451
452
ワクチンの研究者の間ではコロナウイルスのワクチン開発の困難さ、特に抗体依存的感染増強の克服ができないことが広く認識されていたということです。ワクチン学会の理事の大学教授が今回のmRNA型の接種を勧めるのは理解不能なことです。少し前にリツイートしましたが、あの方です。
453
mRNA型ワクチン接種によって強固な細胞性免疫ができるというコメントを多くの研究者がしていました。それならば免疫記憶があるので追加接種は不要のはずです。シュードウリジンには細胞性免疫抑制効果があるというのが最近の理解です。免疫記憶はないので追加接種が必要です。
454
新型コロナウイルスのパンデミックの収束のためには集団免疫は重要ですが、mRNA型生物製剤の接種キャンペーンを進めても集団免疫に到達できないことは既に明らかです。一方でウイルスそのものに感染した人の割合が増えた国では感染爆発はおきていません。これがなぜかを考えていきます。 twitter.com/molbio08/statu…
455
456
国民の8割が接種したことは既に終わってしまったこと。今後の焦点はADE誘導型のウイルスを検知することと、ADEを防ぐ手段の研究開発に移って行くでしょう。免疫抑制効果による病人の増加は既に観察されているように思います。帯状疱疹の増加がその象徴です。パンデミックがさらに複雑化したわけです。
457
華さん発信の衝撃的なデータ。発信ありがとうございます。広く拡散されるべき内容です。 twitter.com/Trilliana_z/st…
458
多くの国民がmRNA型生物製剤によって誘導された抗体を持つようになっており、その割合は80%を超えています。子どもへの接種が進めば、さらにその割合は増えていきます。感染予防で重要なのはスパイクタンパク質に対する抗体ですが、スパイクの全部の部分に対して抗体ができるわけではありません。
459
かくしてソウル大学医学部の先生の多くは訴訟のターゲットになることを免れたようです。日本で言うところテレビ医者が訴えられる世界へと展開。どちらが先進国かわからない状態。特にバイオ医薬品においては韓国の方が先に進んでいます。抗体医薬の製造量は半端ではないレベル。日本は政府主導で細々と
460
世界の多くの人々が武漢型スパイクタンパク質に対する共通の抗体を保有した状態はウイルスに大きな選択圧を与えることになる。このウイルスの由来に関する議論は今回は保留。結果として武漢型ウイルスのスパイクに対する抗体が結合しづらい変異型が世界中で勢力を拡大することになりました。
461
ニュージーランドの現状。95%が二回接種完了、73%がブースター接種済み。mRNA型生物製剤には感染予防効果なし、入院防止効果なしというのが常識的な解釈。隣の韓国も似たような状況。接種を推進すると感染拡大を招く。このようなデータがあるのに日本でブースター接種を急ぐ意味は???? twitter.com/JN1171/status/…
462
463
追加です。ヨーロッパでは超過死亡が急増して問題になっています。どこかで聞いたような現象ですね。 twitter.com/petersweden7/s…
464
この模式図の(3)と(4)の反応が確実におきることになります。これは私がずっと言ってきたことです。つまり、このmRNA型生物製剤には根本的な問題があって、免疫がうまくいくと三回目の接種では100%の人で、肝臓、副腎、卵巣などの細胞が殺傷されることになるという問題があるのです。
465
結果を簡単にまとめるとコブラ毒素と同じ配列はスパイクタンパク質にはなかったものの、他の二つのタンパク質にコブラ毒素が機能する上で重要な配列とよく似た配列が見つかったということです。これらの配列が偶然一致する確率は3億2千万分の一ということです。
466
このツイートですが、早とちりだと指摘する方がいますが、続くスレッドに書いていますのでそちらをよく見てください。木を見て森を見ずのたとえがあります。追加で加えた超過死亡のデータをどう考えるるか、我が国の8月の超過死亡をどう考えるのか。実態はこの推定値どころではないのでは。 twitter.com/molbio08/statu…
467
このmRNA型生物製剤では生殖毒性の評価が全く行われていないことを書いておきたいと思います。これまでの不活化型ワクチンではウイルスそのものは不活化されている、つまり増殖できなくなっています。また皮下注射のように局部に留まるような方法で接種されますので全身への分布と作用は考慮不要。
468
このmRNA型生物製剤を成立させるには免疫抑制が必要だというところまでは、この論文の筆者は思い至っていないようですが、気がつくのも時間の問題でしょう。鹿先生がタイムリーにmRNA型生物製剤の免疫抑制機構を模式図で説明されています。こんな仕組みを説明された親は子どもに打たせないでしょうね。
469
いつも貴重な情報を紹介いただきどうもありがとうございます。この資料は裁判所命令で公開されたファイザーの臨床試験記録の分析結果についてウルフ博士がコメントしたもの。重要なことは臨床試験の段階でファイザーが知っていたということです。FDAも認識していた。知っていたのに接種を進めたのです twitter.com/Alzhacker/stat…
470
9ヶ月も経てば粘膜細胞は入れ替わりますので、9ヶ月目においても広いエリアで発現が観察されているというのは粘膜細胞が由来した幹細胞でゲノムへの組み込みがおきている可能性を考えざるを得ないことになります。脂質ナノ粒子の特徴は効率よく内包するmRNAを細胞に届けることができるということ。
471
ということで、結論はいつもと同じになりました。未接種は非接種者になり、決して接種しない。二回目を接種された方は三回目に進まない。三回目を接種された方は四回目の挑戦はあえてしない方がいいと思います。特に四回目接種からは死者のピークの立ち上がりが目立つように思います。
472
アフリカ、「新型コロナのコントロール」が軌道に WHO専門家(CNN.co.jp)
接種しなかったからコントロールできたのでは?接種率11%です。 news.yahoo.co.jp/articles/08dd5…
473
この反応は追加接種を重ねるごとに強くなっていきます。三回目から回を重ねるごとにリスクは高まっていきます。血栓形成の嵐を招きます。追加接種を推進する医師はこのことをよく考えるべきです。自分ができないことを人に進めるべきではありません。全ての追加接種を即座に中止することそれが答えです
474
P社は重大な問題を認識していたのにFDAに承認を求めFDAは問題を知りつつ承認したということです。それで75年間非公開にという判断。それを法廷が覆して臨床試験の記録は公開されて、その結果続々と悲惨なデータが見つかってきているという流れです。常識というものがあるのなら接種は中止すべきです。
475
省庁の担当者は二年で入れ替わります。この二年間で何かまずいことが発生するとなにがしかの責任が発生します。そのため、二年間は何が何でも無事に勤め上げたいという気持ちが強くなります。二年間はトラブルを避けたいと今回も考えても不思議はない。この気持ちが厚労省本来の使命を忘れさせた。