になるんだ。 twitter.com/cswokamoti/sta…
27
人間って働けるようになるまでに、だいたい18年以上かかるしお金もすごく必要。会社や人がむちゃくちゃにして壊してもその後、その人をずっと社会が支え続ける必要があるのに、それをザツに扱って、使い捨ててもいいと思ってる社会は、認知が歪んでる。
28
なんで、『風と共に去りぬ』の配信停止に反応している人は見出しだけではなく記事を読んで「注釈をつけて再配信」というところまで読まないのだ。
29
ドキュメンタリーの吹き替え。たとえば60代くらいの女性がハキハキ喋ってるのに、吹き替えですごくおばあちゃんっぽい喋り方にされてたり、10代の女性が低い声で話してても、キャピッとした声の吹き替えになってたり……
30
公職選挙法違反でも辞めなくていいんだったら、ズルしても当選してしまえば問題ないってことになる。絶対おかしい
31
面白かった校正のえんぴつは、飲みすぎた人が起きて水を飲む場面で「コップ一杯では足りないのでは?」というのと、神楽坂のデニーズで待ち合わせをする場面で「マクドナルドの方がわかりやすいのでは?」というのです。
32
女性から男性への話し方って、もう十分すぎるほど、配慮されるようにという社会的圧力があると思うんですけどね。柔らかく拒絶し続けることで、加害が続くこともあるのに、これ以上、女性(しかも未成年)にそれを要求される社会なのは、地獄。
33
少し前に、男性は女性の言うことを嘘だと思うから、男性の医者より女性の医者の方が、女性の生存率が高いというデータを見て、すごく衝撃を受けたし、いろいろ納得した。そんで、今の痴漢の話って、まさにそれだよね。女性の証言は軽視される。
34
この前、フィンランドの芸術家支援のことをテレビでやっていて、「支援するのは才能があるけど、食べられない人が芸術から離れてしまうのを防ぐため」と言う話を、公共機関の人がしていたのだけど、こういう感覚は、日本には薄い気がする。生き残ることまで才能のうちに含まれる。
35
なんで政府が新型コロナウィルス側なん?
36
医療従事者はボーナスもありません。感染の危険はあります。趣味も我慢してください。ってなったら、誰が働いてくれると思うの?
37
歌舞伎ファンの男性で、「女性は女方の女らしさを見習うべき」と言った人も何人かいました。ペッ。
38
私は消費税がカバーに印刷された時期も知ってるけど、本当にたくさんの本が手に入らなくなって、絶版を余儀なくされたんですよ……消費税さえなければ生き残れたはずの本が。#出版物の総額表示義務化に反対します
39
竹中平蔵、いきなり薔薇の栽培とかに取り憑かれて、薔薇のことだけ考えるようにならんかな。
40
年金なくすというなら、払った分全部返してほしい。
41
うちのマンション、共有廊下やエレベーターでは犬を抱くルールがあるのだけど、今日、ちょっとハーネスの装着が甘かったので、一旦、犬を廊下に下ろして、ハーネスを付け直していたら、犬が「ここは下りてはいけないばしょ!」みたいな感じで私によじ登ろうとしてきた。別に毒の床とかではない。
42
有名人の自殺に関するコメントで「あんなに美しいのに、なぜ」みたいなのを見ると、美しくなかったら納得するのかなあ、と思ってしまうのだ。生きるために必要なのは安心とケアである。
43
小学生の遠足みたいなのに電車が一緒になったのだけど、高齢男性が乗ってきたので、先生が男児に詰めさせて席を開けたら、男性はそれを無視して、女児に詰めさせて隣に座って話しかけてて、うわっとなった……
44
運動神経鈍太郎の意見ですが、徒競走やマラソンなど、単独競技で恥をかくのは楽しくはないけど大した問題ではなく、最悪なのは「お前がいるから負けるかもしれない」と責められる、バレーボール大会や、ドッヂボール大会です。
45
未婚女性の生涯年収見てから、おばちゃんの生きづらさにも想いを馳せてほしい。
46
すごい不思議なのだが、私が一人でいるのに、店員や従業員で、そこに幻の「主人」を見る人はなんなんや。パソコン買おうとしてるとき、「ご主人様とも共有されると思うのですが」とか言う人。そう言った時点で、買い物は終了です。
47
なんのための投票だよ。勝つまでやるつもり? twitter.com/toru_azuma/sta…
49
路地裏のパン屋みたいな気持ちで小説を書いている。立地は駅前じゃないし、最高級の美味を提供してるわけではないけど、今日も朝からパンを焼く。
50
私も子供の頃から、「可愛げがない」「口答えと屁理屈が多い」と言われ続けてきましたが、可愛げがなく、口答えと屁理屈が多いことで、起こるトラブルより、回避できるトラブルが多いのではないかと、今になって思っている。