576
フジロックは一私企業の事業で、昨年からずっと要望されようやく今年1月に整備された経産省のイベントキャンセル料支援の対象にもならないんですよね(対象は緊急事態措置区域の公演のみで上限2500万円)。
meti.go.jp/covid-19/kinky… twitter.com/shiba710/statu…
577
僕の盟友であるジャーナリストの竹田圭吾は、「メディアは世間の空気を調整する装置であるべき」が持論でした。参加者・出演者の一人ひとりが自分ごととして今回の事態を鑑み判断するきっかけを、自分の「進退」を通じて提供しなければ、ジャーナリスト/アクティビストとして欺瞞になると考えました。
578
辞退の申し出を受け入れていただいた主催者・事務局のみなさんに感謝しています。
これから参加する多くの方に、そして参加を断念した全ての方に、こちらのインタビューを読んでいただければと思います。
festival-life.com/85475
579
僕が辞退を決めた段階で、新潟県のコロナ病床の稼働率は106%でした。もともと、コロナ禍で興行や芸術業界が割を食ったことは確かですから、最大限尽力したいという気持ちがありました。ゲストをお呼びする以上、司会である自分が一抜けするのはいかがなものかとも悩みました。
580
フジロック出演を辞退しました。近隣の医療機関の状況や、新潟市内の音楽教室でマスクをしていた子供たちにクラスターが発生したこと、抗原検査がPCR検査で陽性となる患者の59%(米疾病対策センター)〜42%(NFL所属医師らの調査)を見落とすと発表していたことなどから、熟慮のすえ申し出ました。
581
多方面で空中戦が行われているような状況のなか説明が求められている部分にすべて答えたうえで、1mmでも状況を改善できる見込みがあることに(不確実であることわかったうえで)賭け、相手への信頼となし崩しはしない一線を引く。すごく考えられた態度表明の声明文だと思う。
note.com/npohouboku/n/n…
582
通信社の見出しに「コピペ」が入ることの破壊力……。ただ前首相に対してできなかったことをより小物な現首相でやってる感もあるよな。nordot.app/79955637666147…
583
10年以上前から同様の問題はあって、サンモニのスタッフは張本氏を「聖域」として彼に異論述べる側を排除してきたので今回の件も何も驚くことはないんですが、時代も変わり番組全体のトーンや主張との乖離が著しくなってるのでそろそろ真剣に向き合った方がいいとは思います。
nikkansports.com/entertainment/…
584
相対化して免責するつもりもないけど今回これだけホームレスの自己責任強調したYouTuberがバッシングされたのに対して生活保護受給者と家族への憎悪を煽った国会議員がいまだ現職なのってバランスおかしくないですかね。両者は完全に地続きでかつ政策決める与党議員である分後者の方がタチ悪いでしょ。
585
YouTubeがこれまでヘイトや差別煽動、陰謀論などコンテンツ内容の問題で監視強化やアカウント停止など「厳しめ」の対応したのは、大手広告主がYouTubeからの広告引き上げを相次いで表明した2017年末のたった一度きりしかなく、この問題広告主が動かない限りは改善しないというのが僕の絶望的観測です。 twitter.com/zangiri_mono/s…
586
みんなニュース女子問題とか忘れたのかな。あの件でBPO内の放送倫理検証委員会と放送人権委員会という2つの委員会が内容について重大な問題があると指摘したけど、あれで何らかの社会的制裁受けた関係者はゼロですからね。みんな涼しい顔してテレビ出演してツイッターとYouTubeで差別振り撒いてる。
587
この問題まさしくそうで、メンタリスト以上に長年ヘイトと歴史修正とあらゆる差別の種を撒き散らしてきた人間たちを放置してきたことに向き合うのが先でしょと思うし、目先の炎上に向き合ったフリすることは、長年の問題への加担を免責しないということは何度でも強調しておきたいですね。 twitter.com/catwalk2019/st…
588
いまのツイッターやYouTubeは「これを言ったら世間の人たちから顔をしかめられるけど、俺たちは気にせずそれを言えちゃうから!」という人たちが、そういうイキリ感情でつながり、心の友を見つけ、いいように(マスコミ含めた)権力者に登用されるためのオーディションの場所になってますよね。
589
毎日や東京が「謝罪」YouTubeに張り付いて即座に(批判的視座なしに)記事にしてて、結果先方のYouTubeのいい宣伝にしかなってなくて、ホントにチョロ過ぎだろって思いました。
590
それはひとえに「あの人はそういうキャラだから」で世間が許し、主に商業的な理由からメディアがお墨付きを与えてきたことの帰結でもある。つまりはマスコミも間接的にこのことに加担しているわけで、そういうバツの悪さもあってあんまこの問題追及できないんじゃないですかね。
591
もちろんそういう人たちをトリックスター的に持ち上げ、好んでテレビに出演させてきた地上波テレビの問題も問われなければいけないと思います。貧すれば鈍す、ですね。
592
メンタリストの件は彼の発言を単独で問題視してもあまり実りある結果にはならず、背景にあるここ20年ぐらいの自己責任型新自由主義の蔓延と、それを裏側で支えた匿名掲示板を中心としたネット文化の影響、とりわけ最近喝采を浴びがちなネットの露悪冷笑主義の跋扈と併せて考えるべき話だと思いますね。
593
五輪閉会式のコロナ対策重要会議を欠席し、石原慎太郎元知事ですら送っていた追悼文を自らの意志で明確にやめ負の歴史をなかったことにする、責任感という意味でも、歴史観という意味でもありえない首長しか選べない現実。このおかしさや異常さを伝えていくしかないんでしょうが……。 twitter.com/harada_akira/s…
594
こういう打ち上げ文化を(非常時にすら)なくせないマスコミの旧態依然とした文化が五輪を強行させたわけで、いわんやテレビ局の五輪報道に期待できるはずもないということですね……。 twitter.com/nhk_news/statu…
595
「ウィシュマさんが亡くなる直前の姿を映したおよそ2週間分の監視カメラ映像を30分ほどにまとめ、遺族に限定して開示する」のでは死因の検証などできるわけもなく、都合の悪い部分を隠す意図しか感じられず、実質的に「わたしたちがやりました」と告白してるようなものでは。
fnn.jp/articles/-/221…
596
国内報道でこれきちんと追求している媒体はまだなく、なぜ公表が遅れたのか(Daily Beastの記事によれば五輪終了後に公表予定だったと)明らかにさせないと。
場合によっては何人もクビが飛ぶような案件になるのでは。
597
五輪も終わったことだしメディアに求められるのは五輪によって生じたコロナ対策への悪影響の徹底的な検証ですが、さしあたって一番喫緊なのは現在ペルーで猛威振るってる致死率高いラムダ株感染者が日本国内で五輪の3日前に発見されるも厚労省が隠蔽してたという事案ですね。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/0…
598
気がついたら「復興五輪」が跡形もなく消え去っていたのってこの国が震災から全然復興できてないことを端的に表しているわけで(実際五輪に工事リソース取られて被災地の様々なインフラ整備が遅れた)、表層だけ捉えて被災地消費して現地の人の神経逆撫でするより良かったという考え方もありますよね。
599
はいはーい。敗戦でーす。皆さん現実に戻りましょうね。
600
なにせ都知事になる前の国会議員時代にこういうことツイートするような人ですからね。 twitter.com/ecoyuri/status…