76
									
								
								
							政治に触れないことも政治的ですよ。
							
						
									77
									
								
								
							私は10年くらい布ナプキンを使ってたけど、手間は本当にかかるし、合う合わないも大きいので、必要としない人たちが気軽に進めるようなもんじゃないですよ。自分が介護する立場になったとき、してない人から布オムツ使って洗えって言われたらどう思うよ。
							
						
									78
									
								
								
							マスクすれば大丈夫という前提で、満員電車も出勤もそのままで、隣にいても濃厚接触者にならず、学校は対面授業しろと文科省が言ってるのに、「マスクしてたら大丈夫と遊びに行くのはけしからん」と言われても……と思う。
							
						
									79
									
								
								
							9キロのポメを知っている。(小説に出したら校閲から犬図鑑を添付されたけど、いるので!)ちなみに飼い主さん「返品するつもりはありませんが、こんなに大きくなったんですけど……」と買ったペットショップに行ったら、なぜか「ポメをもう一匹あげます」と言われたそうで、二頭飼っていた。
							
						
									80
									
								
								
							その子も9キロになったら、また一頭増えたのだろうか(もう一頭は普通のポメサイズでした)
							
						
									81
									
								
								
							「一喝」という言葉のセンスがもう堪え難いほど古い。フラットで尊重し合う関係を理解できないのだろう。
							
						
									82
									
								
								
							「一喝」したら、みんながタジタジになってついてくる、と思ってる時点でなにをやってもダメ。
							
						
									83
									
								
								
							チケット代使い込んでしまったとしても、それはJOCの問題ちゃうんか? なぜそれで命を天秤にかけて、穴埋めせんとあかんの。
							
						
									84
									
								
								
							緊急事態宣言を出したら、オリンピックもやるべきではないというのは、これまで多くのイベントを中止してきた以上当然ですよね。
							
						
									85
									
								
								
							14歳が50歳に「お酒を飲ませてください」と言われて飲ませたら犯罪になるのは当然だし、「あなたの車を運転させてください」と言われてOKする50歳はいないのに、なぜ性行為の話になるといきなりバグるの?
							
						
									86
									
								
								
							日本って、特権を持っている人たちにはめちゃめちゃ甘くて、隔離もしなくてよくて、なのに一方で留学生を受け入れなかったり、ややこしい書類を要求して、不備があったらワクチン摂取済みの自国民も追い返したりするんだよね。特権があったら感染しないわけではないのに。
							
						
									87
									
								
								
							小山田圭吾の場合は、他の人が知らなかったイジメを週刊誌がすっぱ抜いたというわけではなく、自分で公言して多くの人は知ってた(わたしも知ってた)のに、これまで一度もそれを反省することもなく後悔することもなくやってきたということで、つまりは「過去ではなく今」の問題だと私は思う。
							
						
									88
									
								
								
							ダンボールベッドが立派な技術であることは否定してないし、被災した避難所で大活躍する良い商品だと思うけどさ………でも、日本「おもてなし」とかいうて招致してるのに、きた人にとって「技術の素晴らしいダンボールベッド」がおもてなしとしてどうなん?と思うのよ。
							
						
									89
									
								
								
							なんかね、海老蔵とすぎやまこういちはOKだと考えると、何を差別したかによって対応が変わるのだと思われても仕方ない。
							
						
									90
									
								
								
							感染の比較的少ない土地の子供を、緊急事態宣言が出ている土地につれてきて、深夜まで働かせるのはいいの? twitter.com/mhlwitter/stat…
							
						
									91
									
								
								
							こういうの、女性のハイヒール強要に反対している人に暴言投げつけたり、夫婦別姓に反対したり、同性婚に反対してる人に言ってくれんかな。 twitter.com/kosaka_daimaou…
							
						
									92
									
								
								
							今が問題ないなら、これまで店や美術館や劇場や映画館を閉めさせてたのは一体何?
							
						
									93
									
								
								
							若い人にワクチン打てというなら、ワクチン当日と翌日くらいは有給の休みが取れるようにしないと………
							
						
									94
									
								
								
							なんで、「ワクチンを打っても感染させる可能性はあるので、マスク手洗いを完璧に、同居の家族以外との会食は避けて」とアナウンスせんのだろう………たぶんまだ地獄絵図は続く。
							
						
									95
									
								
								
							派遣社員の生きづらさがどうとかいうツイートが流れてきたけど、派遣社員の大半は女性ですし、ずっと女性はそういう働き方をさせられてきたんですけどね。
							
						
									96
									
								
								
							男が女を殺すことを「仕方ないこと」にしないでくれ。 #StopFeminicides
							
						
									97
									
								
								
							氷河期の男性に対して、それ言えるの?みたいなリプがついてたけど、氷河期には女性もいるんですよ。知ってた?
							
						
									98
									
								
								
							私が過去に驚いたのは、男性イケメン俳優が、若さと美しさだけを消費されてキャリアに繋がらないことを嘆いている演劇関係者のツイートで、えっ、昔から女性芸能人ってそういう扱いの人がたくさんいたのに、男性だけそこは観客の問題にされるの?ということでした。
							
						
									99
									
								
								
							でも、津久井やまゆり園の事件が起こったとき、私が「ヘイトクライムだ」とツイートしたら、「犯人はそこで働いていたからつらいことがあったのかも」「ヘイトクライムではないと思う」というリプライがたくさん来たので、言う人は言ってると思う。
							
						
									100
									
								
								
							ドラマや小説とかで、悪いことに手を染めている男性の美しい部分として、ある女性(だいたい若い)だけは守りたいとか、その彼女だけは巻き込みたくないとかいうのも、ある種、裏返しのミソジニーだよなーと思う。