JOC経理部長の死去 山下会長「飛び込んでいない。頭の側面が(車両に)当たった」(東スポWeb) news.yahoo.co.jp/articles/7b369… 死という極めて重い事実に対して、自分の利害のためだけにペラペラ喋るの信じられない。
セチトレコ選手はガン無視で今回そこそこ報じてるのって、「白人だから」に加えて、日本を希望しなかったのが大きいんだろうな。日本が難民や亡命者を"認める"のは、「俺たちに迷惑をかけないとき」だけだから。
莫大な税金をかけて開催される感染拡大助長イベントが「全然関係ない」人って誰? twitter.com/kosaka_daimaou…
亡くなった方に浴びせられている言葉を見て、どうしようもなく怖い。これでまた誰かこの世を去ってしまいそうで怖い。毎日を綱渡りで生きている性的マイノリティがどれだけいるか。その中には子どもも若者もいる。今、あなた方はその人を突き落とそうとしている。
この問題、英語圏では「性的暴行の告発」と報じられているのに、日本メディアのほとんどは「不倫関係の告白」としている。望まない性的関係は暴力という認識があまりにも薄い。 中国 “不倫告白”テニス選手のものか?メディアが「本人のメール」公開 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
日本すごいな。イソジン推奨したり病床パンクさせるのが一番優れたコロナ対応だと思ってんのか。 twitter.com/asahi/status/1…
「1年365日24時間、寝ているときとお風呂に入っているとき以外、常に選挙を考えて」いられるなんてめちゃくちゃな特権だ。そんな人に、家事や育児に翻弄されたり、生活費で頭が一杯だったり、差別を受けて苦しんだり、病気のケアで手一杯だったりする私たちのことを決められてたまるか。
じゃあ男性社員に「A部品を25個発注して。B部品が入荷してたら3000個お願い。」って指示したら"論理的だから"A部品を3025個発注しちゃうの? 仕事任せられないじゃん。 twitter.com/ShinShinohara/…
やまゆり園の事件から6年。あのとき死を悼むどころか無視した政治家たちや、加害者に共感した人々がいたことを改めて思い出す。国葬という制度は、特定の死だけを恣意的に選んで追悼せよと市民に要請するもの。いのちの平等という観点からも許されない。
小山田圭吾氏に関する一連の報道に対する声明 | 全国手をつなぐ育成会連合会全国手をつなぐ育成会連合会ikuseikai-japan.jp zen-iku.jp/info/4353.html
災害対応より宴会を優先してた岸田さん、おめでとうございます!
五輪関連の辞任、どれもこれも日本社会がいかに人権を軽視してきたか、「日本スゴイ」やってる間にどれだけ世界が変わり、日本がそれにどれほど鈍感であったかをこれでもか!これでもかぁあああああ!!!!!!!!!って感じで見せつけてるな。
りゅうちぇるさんへの信じられない嘲笑コメントが溢れています。検索せず、今すぐTwitterと差別的な言論空間から避難して命を守る行動をとってください。
呪いをとくのに必要なのは大学と教育制度の改革であって、苦しい環境にいる受験生の頑張りエピソードではないです。 twitter.com/SotaKimura/sta…
障害者スポーツのインフラを整備するでもなく、スポーツ中継に手話通訳をつけるでもなく、君が代の手話策定…。どこに重きを置いてるか分かりやすくはある💩 今井絵理子氏、君が代の手話策定を提案 2025年東京デフリンピックへ議連設立 sankei.com/article/202210…
ふぁっきん大富豪どもが宇宙旅行したのを「夢のある話」として伝える報道はかなりどうかと思う。気候変動で貧しい国々が特に大きなダメージを受けている中、大富豪が一度の飛行で普通の人の8年分の温室効果ガスを排出するのが「夢のある話」かよ。
この感じだと国葬とか言い出しかねない。本来なら刑務所で生きて罪を償わなきゃいけなかったのに、虚偽答弁を繰り返してまともな説明すらしなかった人をなんでみんなして追悼しなきゃいけないんだ。 twitter.com/nopponotouto/s…
→とにかく情報を逃さずキャッチして、すぐ適切に行動できる人だけを優遇する社会にどんどん進んでいる。マイナポイントもそう。でも、最低限のルールとして、医療や福祉だけは「上手く立ち回れない人」を基準に考えなければ、命と人権はすぐさま犠牲になってしまう。
ジェンダー平等や気候変動が"「余裕のある人の趣味」に見られてしまう"状況を変える政治こそ必要なんですが。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
KKKをヒーローとして描いた1915年公開の映画『國民の創生』には、解放奴隷の黒人が白人少女をレイプしようとする場面がある。あいつらに権利を認めたらオンナコドモが危険に晒される!と不安を煽るのは、100年以上前から使われている差別扇動の常套手段。いい加減、歴史から学んでほしい。
西日本豪雨2年 岡山、広島、愛媛3県でいまだ4000人超が仮設住宅暮らし - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…市民の税金をオリンピックやイージスアショアや票の買収につぎ込んで、被災者は何年もそのまま。こんな冷たい政権ないよ。
オレが想定してないから予定は未定、俺が言ってないから根拠の無いあてずっぽう、俺が決めてないからデタラメ。省庁や行政が横断的に連携すべき命に関わる政策について、初日から「俺に話通せや」丸出しですよ。こういうおっさんが上にいたらハンコ撲滅しても意味ない。
"「生娘」も「しゃぶ漬け」もコンサル界隈のスラング"というツイートを見たけど、それが本当なら業界全体が腐ってますね以外の感想がないだろ…。
ここからのツリー、映画への評価以前に、事実関係を学べるので読んでほしい。映画『MINAMATA』はエンドクレジットまで汚染物質が何であるかさえ具体的に言及されない作品なので、特にこの映画で初めて存在を知るような世代にとって副読本が必要であることは間違いない。 twitter.com/HWAshitani/sta…
近所の国道沿いにスピードが出やすい地形の場所があって、警察がしょっちゅうそこでスピード違反の取り締まりをしていた。ある日、亡き祖父が警察官に「君たちの仕事はここで違反者を待ち構えることではなく、もっと手前で注意を呼び掛けることだ」と説教していたのを山添拓議員の話で思い出した。