津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
「大分には50人の団体で連れ立って行き神社の参拝はしたが、あくまで集団参拝であって観光ではない」 「ご飯(米)は食べていない(が、パンは食べたかもしれない)」 似てますね……。 twitter.com/asahi/status/1…
1002
宮台さんの件、ビックリした……。命に別状はないとのことだけど、まだ犯人捕まってないそうなので一刻も早く捕まってほしい。
1003
日本は被害者をバッシングすることが娯楽になっていて、そのおかしさに気付かない人権感覚に乏しい国ということでFAなんじゃないでしょうかね。そもそも人権が最初から国が認めたものだけという「制限付き」だから気付かないということなのかもしれませんね。
1004
日本学術会議の件は最悪だけど、これは間違いなく良い決定。現政権はこういうところに政治リソース使っていくということなんだろうな。 この背景に何があるのかポリタスTVで取り上げてるのでこの回無料化しました。関心ある方はぜひ見てください→youtube.com/watch?v=Gu2Vou… this.kiji.is/68654785011599…
1005
20年前にも10年前にも同じ議論をしていて、このままだと10年後にも同じ議論をして「難しいよねぇ」と顔をしかめて終わりになりそうですね。 twitter.com/neko_stoker/st…
1006
特定の政党の議員を支援するのだったらこの四団体でやるのではなく、四団体から分離独立させる形で政治団体つくってやるべきでしたね。日本医師会と日本医師連盟みたいに「業界団体」と「政治団体」を分ける形にすればここまで批判されることはなかった。ひとえに政治・ロビー慣れしてないという話。
1007
自己満足がどうという話ではなくCLPと立憲が意図的に資金提供について隠していたことがわかり自分たちも当事者なのでCLPに確認したところ当初は彼らは否認、話し合いの過程で認めたという流れがあります。にも関わらず自ら発表調査する姿勢を見せなかったためあの形式で公開せざるを得なかったのです。 twitter.com/hazuma/status/…
1008
つまり「分断」がどうとかそういう話ではなく、隣人を人間として見られるかどうか――「無関心か否か(人としてそれでいいのか)」ってことです。
1009
その一方であらゆる差別コメントが放置容認されメディアから法務省のヘイトスピーチ基準に照らし合わせてこれはヘイトコメントなのでは? と具体的に指摘されても「個別のケースの判断についてはお答えしかねる」とコメント欄のヘイトを容認し続けるヤフー。どちらもSDGs/ESG掲げる上場企業です。 twitter.com/mainichi/statu…
1010
収録したときから公開したら反響大きいだろうなと予想してた都立高のスピーキングテスト導入問題。やはり予想以上の大きな反響ですね。無料公開しておくので皆さんぜひご覧ください。youtu.be/ma8Mf1h1kIw あと、今日の都議会でこのことがテーマで議論されるので都議会にも注目です!
1011
会社名名乗って、記者名名乗って、それがライブ中継されてるということがわかっているのにこういう質問(というか単なるイチャモン)できることが何よりも終わってるよね。客観性ゼロ。 端的に滅びればいいと思うし、町田さんの受け答えはとても立派だったと思う。
1012
今日19時まで公開している話題の斉藤さん山口さん出演のポリタスTV、前後編合わせて4時間(!)もあるので全部は聞いてられない、30分ほどで内容を凝縮して日本の宗教右派とジェンダー政策への影響の問題を知りたいという方は今日の「荻上チキ・ Session」聴きましょう。お二人の出演は16:30からです! twitter.com/Session_1530/s…
1013
しかし取り下げ予想よりかなり早いタイミングだったようにも思える。参議院で無理に「議論」したくなかったのだろう。いよいよ本格的に選挙が近いということなのかも。
1014
ところが日本の言論界は「脅迫されるような展示をした方が悪い」という意見の方が優勢だったように思います(自分はほぼ全ての言論人の反応をサルベージしているので、この感覚は間違ってないかと)。 日本学術会議への同情があまり集まっていないことと完全に地続きの問題ですねこれは。 twitter.com/dango4kyoudai/…
1015
話題になってるけど、たまたまこれが公開の場で行われただけであって、パンケーキオフ懇でのやり取りも大差ないのでは……。 twitter.com/arapanman/stat…
1016
劣化国家 劣化議員 の象徴みたいな話だな。 twitter.com/fate_sosei/sta…
1017
リプ欄が酷い。トランス差別的な言説をこの3年間放置し続けた結果このような難癖が美術館に向けられるようになったと。今後不自由展騒動と同じようにデマと「公金使用」で責められていくのだろうけど、美術界がきちんと態度表明して真正面から対抗していけるかが問われてますね。でも無理だろうな…… twitter.com/mot_art_museum…
1018
>署名の提出があった県内64選管のうち、14の選管の署名を調べたところ、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があった 🤔🤔🤔 😐😐😐 😡😡😡 💩💩💩 今の気持ちを絵文字で表現してみました。 this.kiji.is/71626128935875…
1019
すごい、映画の「タクシー運転手」さながらの展開。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1020
右は広告ではなく書籍です。書籍の監修は行いましたが、テキストや寄稿者選定などで協力したに過ぎず(編集は別にいます)カバーのイラストについて僕はノータッチです。いろいろ誤解されているのでしょうが、結果的にデマを流す結果になってるのでご対応よろしくお願いします。 twitter.com/1rutkkm0siuxiz…
1021
持続化給付金のウェブ申請フォーム、悪くないんだけど文字入力中にエラーメッセージ出たりして微妙にUIがこなれてないなと思って申請者生年月日入れようとしたらドロップダウンメニューがすごく下まで行けた。与謝蕪村とか伊藤若冲とかも申し込めるということか……。
1022
1万回目くらいの説明ですが元々作品でコラージュされた昭和天皇の肖像は作家がニューヨークで活動してるときアイデンティティの危機に陥ってひたすら内省して自画像を描こうとしたら「自分の中に内なる天皇がいた」という極めて右派的な作品ですよ。それを自民党系県議に誤解されて燃やされたんです。 twitter.com/rlJpGaOiYhp33Y…
1023
今日17時から先日の野党代表者らとの記者会見に引き続き野党国対委員長をお招きして #検察庁法改正案に関する緊急記者会見 の司会を務めることになりました。コメント見ながら進めていきますので質問などある方はこのハッシュタグでツイートしてくださいね。お待ちしてます。 twitter.com/ChooselifePj/s…
1024
もはや世論を操るには「ディープフェイク」まで作り込む必要はなくて「チープフェイク」をいかに早く、連発できるかが鍵になってきている印象。
1025
「これから酷くなる一方で良かった時代に戻ることはない」と悟ることができれば、その条件下における生き残り戦略を中心に考えられるので心構えが何より大事。願わくばその生き残り戦略が、他者を排除するのではなく、力の弱い人たちが連帯して強く立つための方法論を共有するものであればいいなと。