53
遠州鉄道ってこんな会社
・大手に次ぐ営業規模(連結売上高は≒南海)
・なぜかベトナムに子会社を設立
・ICカードを早く導入しすぎてガラパゴス化
・少し前に浜松名鉄タクシーを買収
・今年もキノコ型貫通路&二段窓の新車出場
・台風で駅が冠水しても平常運行
55
土讃線の変電所キラーことサンライズ瀬戸が琴平延長運転を行う日は先発の列車が電車から気動車に変更されます
56
山手線時代に思いを馳せる奈良線103系
#u_s_o_train #ウソ電
61
地上区間に出ると同時に自動で遮光幕が上がっていく瞬間大好き
64
静岡鉄道の静岡清水線には全国でも珍しい"新幹線を跨ぐ"区間があります
65
#鉄道の日 ということで、一つぐらいホントに売られないかなぁと過去絵を再掲してみます
66
極論185系って国鉄が「赤字やべーwww普電と急行と特急ぜんぶ兼用できる車両作って凌ごうww」って新造されて「急行で走らせるつもりだったけど特急格上げして料金ぼったくろwww」って153系急行伊豆が全て185系特急踊り子に化けた結果が今なので185系を国鉄型特急の代表格として扱うのは少し違うような
69
185系新幹線救済臨の復路、表定速度78.4kmとか速すぎて草
70
E233系100番台
同形式で初めて電動制御車を採用したクロE233(Tc)+クモロE232(Mc)の増結用編成。長距離運用や多客時に東京方に増結される。設備は普通列車グリーン車と同等の回転リクライニングシートを備える。
#u_s_o_train
73
74
鉄オタが言う"早朝"とは
・何百キロも離れた地へ旅行に行く時
・地元で撮り鉄など少しだけ出掛ける時
この2パターンを指し前者は4,5時台で後者は9,10時台とだいたい5時間くらい誤差が出る
75
ムーンライトえちごがまだ廃止の発表されてないことを思い出す乗り鉄ほんと草