351
もちろん、返済は必要ありません! twitter.com/isashinichi/st…
352
ただいまの党内の対策本部で、チャーター便の8万円は、「政府が負担する方向で」と、外務大臣政務官から発言がありました。
yomiuri.co.jp/politics/20200…
353
354
違法とならないのは、ダウンロードの方なんです。アップロードでは、漫画の一コマでも法律違反です。
ただ、著作権は親告罪といって、作者が訴えない限りは罪に問われません。
宣伝や感想ブログなら、作者も訴えないのではないか、ということです。 twitter.com/early_cut_r/st…
355
するどい!でも違います。
非親告罪となったのは、海賊版をそのままアップロードする行為です。漫画の数コマをあげるのは、依然、親告罪、つまり作者が訴えない限り罪とはなりません。
念のため。 twitter.com/arazii_jp/stat…
356
その通り。対応を広げすぎると、本当に必要な方に届かなくなります。
今ですら、症状が出ていなくてもPCR検査までしているのは、日本だけです。 twitter.com/mi2_yes/status…
357
358
359
HPトップに、コロナウイルスについて意見要望を頂くページを設けています。
クルーズ船の中にいる方から「持病のある人達の薬が切れそう」との声が届き、早速、厚労省に指示して船内に薬が届くようになりました。
皆さんの声が直接、国を動かします。ご意見お寄せください。
komei.or.jp/etc/formcv/
361
フェイクニュースでした。
武漢在住でもなかったし、湖北省以外のパスポート取得を勧めてもいません。
中国国内では、「雪の中で炭を送る」日本への感謝の声が広がっています。
ksl-live.com/blog29743
362
PCR検査は万能ではありません。
2回も陰性が出たのに、3回目で陽性となったケースもあります。
何よりも、観察期間14日をしっかり確保することが大事で、その後、検査で補完するという事です。
sankei.com/life/news/2002…
363
いや、そうじゃないんです。
この会議は例えば、
コロナ感染者が出た病院の他の患者のお見舞いに行っていいのかとか、
大規模イベントやっていいの?とか、
ハイタッチはやめた方がよい?とか、
結構な生活上の一つ一つの不安に、専門家がどんどん発信してくれる会議です。 twitter.com/HaLuetty/statu…
364
月曜の予算委員会、「フリーランス」の皆さんの処遇について、総理に質疑します。
「急な発注変更なのに締切が変わらない、報酬も同じ」
「期日までに報酬が支払われない」
「他の発注より優先させる契約を結ばされてる」など。
現場の声、聞かせてください。
nikkei.com/article/DGXMZO…
365
野党の皆さんは、昨日の新型コロナ対策の集中審議であった予算委員会での退席に続き、本日の予算委員会も出てきて頂けず止まっています。
いまは、コロナ対策に与野党なく頑張る時だと思いますが、残念です。
366
昨日の予算委員会。
私の方からは「桜」や「ホテル」の質問はありません。
集中審議の議題通り「新型コロナウィルス対策」中心に、若手研究者支援など総理に質疑しました。
youtu.be/3RPRrW5tVGk
367
現在のPCR検査は6時間かかるので、キャパは3800人/日。
10分でPCR検査ができる革新的なこの機器は、先日、性能評価を終えました。治験をとばして、研究用として実用化させ、広くPCR検査が受けられるようにします。 twitter.com/isashinichi/st…
369
370
中小企業のみなさん
コロナでうけた影響に、どんな支援を受けられるのか。経産省にわかりやすくまとめてもらって、昨夜アップしました。
資金繰りやサプライチェーン、人ぐりなど、困っている方に教えてあげてください。
meti.go.jp/covid-19/pdf/p…
371
昨日、中国の友人が来て、
「マスク、日本に持ってきましょうか?」と言ってくれた。
中国国内ではすでに生産がラインが復活し、買えるようになったので、大変な時に助けてくれた日本に、今度はマスクをたくさん持ってきたいとのこと。
372
よしっ!
コロナ対策本部でもお願いしていた件、ついに実現!!
休職しても、「非正規雇用」の皆さんにも、『休業補償』がなされるようになります。
373
正確には、「休職に伴う所得の減少にも、新しい助成金制度を創設し、正規、非正規を問わずしっかり手当てする」です。 twitter.com/isashinichi/st…
374
ギリギリの中で頑張ってるのに、あんの報道されたら、そりゃ怒ったほうが良いです。
感染研チームが北海道で行っているのは「積極的疫学調査」、感染クラスターの封じ込め。医療機関での個別のPCR検査の可否には関与していない。
niid.go.jp/niid/ja/diseas…
375
「北海道の住民にマスクを配るなら、先に医療機関にまわせ!」とのコメントでしたが、医療機関には別ルートでの供給体制が動いています。
2月28日の時点で、まず第一弾としてサージカルマスク約41万枚を14自治体、約18.8万枚を68感染症指定医療機関に優先供給されています。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-…