51
52
ついに、厚労省としても5類の議論を開始します。
感染症の指定は、どれくらい重症化するかという「病原性」と「感染力」、「変異の可能性」をそれぞれどう評価するかです。
恣意的でない科学的、客観的な評価のあり方について、専門家の見地からご議論頂きます。
news.yahoo.co.jp/articles/aa031…
53
54
56
57
ゾコーバ、緊急承認いたしました。基礎疾患のない方でも使える、世界初のコロナ治療薬。
12月初旬から現場で使えます。飲み合わせに注意するものがあるので、最初だけは医療機関で。そのうち、薬局でも手に入るようになります。
これで、コロナ対応もだいぶ変わります!
news.yahoo.co.jp/articles/6cfc7…
58
60
出産したときの一時金42万円の引き上げについて。
これまで、若者は高齢者の医療や年金、介護を支えてきました。
今回、一時金の少し増額する分などの一部は、せめて所得の高い高齢社会にも少しご負担いただければ有難い。こういう議論です。
news.yahoo.co.jp/articles/a311d…
61
ファイザーが感染予防効果のテストをしてないって話。そりゃそうかなと思います。
コロナに限らず、多くのワクチンの有効性は、打ってないプラセボ群と比較して「発症予防」や「重症化予防」は検証できます。
一方、「感染予防」は無症状もいるし、治験で効果を証明するのはむずかしいでしょう。
62
ワクチン接種後の健康被害への救済制度は、因果関係が明らかに否定される場合『以外』は、すべて対象となります。
つまり、ワクチンとの医学的な因果関係がはっきりしていなくても、一次金は幅広く支払われているんです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
63
コロナワクチンの特例臨時接種の期限は来年3月末なので、いずれ来る議論です。
ただ、現在のオミ株は感染力が極めて強く、医療への影響が大きいので、依然、特例臨時接種なわけです。
来年度以降の話は、これがどう大きく変化するかによります。
news.yahoo.co.jp/articles/33ce3…
64
「少子化対策で、10万円クーポンって何なん!?」
「またバラマキかー。。」
「なんで0〜2歳で切るわけ?」
うーん、、なかなか伝わっていないのは我々の責任なので、短くまとめてみました。ぜひ、ご覧ください。
youtu.be/-P9mlqeXZKs
66
ワクチン接種後の後遺症について、先ほどの国会で、正式に答弁しました。
後遺症の実態把握と原因究明につなげるため、政府として調査研究に乗り出します。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/188…
67
68
おぉ、リプ欄、なんかメチャメチャ盛り上がってますね。
私自身、たとえ副反応があったとしても、ワクチンを打てない時に罹患した、コロナ後遺症の辛さを知ってます。
そして、コロナの後遺症のみならず、ワクチン『接種後』の後遺症についても、調査研究を進めるべきと思っています。 twitter.com/isashinichi/st…
70
「これからは、3ヶ月毎にどんどん打って!」という意味ではありません。
冬の第8波も予想される中、4回目も従来株ワクチンだった方々が、接種期間短縮で年内にオミ対応ワクチンを打てるようになります。
「オミ対応ワクチン、とにかく1回は打って!」という意味です。
news.yahoo.co.jp/articles/282d6…
71
重度の「てんかん」への治療薬として期待されていますが、医薬品として使うためには法改正が必要です。
大麻取締法によって、大麻の用途は、学術研究と繊維・種子の採取に限定されているからです。
治験の進み具合に合わせて、法改正も進めていきます。
news.yahoo.co.jp/pickup/6441962
73
「BA1ワクチンよりBA4.5用を選んで打ちました」と言う声。
次に流行るのがBA2の亜種系統という可能性もあり、「BA4.5が最新だから良い」と言う事ではありません。どちらにしろ、従来株とオミ株を含む『ニ価』なのが重要、今後の変異にも幅広く対応できる可能性があります。
選ぶ必要はありません。
75