1026
書類送付(送検)は、検察に書類を送るって意味で、捜査機関が捜査した案件は全部書類を検察に送るんですよ。つまり、書類送検されない事件ってないんです。
警察が告発状を受理した時点で捜査はすることになるんで、書類送検までは決まるんです。うっ。
警察の人はとても丁寧でした。
1027
いま日本で起きているのは「異次元の少子化進行」であって、なぜそれが起きるのかといえば「異次元の政治的無関心」が常態化しちゃっているからですよね。
このまま自分のポジション守ることしか考えてない世襲政治家たちに任せ続けていたらその先は言わずもがな、です。
asahi.com/articles/ASR2X…
1028
フジテレビが調査に非協力的な以上BPOで徹底的に調べた方がいいと思う。 twitter.com/bunshun_online…
1029
「(人を選ばず攻撃する)感染症対策にイデオロギー持ち込むな」という言葉には説得力あるし不要不急の政治的駆け引きしてる時間あったら現実的迅速な対策実施することで協力してほしいと俺も思うけどその観点で考えると首相の朝日マスク販売揶揄ってまさにイデオロギー持ち込んだ実例じゃないのかな。
1030
【告知】今日のポリタスTVは2本立てになりました。正午から有田芳生さんに「統一教会と政治の関係」について。18時から富永京子さんと「報道ヨミトキMONDAY(1週間のニュース振り返り)」です。いずれも変則的な時間の放送なのでご注意ください。
1031
森会長の中で並行世界が生まれつつあるということなのかなこれ。 twitter.com/tv_asahi_news/…
1032
入管問題って左派リベラル系のマスコミも長い間無関心で(2年前までは記者会見や集会をやっても一部の記者を除いて全然メディアは集まらなかった)、そのことのもどかしさや怒りは現場で支援されてる方々が一番知っているでしょう。そもそも右がどうとか左がどうとかの話じゃないんですよこれ。
1033
ツイッター見てるとそれっぽく書かれてる世に倦む日日の悪意あふれる記事を丸ごと鵜呑みにしてる人が(著名な言論人の方でも)多いようで、ネットリテラシーについて考え込んでしまう。危ないっすよマジで。… twitter.com/i/web/status/1…
1034
少なくともずっと難民や外国人労働者を現場で支援してきた人たちが「反対のための反対」なんてするわけねーだろ。バカか。
1035
「人類にインターネットは早すぎた」と書こうとしてよくよく考えてみたら、インターネット全体というより、ろくに対策してこなかったプラットフォーム事業者とネット広告業界のせいだった。結局「資本主義の限界」ということが多角的に問われなければいけない時代になったということなのかもしれない。
1036
すごくいい記事だった。こういう理由、バックグラウンドで議員になる人が増えれば政治も変わっていくんじゃないかな。
mainichi.jp/articles/20210…
1037
途中までの論旨はまったく納得するので、最後の結論を「大阪府もカジノやめることにします」にすればより整合性が取れると思う。
twitter.com/hiroyoshimura/…
1038
辞任会見が淡々と終わったように、この国も8年かけて淡々と終わる方向に向かっていったのだな……。
1039
あふれる戦前感……。
tansajp.org/investigativej…
1040
匿名で発言に対する社会的リスクを限りなく軽減させつつ弁護士や医師という属性は明らかにしているアカウントって愚痴吐き用に使う人か、対立する意見や価値観持ってるアカウントを絶対に面と向かっては言えない口調でマウンティングする人に二分されるよな。個人的には後者の黒い承認欲求が怖いです。
1041
【定期post】①慰安婦像の作者の主題は戦時性暴力の否定で日本を侮辱するヘイトではありません
②大浦作品は自己の中に昭和天皇が内面化されていることを表現したところ右翼の抗議で作品が燃やされたことをきっかけとする作品で日本侮辱の要素はないです
③特攻隊が侮辱されたとする作品は単にデマです twitter.com/toshio_tamogam…
1042
「◯◯は論外だが」とされる留保入れながら対象を批判する文章、大抵の場合論外にしているものがその問題の本質、語られなければいけないことであることが多くて、都合良く問題を切り離すエクシキューズにしかなってない。あいトリ以降ずっとそんな「批評」が闊歩してる。◯◯を正面から語ってくれよ。
1043
パロディが著作権法で認められているような国だったら問題にもならない表現。気に入らない表現を抑え込むために著作権法を道具として使う動きはこれ以外にもよく見られる(DMCA虚偽申請アタックとか)ので、結論としては目くじら立てすぎ、放置一択でしょという感じですね。 asahi.com/articles/ASN5M…
1044
ところで前ツイートで取り上げたハフポストの記事のヤフコメを見たんですけど、相も変わらずあからさまなヘイトコメントが大量に放置されてて酷いですね。上場企業としての姿勢を疑いますし、SDGs大事にするとかウソでしかないんだから、掲げるのやめればいいのに。
news.yahoo.co.jp/articles/980a2…
1045
これが後の「明かりははっきりと見え始めている解散」です。
mainichi.jp/articles/20210…
1046
あいトリから1年ということで美術手帖オンラインのインタビュー受けました。今だから語れることもありますし、あまりこれまでできなかったあいトリ「全体」、何を残せたのかという話を中心に語っています。初めて話す内容も多いので、ご関心ある方はぜひご一読いただければ。bijutsutecho.com/magazine/inter…
1047
自民党保守派がいま進めている「差別は許されない」→「不当な差別は許されない」というLGBT理解増進法案の文言修正の狙いがとてもよくわかる事例。彼らの本音がよく出てる。本音では「勘弁してよ」と思ってる自民党議員も結構いるだろうけど、彼らを止められず静観してる時点で同罪ですよ。 twitter.com/kmovie/status/…
1048
これやる感染対策というメリットと、かけたコストと、分断煽るデメリット比較して誰か止めるひといなかったのかなと思う。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1049
キョンキョンの出演してる #DOMMUNE すごい。何がすごいってキョンキョンが出てること以上に、キョンキョンの声の音質がHi-Fi過ぎてすごい。こんなにキョンキョンの声を魅力的に伝えたメディアはこれまでなかったのではとすら思う。
1050
遅すぎる対応だと思うし、そもそもコメント欄を廃止すべきと思うけど、やらないよりかはやった方がいいし、電話番号がわかれば情報開示請求の実務にも影響があるのである程度の抑止力にはなるんじゃないですかね。
about.yahoo.co.jp/pr/release/202…