縄文ZINE(@jomonzine)さんの人気ツイート(新しい順)

51
5本目もリアル路線。北海道の函館市、八木A遺跡の前期後半の石棒、5センチと小さいけれど、そのまんま男根石と呼ばれているほど精巧に作られている。八木A遺跡は国宝である中空土偶(カックウ)の出た著保内野遺跡の割と近い場所にあります。 #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒
52
4本目は1,074本(大矛盾)。飛騨の塩屋金清神社遺跡に残されていた作りかけの1,074本の石棒たち。ほとんどが未製品でこの異常な数は、ここが石棒制作のムラだったことを示唆している。が、同時に作る工程そのものが祈りだった可能性も! #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒
53
3本目は山梨北杜市の金生遺跡の石棒。この遺跡は多くの配石とそれに伴ういくつもの石棒の見つかった祭祀性遺跡。資料は北杜市考古資料館に置かれるが、遺跡は復元され公園となっている。そして入り口にはとんでもない大きさの石棒の門柱が鎮座し来るものを試している。 #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒
54
2本目は東京、国立市の緑川東遺跡の4本の大型石棒を紹介したい(4本だけど、2本目)。ほぼ完形の石棒が竪穴住居の中から4本も並んだ状態で出土。その異例な出土状況は縄文の訳のわからなさの一端を担っている。 #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒
55
11月は石棒強化月間ということで、11本の石棒をツイートします。 まず一本目は新潟県籠峰遺跡の石棒を紹介したい。ひかないで欲しい。縄文長しと言えど、ここまでリアルな石棒は他にない。よく観察してみると、皮を途中まで被っているのがわかる。 #石棒 #縄文レトロ #11本の石棒
56
釧路で見たこの擦文時代のエゾシカの線刻画が可愛すぎて悶える。
57
こう言っちゃなんだけど、黒ひげ危機一髪に似てるよね。 #縄文展
58
山梨県立美術館の「縄文展」行って来ました。山梨の各地からのエース級の土器土偶が美術館の明るくてクリーンな空間に。そしてなんといっても写真家小川さんの巨大な展開写真と土器! これは土器の展示の一つの正解ではないか⁉︎
59
土偶の日なのでかわいい土偶兄弟を。 #土偶の日
60
『Hip Hopとラジオ』クリーピーナッツのオールナイトニッポン読本、弊社でデザインしています。明日のイベント #キモイべ で先行販売です! 中身はぎっちり写真もカッコいい。ヘッズもラジオ好きも全員購入! #cnann #CreepyNuts
61
シゲチャンは以前、モスバーガーの出していたモスモスという超ご機嫌なフリーペーパーの表紙と中面のイラストを担当していて、縄文zineもまた目指すところでもあったフリペの大先輩。 そんな人が北海道の津別町で自分のランドを作っているなんてすごい、すごすぎる。
62
小手調べに入口近くの小屋に入ると大量の不思議なオブジェに面食らう。量だけではない。廃材を材料にしたオブジェひとつひとつのレベルは驚くほど高い。一つ一つが生命を持っているかのように存在感があるのだ。
63
チケットを小さな赤い小屋でおじさんから買い園内に入る。園内には赤い小屋が大小合わせて15軒ほどあり、これは奥が深そうだ。 よく見ると小屋には一つずつ名前が付けられている。肩、腕、歯。 歯の丸い小窓から中を覗いて見たのだが…。何かの植物以外なんなのかよくわからなかった。
64
君はシゲチャンランドを知っているか? 北海道から帰ってきて何人にこの言葉をかけただろうか。 シゲチャンランド、それは北海道津別町にある私設のテーマパーク。その入口には来るものを拒んでいるのか迎えているのかわからないタワー、竜のような流木、倒れたタンク。
65
縄文ZINE14号、出ます。 10月1日です。 各地に配布されるまでに1週間〜2週間ほどかかるとは思います。今回の特集は「富士山麓の縄文人」。富士山を両側から眺めていて山梨と静岡の特集号になります!
66
シブノツナイ竪穴住居跡。ここはずっと行きたかった場所。北海道は本州と違い竪穴住居の跡が埋まらず、窪みとして残ってしまっている遺跡が多い。道東と道北では特に。 ここにはなんと665軒の竪穴住居跡が窪みとして残されている。
67
礼文島の瑪瑙海岸。砂浜ではなく、石。ただし割と粒のそろったそれもカラフルな石できれいでポップで楽しい。しかも裸足で歩くと足ツボを刺激して健康になれる。瑪瑙は今は小さな粒しか残っていないとのことだ。
68
僕は今、北海道の礼文島にいます。写真は礼文から見る利尻。世界は美しいことを再認識する。
69
「ご」を「ギョ」に変えながら、さかなクンがさかなクンであるための努力をちゃんとしているんだなと思ったことを覚えている。
70
以前、かなり前、デザインで参加していたある媒体でさかなクンのインタビューがあったのだけど、本人にゲラを見せて戻ってきた修正依頼がかなり細かいところまで、「ご」を「ギョ」にしたり「ギョギョ」などの、さかなクン語の修正依頼だった。
71
縄文切手を買ってきた!
72
是川縄文館で現在開催中の「行きかう土器とヒト」展。粘土に含まれる火山ガラスの分析からどこで作られた土器かをあきらかにし、時代時代の土器とヒトの動きを推定するという、ガチ考古学最前線企画展でした。
73
イッセイミヤケ「KAEN」「SUIEN」
74
私、縄文ZINE望月は昨年末に縄文好きの女性と結婚したのですが、プロポーズの言葉は「一緒に貝塚を作ろう」です。
75
浅間縄文ミュージアムで出会える「ゆきえ」さん。これがリアルな縄文女性。 写真を拡大して見てほしい。本物すぎて怖いくらいだから。