926
「説明できないことがある」→「前任者の安倍さんがとても狭量な人で、辞任前の最後っ屁として学術会議の人事に介入してきて、仕方なくそれ追認したら予想外に炎上してしまってマジ尻拭い大変なんですけど……なんて口が裂けても言えない」ってことですかね。asahi.com/articles/ASNBV…
927
>6人を除外したのは、前任者である安倍首相だったのだろう。学術会議の推薦名簿は、安倍首相の在任時に提出されている。菅首相が名簿を見る前に6人が除外されていたということは、安倍首相の判断
こんなしょうもない理由で拒否され、強弁続けられる我が国の政治状況……blogos.com/article/493529/
928
結局リコール運動主導している人たちの動機や本質って「思い出づくり」であることがわかる記事だけど、そんな思い出づくりで迷惑かけられる人たちの身にもなってほしいですよね……。mainichi.jp/articles/20201…
929
「辺野古移設の工事を着実に進めてまいります。(中略)引き続き、沖縄の皆さんの心に寄り添いながら、取り組みを進めてまいります」
着実に進めつつ、沖縄の皆さんの心に寄り添う……。
tokyo-np.co.jp/article/64296
930
ツイッターでは昨日の任命拒否の大学教授らの会見で語られた内容の一部だけ取り出されて批判されてますが、全編理性的な語りの記者会見でしたよ。
「ツイッターデマ流すのは犯罪」という松宮教授の発言について会場で取材した話も入ってるのでぜひポリタスTV見てください。
youtube.com/watch?v=Lgdj5q…
931
松宮孝明立命館大教授「今回の件で国会議員が日本学術会議が中国と関係があるかのようなデマをツイッターで流した。これは明らかに犯罪です」
932
岡田正則早稲田大学教授「任命拒否をしている菅首相は職務懈怠をしており、憲法23条、日本学術会議法7条2項に照らして違憲・違法状態。速やかに任命をすべきと考える」
934
かつての経済大国はどこに……。空前の好景気ということにされていた安倍政権下でこの逆転(とOECD内の順位低下)が起きたってことですよね。 twitter.com/sohbunshu/stat…
935
>日本学術会議なんかよりよっぽど権威ある学会で発表したらんかえ
日本学術会議は学会じゃなく内閣府の特別期間。そもそもこの仮定が成り立たないので校閲が指摘して著者に恥かかせないようにするのがメディアの責任だと思うんだけど産経は新聞であること放棄してるのかな。
sankei.com/column/news/20…
936
足立区議をツイッター検索窓に入れると、サジェストワードでこういうものが出てくるツイッター。
問題発言は「切り取りだ」と擁護する人もいましたが最初から最後まで全部見たら切り取った方が全然マシだった酷い案件だったので字幕付けてアップしました。ぜひご覧ください→youtube.com/watch?v=-R5oXn…
937
こうして歴史は修正されていく……。 twitter.com/asahi/status/1…
938
何度も書いてますが、来年2月の企画はあくまで表現の不自由展実行委員会が主催する(2015年と同じ)展示で、僕はノータッチなんですが、まとめサイトのせいで僕のところにガソリンテロ予告とか来て警察署から問い合わせが来て時間奪われたりしてて、ネット社会って本当に困ったものだなと思ってます。 twitter.com/obenkyounuma/s…
939
今日のポリタスでも検証したけど、日本学術の騒動って激しいフェイクニュースに晒された沖縄県知事選よりも多く、速いペースでデマが流されてるんだよね。しかもこれまでと違ってネットだけでなく地上波テレビもそれに加担してるのが特徴。メディアの役割がが一層問われてる。
tokyo-np.co.jp/article/62112
940
沖縄に対して前政権がずっとやってきたことでもある。そして現在の首相は、前政権の沖縄基地負担軽減担当だったという事実から考えるといろいろ見えてくるものがありますね。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
941
いつもながらの詭弁おつかれさまです。杉田議員の処遇について自民党に抗議している人は
①マイノリティに向けられた悪意/加害・被害
と、それを
②公人の立場で煽っていること
を問題にしているのであり、なんでそれが「マイノリティの多様性を認めるか」という問題にすり替わるんでしょうね。 twitter.com/erishibata/sta…
942
943
ことここまできたら、一番の下の選択肢しか道はないよね。テヘペロできる最後のタイミングだと思う。 twitter.com/nagaya2013/sta…
944
杉田議員は新潮45の「生産性」発言も、伊藤詩織さんへの度重なる中傷も「結婚しなくていい」ヤジもろくに処分されていない。「もう少し勉強してください」では軽すぎる。もうとっくにスリーストライクアウトなのに、審判がアウトにしないところを訝しむ人が多いのは当然。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
945
外交→宮家邦彦(立命館大客員教授)
経済・財政政策→高橋洋一(嘉悦大教授)
感染症対策→岡部信彦(川崎市健康安全研究所長)
経済・金融→熊谷亮丸(大和総研)
産業政策→中村芳夫(経団連顧問)
デジタル政策→村井純(慶応大教授)
という布陣。女性はゼロ。
asahi.com/articles/ASNBF…
946
首相でもなくなったし、いまこそ証人喚問しどきなんじゃないですかね。
this.kiji.is/68856254032409…
947
「事務方です」or「総理です」の2択で答えられるシンプルな質問だよな、本来は……。 twitter.com/shin19infinity…
948
時事に続いて共同通信も。
this.kiji.is/68837677453071…
949
党としてのスタンスがとても明確に現れてる。足立区の自民党議員も特に厳しい処分などはされないでしょうね。tokyo-sports.co.jp/entame/news/22…
950
こないだの朝日新聞の独自記事でも2016年夏から断続的に選考に関与しており、首相の懐刀・杉田和博官房副長官が圧力かけてるということが報じられましたが、今回の件もその延長上にあり、人事を通じて圧力をかけている存在が杉田官房副長官だというわかりやすい構図が明らかになったということですね。 twitter.com/jijicom/status…