息子が持ち帰らなかった重要連絡事項をママ友に聞いて初めて知るという育児あるあるのアレが先日あり、怒り心頭で帰宅するなり「お母さんになにか言うことあるでしょ」と息子に問いただしたら、全く心当たりがありませんみたいな澄み切った目で小首をかしげて「…いつもありがとう?」て言われた。
娘に「お母さん」って大変なの?って聞かれた。私を見ていて、お母さん業は大変そうだなと思ったと。ああ、子供にそう思われるようじゃ私は本当にだめだなあと反省しつつ「どの辺を見てそう思ったの?」と聞いてみた。 「チーズフライ揚げてるときに『ぎゃーーー!』って叫んでるから」
そういえばこの間私がツイートに「風呂が沸く」と書いたことについて「今の風呂は沸くシステムじゃなくない?」ってリプついてたの、なんかまじめな話してたとこだったからスルーしたけど「風呂が沸く」はもう慣用句だと思うんですよ!下駄入れないけど下駄箱だし筆入れないけど筆箱だし風呂は沸くの!
うちのヤクザ(8歳女児)はキレ散らかしたあと冷静になってから謝りに来るんだけど、大体私にしか謝らないので今朝は先に他の家族に謝ってくるように言った。そしたらそれを受けた息子が「僕はキレられたことに怒ってはいない、君が楽しい気持ちじゃないことを悲しく思っている」などと説諭しており
私「君が本当は嫌だけど義務感で勉強を始めたとしよう」 息子「うん」 私「今日は算数にするかと思って3問くらい解き始めたとする。そこで私が『今日は漢字練習をしてほしかったのに』と言ったら」 息子「やる気なくなる」 私「ごはん作り始めてから別のおかずが良かったって言われるのそんな感じ」
ごはん前に友達と電話してたんだけどさ 友「あーだる、今日のごはん何?」 私「決まってるけど名前が全然出てこない。キュウリの千切りにササミを細くして乗せてごまダレかけたやつ」 友「あーーーわかるわかる、アレでしょ、チンパンジー」 つって二人とも全然だめだった。
うちの子供達、くすぐられて呼吸困難になるほど笑うのが大好きなんだけど、「子供の頃くすぐられるのが苦痛だった」というツイートをたくさん見たので、正座して「くすぐられたいですか?」と意思確認をしたら「くすぐられたいです」とのことだったので思いっきりやりました。
子供達の生活態度について、もう少し協力的に動いてくれないと家庭が運営できないとキツめに叱ったところ、息子が黙ってリビングから出ていった。 あー自室にこもるお年頃になってきたのか…と思っていたら、乾燥機回して風呂洗って戻ってきた。全然反抗期じゃなかった。
私はオンボロ中古コンパクトカー、夫は新車(試乗車)の普通車に乗っているんだけど、私の車がそろそろ寿命だという話からの、ディーラーの思惑が「旦那さんの車を奥さんに譲って旦那さんがもっといい新車を」なのがクソほど腹立ってる。 夫は週末しか車使ってなくて私は毎日通勤と育児で使ってるのよ。
息子が料理教室に通うようになりまして(私は普通のごはんのコースだけのつもりだったんだけど本人の熱望でケーキコースも追加された)、家族の誕生日ごとにケーキを作りたいそうです。 娘は9歳になり、息子は立派なフルーツロールを作ってきました。
育児辛いあるあるのベスト10にはランクインしてると思う。 子供の切れ方が自分そっくり
トイレットペーパーの在庫がめちゃくちゃ多い人として生きてきた私ですが、「いつものやつが生協のカタログで底値になっていたら買う」というここ数年変わらぬマイルールに従っていたところ、気づいたらストックがゼロになっていました。こんな形で物価高を感じるとは思ってもみなかった。
そのまま娘の心を折らずに夫に謝罪に行かせ、今は2人ニコニコで遊んでる。うちには菩薩がおる…ヤクザにクソみたいな八つ当たりされてあんな対応できる?私はできない。
息子が突然39.6℃を叩き出して喉痛い頭痛いって言い出したから明日の予定全部キャンセルだし今週は何がどうなるかわからないのですが、育児は突発ねじ込み案件が多いという私のツイに「そんなに突発案件ある?優先順位つけて効率的にやれるはず」って言ったやつちょっと見本見せてみて(まだ怒ってる)。
聞いてくれよ 息子が月イチくらいで起きられない頭痛い気持ち悪いっていうやつ、今日は重めだったからこの月末の貴重な一日を投じて受診したんですけど まず聞きたい、「続くようならまた受診してください」ていわれて続いてるから受診したのに同じセリフで帰されたんだけど「続く」の定義とは。
ここのところ女の40歳前後は体調がた落ちするという話をTLでよく見かけるんだけど、私は「紫の上が死んだのは37の厄年となっているがそれはホルモン的にもドンピシャやばい時期でみんな体調崩す」説を聞いてから「紫の上も死んだしな…気をつけよう…」と思っている。
チーズフライ揚げてるときに叫んだのはチーズが漏れて溢れて垂れて爆発したからで、チーズフライを揚げるのはお母さんの本業ではないしチーズフライを揚げなくてもお母さんにはなれる、強いて言えば優秀なお母さんはチーズフライを上手に揚げられると思う。
運命の出会いを求めて20種類くらいのシャンプーお試しセットとお見合いをしてみたのですが、1つお伝えしたいことは、濡れた手で開けられないタイプのパッケージの商品はシャンプーの品質がどうとか以前に憎しみが募って負の感情しか残らなかったということです。
忘れたことも忘れ果てたピュアソウルに毒気を抜かれて膝から崩れ落ちたよね。
娘が久しぶりにヤクザ化して、一緒にいたら私が切れそうだから離れようとしたら一人にしないでと泣き叫ばれ、完全に終わったなと思っていたら 「代わるよ、あとは任せて」 って、寝たはずの息子が下りてきて交代してくれた。 まじいいやつ、私の三連休食いつぶした件は許す。ありがとう。
今日会った人、「うちも小さい子供がいるんです」ていうから「へーお互い大変っすね」くらいの気持ちで聞いてたら「2歳の双子です」と続いてひれ伏した。お疲れ様です…!「にさいのふたご」、7文字で人を震え上がらせる力があるな…
「授業参観のあとの懇談会ってあるじゃん。あれ学年が上がってくるとしっかりしてる子の親は参加しなくなるのね?だから常連なのはA君とB君とC君とD君とうちだけなのね?」 と名前を挙げたら息子が爆笑してた。 「そんで懇談会が終わったら全員でパッと同じことするんだけど何だと思う?」
娘がお友達と待ち合わせして遊ぶらしいんだけど、話し合いの結果「ぬいぐるみを3つまで持ってきていい」ということになったらしい。かわいいから会合の様子を遠くから見守りたい。
「子供が偏食で疲れ果てた。子供が食べないものは出さないから出す食材がもうない」 ていう私に対して 「へえ〜優しいママだね。私なら全部食べるまで席から立たせないよ」 っていうさあ! 育児の壁をくぐり抜けることを「優しい=しつけがなってない=厳しくすれば解決する」ていうのやめて傷つく。
ドトールで隣の席のおじいさんに「ずっと待ってんだけど誰も来ねんだけどここは注文を取りに来ねえ店なのすか」て聞かれた。最近おっさんにうんざりさせられることばかりなので、ですますで話しかけられただけでいい人だなあと思ってしまって優しく教えて差し上げました。