津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(新しい順)

151
狂ってる。 本当にこの国の司法は異常。 twitter.com/jijicom/status…
152
中にはまともな議員がいたとしても、こういうカルトな議員が出世するような党で、党議拘束に唯々諾々従わざるを得ず、実際その頭数になってるんだから、実質的にそれに加担してるのと同じだよねってことがよく理解できる話ですね。 twitter.com/news_postseven…
153
やりたい放題ジャパン。nordot.app/10056206839417…
154
息を吐くように嘘を付く政治家が大臣の椅子に座り続ける国。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
155
日本のマスメディアにトドメを刺したのはインターネットであると思ってる業界人は多そうだけど、インターネットが登場する以前から死に体であったということがよくわかる記事だな……。記事中に出てくる「恥の文化」の話は、まんまメディア bbc.com/japanese/featu…twitter.com/i/web/status/1…
156
韓国政府が元徴用工問題で財団が賠償を肩代わりする解決策を発表した件 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… で、元徴用工訴訟(三菱名古屋勤労挺⾝隊事件)の原告梁錦徳さんのインタビューを公開しました。今回の解決案に否定的な梁さんがこだわるポイントはどこにあるのか。多くの方にご覧いただきたいです。
157
論争的な話題で10:0で10か0の立場に立つ人の声ばかりが拡散していくのがいまのツイッター。8:2とか6:4の割合で考えたり、議論したりするような声は基本悪意でしか解釈されないのでそういう人は黙る選択肢しかなくなる。そのことの弊害を、2016年以降の教訓として、我々学んだはずなのにね。
158
ハンガリーのオルバン政権がやってるナショナリスティックな少子化対策を参考にしたのだろうけど、そもそも日本はハンガリーのGDP比5%みたいな多額の予算付けるわけじゃないから。「減免に使う財源は教育国債」とのことだけど、子どもいない人の負担増で賄うことも考えてそう。jiji.com/jc/article?k=2…
159
トランスジェンダー差別と公共スペースを巡る議論は近年ツイッターで先鋭化しつつも続いてきたわけだけど、今再び政治も巻き込む形で戦線が拡大している背景にはLGBT理解増進法制定に現実味が出てきたことがある。だから従前人権を抑圧してきた勢力が急にアライ面して人権を語るような現象が起きてる。
160
いま日本で起きているのは「異次元の少子化進行」であって、なぜそれが起きるのかといえば「異次元の政治的無関心」が常態化しちゃっているからですよね。 このまま自分のポジション守ることしか考えてない世襲政治家たちに任せ続けていたらその先は言わずもがな、です。 asahi.com/articles/ASR2X…
161
普通にある。フジテレビにレギュラー出演してる時にもあったし、ぼくに政治家から直電かかってくることもあった。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
162
渋谷の #反戦行進0225 デモ取材に来ました。先ほど行進開始しました。
163
【お知らせ】ポリタスTVで2月上旬韓国に行き元徴用工訴訟の支援団体と原告側代理人にインタビューしてきました。多くの方にご覧いただきたいので無料でインタビューを公開します。原告側がどのようなことを考えているのか複雑なこの問題を知る一助になると思います。皆様ぜひこの週末にご覧ください。
164
【ポリタスTV 2/20】 1⃣問題含みのまま入試に突入 2⃣都立高校英語スピーキングテスト導入問題で多くの教育関係者が批判の声を上げるも都教委と都議会は無視を決め込み強行へ 保護者の会 @hogosha20221127 の山田さん(仮名)に伺います。 #ポリタスTV 19時45分から配信。twitter.com/i/broadcasts/1…
165
都立高校入試に英語スピーキングテストを導入する問題で導入中止を求める団体の記者会見にきています。
166
こういう扇情的な釣り見出しやって多少増えるPVから得られる小銭と、これをやることで失う信頼や定期購読者を天秤にかけたら秒で後者の方が深刻ってわかる話だし「こんな見出し付けるなバカ」と言ってデスクが止めなきゃいけない案件ですねこれ。貧すれば鈍するを地でいっててつらいな……。 twitter.com/h_kiyokawan/st…
167
とってつけたような理由で特定の表現の排除が進みそうだけど、どうせこれも大きな騒ぎにはならないんだろうな。 chugoku-np.co.jp/articles/-/271…
168
彼氏とメッコールデートなう。 に使っていいよ。
169
首相秘書官のこれ、論外でとんでもなく即刻辞任すればいい案件だけど、問題はこれによって何ら政治的にダメージを被らず好き勝手閣議決定中心に重要事項を決めていく日本の政治を取り巻く環境にあるよね。民主主義を自ら投げ捨てててる日本の有権者にとっては結局大した問題ではないと見透かされてる。 twitter.com/mainichi/statu…
170
多様性やリベラルを腐すことには饒舌なイーロン・マスクも、こういう自社にとって都合の悪いことは何も言わず、嘘の説明でお茶を濁す。およそまともな企業ではないし、そりゃ広告主は離れる一方ですよね。もうどうにもならないんだと思うこの会社。 getnavi.jp/digital/827130/
171
人生は短い。 クズとかクズにおもねる人と付き合ってる時間なんかないわけで、ツイッターの持つ価値ってもはやそのフィルターとしてしかないよなって思う夜。 表面上の温度は低く、中では青い炎を燃やしながら生きていく。
172
このツイートの引用リツイートや、記事のURLを検索にかけると、まさしく歪んだ「攻撃」が可視化されているので、この記事単体でなくSNS上での「反応」も一緒に見るべき記事ですね。 twitter.com/mainichijpnews…
173
読んでる。人柄が伝わる良いインタビューだな。asahi.com/and/article/20…
174
集団自決が「メタファー」だというのならば、それは政府がそれを国民に「自発的に決断させた(体にする)」という要素まで「メタファー」として含んでのことだろうから、より事態は深刻だよな……。
175
これも単なるイメージの話で僕はNHK(テレビ)に出演した最後は2018年でそれもVTRです。香山さんはあいちの不正リコール騒動で愛知の美容整形外科院長から刑事告訴され書類送検され(後に不起訴)た件で、決まっていたNHKの出演がキャンセルになったそうで、大体ここ10年くらいのNHKはそんな感じです。 twitter.com/hamuko_5364/st…