ずいけん(@hamakkoryusan)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
Q.なぜ光源氏は理想のイケメンとして受容されたのですか? A.現実の貴族と違ってヤリ捨てしないし女を殴らないから これほんと世界観が終わっててすき
27
義時の壮絶な最期、これまで鬼の所業の因果応報であり、縁なきの衆生に与えられた仏の慈悲でもあるという塩梅が絶妙なんですけど、それはそれとしてだいたい同じことしてきた大江殿が畳の上で死ぬのは何かのバグだろ #鎌倉殿の13人
28
別にすぐに対応できたけど余裕ぶった怪異のあわてふためく様を見たいがために即死の危険を犯して四時間かけて移動する男、最悪 #岸辺露伴は動かない
29
井伊直弼、「定年まであと5年課長のままキャリア完走しようと思ってたら急な人材不足で本人も器でないと思っているのに部長に昇進してしまって職責の重圧から頭ごなしに命令するしか選択肢が取れない管理職の悲哀」みたいな描写が異様に上手いな…… #青天を衝け
30
範頼がもういいですって言って頼朝の表情が僅かに歪むんだよな。愛を試された側はそれによって諦めてしまったのに、試した側は勝手に期待して勝手に裏切られたと感じた時のあの絶妙な表情。それを引き出す大泉洋の演技力よ。 #鎌倉殿の13人
31
「大河ドラマは1年間打ち切られない」ということを逆手に取って、あえて序盤を退屈にして伏線を張りまくる青天、ひたすら登場人物を殺しまくる鎌倉殿、打ち切り漫画みたいなクソバカ演出を連発するどうする家康。どうなってんだよコイツら。 #どうする家康
32
金剛くんの子も凄いんだけど万寿くんの「甘やかされて育ったクソガキで今後優等生の金剛くんと比べられて劣等感を募らせていくんだろうな」感がマジで凄かったですね。子役ながら恐るべき演技力だよ。 #鎌倉殿の13人
33
山本耕史の三浦義村、そこまで本筋に絡むわけじゃないんだけどとにかく顔と台詞が優遇されているので人気投票で毎回5位以内に入る少年漫画の味方キャラの風格がヤバイな…… #鎌倉殿の13人
34
政治的な死と肉体の死を明確に分けて描くから全員に最低2回の曇らせタイミングが保証されているの、割とマジで三谷幸喜の画期的な発明だと思う。汚い飛天御剣流みたいな作劇をしてやがる……。 #鎌倉殿の13人
35
毎回大河に呼んでは山本耕史の上半身をひん剥いていく三谷幸喜、マジで野田サトルがマタギに向ける熱量と同じものを感じる。なんで3回ともやらかしてるんだお前。 #鎌倉殿の13人
36
実朝くん、目の前で爺ちゃんから叔父さんへの「北条のトップが鎌倉のトップなんだから気張れよ」っていう自分ガン無視の伝言を聞かせられるだけに留まらず、和田殿のせいで自分で言う羽目になっても我慢できたのめちゃくちゃ良い子ですよね。頼家なら確実にキレてた。 #鎌倉殿の13人
37
三谷幸喜、もしかして「田舎の純朴な好青年がうっかり歴史の表舞台に出てきてしまったばかりに望まないまま手を汚し、先に逝く者の呪いを受け続け、これまでの後悔と自らの因果応報を無理やり納得させながら死んでいく様」に並々ならぬ拘りを持っているんじゃねえか?怖くなってきた。 #鎌倉殿の13人
38
アンキア地雷の殺生院、髭ドレ地雷の黒髭が菩薩の目で見守ってそうなのが本当にダメ。
39
上総介広常、たった1話で「態度に見合う圧倒的動員力」「房総平氏惣領の自負」「爽やかでありながら食えない性格」「青二才にも耳を傾ける器のデカさ」「情に流されず将器を見定める冷徹な判断力」を見せつけられてもう大好きになってしまった。死なないで上総のオジキ……。 #鎌倉殿の13人
40
「ろくな挨拶も言えねえのかこっちの家康は」とか言われてるの、流石に理不尽すぎて笑う #どうする家康 #青天を衝け
41
男メフィラス、流石に全てを打ち明け合ったあの場面で襟を触らないだけの度量はあったが、義時没後の伊賀氏の変でまた裏切りを画策して政子に脅されてるので(コイツほんま……)感と(裏切りを画策する才能はあっても裏切る才能がマジでないんだな……)が同時に襲ってくる #鎌倉殿の13人
42
上総のオジキ、死に際して「薄々こうなると思ってたぜ」みたいな顔をしてくれたらまだ気持ちが楽だったんですよね。でも実際には驚愕と絶望と懇願と悲嘆に塗れて死んでいくという……。人の心とかないんか三谷幸喜。 #鎌倉殿の13人
43
たぶん政子は鎌倉殿の地位と権力を分離すべきって意見なんだよな。統治システムだけ構築して後は神輿に徹すれば、息子や孫が死ぬことはない。ただ実衣ちゃんからしたら「あのとき私に権力があれば夫と息子は死なずに済んだのに」としか思えないのでもうダメ。なんとか霊界通信しろ全成。 #鎌倉殿の13人
44
鎌倉殿だと先にこちらの人質が渡りきったタイミングで義経と義時とメフィラスが矢を射掛けてたという風潮 #どうする家康 #鎌倉殿の13人
45
平清盛→鎌倉殿の13人→太平記→麒麟がくる→真田丸→青天を衝け→いだてんで「腐敗した旧体制をぶち壊して新しい時代を切り拓こうとしたけど内ゲバの果てに理想が色褪せていく大河リレー」やりたい。前作の最終回で希望の象徴だったやつがその次の作品で圧政の権化になってるやつ。
46
元太鼓腹中年男性サンチョ、バ美肉ウマ娘になってまで「主の旅の目標たる理想の姫君」「道中を助ける公爵夫人」「一心同体で突撃する愛馬」「身の回りを世話する従者」を一度に味わう満漢全席プレイを敢行しようとするマジでヤバい奴だよ。旦那様の物語を独占するつもりじゃんコイツ。
47
・義高は悪くなかった ・義高が死んだのは俺のせいじゃない ・唆した武田が悪いので息子を殺す ・起請文を書いたのに守れなかったのは藤内のせいなのでヤツも殺す 頼朝の論理展開、マジで最悪すぎる #鎌倉殿の13人
48
Q.どうやってここから氏真くんと家康くんは仲直り出来たんですか? A.家康くんよりも甲斐のローマ人をぶっ殺すことを優先したからです #どうする家康
49
ノッブ、やり口が陰湿なだけでここまでナメられても警告に留めるのは家康に甘いよね…… 鎌倉武士ならもう2、3人死んで戦になって首桶陳列会してる #どうする家康
50
水野のオジキ、クソ胡散臭えジジイだったけど不出来な甥っ子家康への親愛の情は割と本心だったっぽいのがまた極道ポイント高い #どうする家康