縄文ZINE(@jomonzine)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
浅間縄文ミュージアムで出会える「ゆきえ」さん。これがリアルな縄文女性。 写真を拡大して見てほしい。本物すぎて怖いくらいだから。
27
東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた陸前高田市博物館が5日土曜日から実に11年8カ月ぶり再オープン。 さっそく行って来たわけですが、展示も建物もすごく良かったですよ! そして博物館のキャラクターはなんと縄文時代の人面付石棒の「せき坊」。石棒ですよ石棒!
28
バズり気味なので宣伝したいことはたくさんあるけど、一番声を大にして言いたいのは、明日、7月5日は東京都知事選です。行くかどうか迷ってる人必ず投票してください。コロナ対策はもちろん、自分の住む環状集落をより良く出来る、まともな人を選ぼうよ。 #都知事選を史上最大の投票率にしよう
29
縄文鍋は醤油ベースの鮭の入った具沢山のもの。実際、同じものを普通の鍋で作って食べ比べると、火焔型土器で作った方が美味しいと評判だ。多分だけど、鍋の中で煙がまかれて香ばしい風味がつくんだと思う。 取り分ける匙は東京の下宅部遺跡から出たものを復元。これもすごい造形です。
30
釧路で見たこの擦文時代のエゾシカの線刻画が可愛すぎて悶える。
31
高山に光ミュージアムという宗教団体の運営する美術館があり、そこにも縄文があるとのことで見に行く。日本にも宗教団体の美術館は少なくないが、どれもはっきり言って豪華でお金があることを隠さない。ここ光ミュージアムもご多分に漏れず。
32
今月末に『土偶を読むを読む』という本を出します。これは一昨年に発売された『土偶を読む』での土偶の新説を真面目に検証したものです。 中身は追ってご紹介しますが、検証だけでなくびっくりするくらい盛りだくさんの内容になりました。432頁で2000円は安い。 乞うご期待! amazon.co.jp/dp/486766006X
33
週末に石巻市博物館に行ってきました。目当ては東北大学所蔵の石巻市沼津貝塚の資料たち。 その中でもこの人面犬はレプリカでしかみたことのない資料。 ドリームキャストでシーマンが出る何千年も前に石巻の縄文人を楽しませていたあの人面犬がついに!
34
土偶、植物精霊説がなぜトンデモで考古学者が賛同できないのかはこちらをお読みください。#歴史探偵 『土偶を読む』を読んだけど(1) note.com/22jomon/n/n8fd… 『土偶を読む』を読んだけど(2) note.com/22jomon/n/n213… 『土偶を読む』を読んだけど(3)完結編 note.com/22jomon/n/n12c…
35
例の件について… 『土偶を読む』の著者である竹倉さんに討論会の打診をした件について。|縄文ZINE_note #note note.com/22jomon/n/n054…
36
村神様といえばこういうのじゃないか?
37
レイシストが町議にいる自治体の学芸員は大変だ…。こういう歴史修正主義者のいちゃもんに負けず頑張ってほしい。 twitter.com/holly_knight_9…
38
神奈川新聞の書評欄に『土偶を読むを読む』。反論の本ということでメディアでは取り上げにくいかもしれないので書評自体がすごくありがたいです。その上でこういう感じに書評していただき大変ありがたいです。そうなんです、『土偶を読むを読む』そんなに怖い本じゃないんです。
39
拡散希望です! 5月28日に新刊が出ます。土器づくりの本です。 『土から土器ができるまで/小さな土製品を作る』 八戸の是川縄文館の土器づくりを追いかけ、実際に小さな土製品を作るまでの二つの顔を持つ1冊です。みなさん買ってください!そして博物館と考古館のショップのみなさん置いてください!
40
これは関西大学の持っている土器。内側に漆が塗られている。 元々明治初期の放浪の絵師、蓑虫山人が茶器として使っていたもの。彼なりの粋だったのだろう。
41
やったー!ついに旧石器時代の資料が初の国宝だ! 白滝の黒曜石は旧石器時代から質量ともに最高なのです。 【速報】日本最古の国宝誕生へ「北海道白滝遺跡群出土品」ほか「更級日記」の最古の写本など3件も国宝に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9d09c…
42
礼文島の瑪瑙海岸。砂浜ではなく、石。ただし割と粒のそろったそれもカラフルな石できれいでポップで楽しい。しかも裸足で歩くと足ツボを刺激して健康になれる。瑪瑙は今は小さな粒しか残っていないとのことだ。
43
今年で30周年になる奥松島縄文村歴史資料館で「松島湾の三大貝塚」展を見てきました。いきなり普段出ていない里浜貝塚のすげえカッチョ良い大木9式土器が展示されていて、ほれぼれ。なんて言うか激しいのに落ち着いている大人の魅力。
44
週末に新潟十日町市の雪国ツアーに参加してきました。 何度も十日町市には訪れていますが、雪の時期は初めて。 もちろん十日町市といえば国宝の笹山遺跡の火焔型土器が頭に浮かぶけど、全然それだけじゃないのです。 雪国の食に自然、大地の芸術祭、着物、もちろん雪。 (続く #雪国とおかまち
45
3本目は山梨北杜市の金生遺跡の石棒。この遺跡は多くの配石とそれに伴ういくつもの石棒の見つかった祭祀性遺跡。資料は北杜市考古資料館に置かれるが、遺跡は復元され公園となっている。そして入り口にはとんでもない大きさの石棒の門柱が鎮座し来るものを試している。 #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒
46
これは是川縄文館での方法で、木屑の中に入れています。縄文時代に木屑を手に入れるのは大変なので、枯葉などを集めて砕いていたのではとのことですが原理は同じです。手袋は革手袋。これは縄文時代でもなんとかなりそう。
47
山梨県立美術館の「縄文展」行って来ました。山梨の各地からのエース級の土器土偶が美術館の明るくてクリーンな空間に。そしてなんといっても写真家小川さんの巨大な展開写真と土器! これは土器の展示の一つの正解ではないか⁉︎
48
みなさん、明日からトーハクで「新指定国宝・重要文化財展」始まりますよ。2月19日まで。 北海道の旧石器時代、北海道白滝遺跡群出土品が国宝となりました。最高で最古の国宝だ! bunka.go.jp/seisaku/bunkaz…
49
土偶の日なのでかわいい土偶兄弟を。 #土偶の日
50
2本目は東京、国立市の緑川東遺跡の4本の大型石棒を紹介したい(4本だけど、2本目)。ほぼ完形の石棒が竪穴住居の中から4本も並んだ状態で出土。その異例な出土状況は縄文の訳のわからなさの一端を担っている。 #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒