26
職場の人間関係で悩んでいたとき、「嫌な人ほど、”お元気で、さようなら”って心の中で言ってみて」と、学生時代の先輩からアドバイスを受けた。これがめちゃくちゃ効果があって、相手が気にならなくなりました。ネガティブ感情を手放すとスッキリできたので、プロフの言葉と併せて試してほしいです。
28
これすごく重要。人生を好転させるコツ。「性格」は変わらなくても「態度」を変えてみる。「見た目」は変わらなくても「言葉遣い」を変えてみる。「収入」は変わらなくても「生き方」を変えてみる。「事実」は変わらなくても「受け止め方」を変えてみる。少しの変化で幸福度がアップ。プロフの言葉「
29
セロトニンの出し方を知らない人が多すぎる。幸せホルモンとして心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつ。「太陽の光を浴びる」「適度な運動」「大切な人との会話」で分泌される。寝る2時間前にはパソコンもスマホもやめて熟睡することで活性化。イメージしやすいようにリプ欄に図を載せました。
30
明石家さんまさんの「落ち込まへん、それはお前らが過信しすぎや。自分がもっとできると思うから落ち込む。何があってもこんなもんやと思っているから落ち込まない」が響く。メンタルの強い人はつねにポジティブ思考で切替がうまい。「どうしたら、打たれ強い人に?」の方法をリプ欄にまとめました。
32
受付を8年経験してわかった、感じがいい人の共通点。「親しみやすい笑顔」「清潔感ある身だしなみ」「相手の目をみて話す」「冷静な判断」「落ち着いた態度」「ありがとうの感謝」「ハキハキとした口調」「明るいオーラ」相手に対して丁寧な人は間違いなく好かれます。忘れちゃいけないのはプロフです
34
自己肯定感を比較してみると
【高い人】 【低い人】
ありがとう すみません
常に忙しい 毎日が充実
NOが言える NOが言えない
70%で十分 100%を求める
小さな成功でOK 大きな成功がほしい
最後にプロフの思考に変えるだけで、人生が大きく好転します。
35
受付を8年でわかった
『感じがいい人』の共通点
・優しい笑顔
・明るいオーラ
・落ち着いた態度
・ありがとうの感謝
・相手の目をみて話す
・ハキハキとした口調
・清潔感ある身だしなみ
・やっぱり愛嬌があるひと
相手に対して丁寧な人は間違いなく好かれます。忘れちゃいけないのはプロフです。
36
受付を8年経験して感じたこと。「自信のある人」は気持ちに余裕があるので人に優しくできます。「自信のない人」は自分を大きく見せようと攻撃的になったり、偉そうに振る舞います。態度をみると『器の大きさ』までわかるので、プロフの3つの言葉をつぶやきながら、自分の機嫌は自分でとるといいです
38
これはマジ。「自信がない」「時間がない」「お金がない」この3つを言わないようにすると人生好転します。自分に限界をつくっている言葉は発しない。「できる」と信じてポジティブに転換。言わないと決めて行動するだけで驚くほど人生が変わりました。辛いときは、ヘッダーの言葉を見に来てほしいです
39
パブロ・ピカソの『できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。』が刺さる。今までの経験から”ムリかも”の気持ちがあったときはことごとく失敗した。視点を変えて「自分なんてムリ」から「自分ならできる」に変換することで人生は間違いなく好転できる。
40
明石家さんまさんの「落ち込まへん、それはお前らが過信しすぎや。自分がもっとできると思うから落ち込む。何があってもこんなもんやと思っているから落ち込まない」が響く。メンタルの強い人はつねにポジティブ思考で切替がうまい。「どうしたら、打たれ強い人に?」の方法をリプ欄にまとめました。
41
2回の転職でわかった。良好な人間関係のコツ⑤選
①周囲をよく観察する
②とにかくメモをとる
③笑顔であいさつをする
④言われたことを素直にやる
⑤相手から聞かれるまでは自分の話はしない
これ徹底すると印象がいい。さらに、入社初日に好印象を得るポイントはリプ欄です。
42
衝撃の事実。頭の回転が速い人ほど『ぼーっとする』時間を作っている。「集中力がアップした」「いいアイデアが思いついた」「焦りが減った」との効果。さらに幸せホルモンであるセロトニンの分泌が高まるので脳をスッキリさせてくれるのです。医師がオススメするやり方をリプ欄にまとめました。
43
「やたら自慢してくる」「余計なアドバイスをしてくる」「何かと否定してくる」この3つに共通するのはマウントを取る人です。対処方法として「適当に聞き流す」「そっと距離をおく」「テキトーに褒めておく」で自分を守ってください。そして心の中で「あーまた言ってるよ」と思っておくといいです。↓
44
幸福度を高める➓選
①とにかく楽しむ
②あいさつは笑顔で
③自分を優先に考える
④幸せの比較はしない
⑤意識して口角をあげる
⑥当たり前の日常に感謝
⑦自分は自分、他人は他人
⑧迷ったらワクワクを選ぶ
⑨「できる」自分を信じる
⑩「ありがとう」を口癖に
プロフの言葉で心軽やかに過ごす。
45
歯科受付8年働いて感じる、成功者の共通点。「自分からあいさつ」「清潔感のある身だしなみ」「相手の話をしっかり聞く」「してもらって当たり前がない」「ポジティブ思考」「根拠のない自信」人生は自分次第でいつでも変えていける。”何から始めたら”の参考に今からできる習慣をリプ欄に並べました。
47
逆境に強くなる「しなやかメンタル」の特徴
・他人と比較しない
・嫌な人とは距離をおく
・自分の弱さを理解する
・直感のアンテナを磨く
・一人の時間を大切にする
・できない理由を探さない
・負の感情は紙に書き出す
・コンプレックスと仲良くする
一番大切な最後の一つはプロフに置きました。
48
受付を8年経験して感じてたこと。「性格は顔にでる」「感情は声にでる」「生活は体型にでる」「本音は仕草にでる」「センスは服にでる」「美意識は爪にでる」「清潔感は髪にでる」「落ち着きのなさは足にでる」「生活習慣は歯にでる」年齢を重ねるほどわかってきます。この続きは固定ツイに残しました
49
受付8年。1万人以上観察して感じたけど、『弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する』アインシュタインの言葉に激しく共感。他人の攻撃的な発言で、心が折れることもあったけど、この名言を知って自分の立ち振る舞いも見直せた。もし、心ない一言で辛くなったときは・・・・… twitter.com/i/web/status/1…
50
人生が好転する習慣
①声に出して笑う
②他人に期待しない
③好きな人との会話
④「できる」と信じる
⑤スキンケアを楽しむ
⑥ストレッチで整える
⑦一人の時間で思考整理
⑧1日7時間の睡眠でスッキリ
⑨「ありがとう」と日々感謝
⑩1日10分の読書でリフレッシュ
一番伝えたい魔法の言葉はプロフです