ずいけん(@hamakkoryusan)さんの人気ツイート(いいね順)

1
ユウコの「明日は学校に来ないで」、現実の銃乱射事件の犯人が犯行の前日に4chanに書き込んだ内容として有名なミームで、アメリカのチェンソーマン読者兄貴たちが大興奮していると聞いて草しか生えない。藤本タツキの辞書に不謹慎という言葉はない。
2
御成敗式目の面白ポイント、「人の土地を奪うなよ」「私闘はやめろ」「朝廷や寺社に難癖つけるなよ」「相続はよく考えて決めろ」「上もちゃんと審議するから裁判結果には従え」という荘園経営実務&御家人統率上の規定が並ぶ中で燦然と輝く「人妻に手を出すな」 #鎌倉殿の13人
3
聖火ランナーに中村勘九郎、開会式ダンサーに森山未來ってこれもう阿部サダヲが悪態つきながら聖火台に火種放り込んでオリンピックの妖精と化した役所広司がバッハ会長を投げ飛ばして式典終了の流れじゃん!
4
三谷幸喜「ストレートに義時を冷徹な独裁者にしてもつまらないので、葛藤しているところに政子により『鎌倉のため』の欺瞞を自覚させ、時房の言葉で(ああ俺は和田殿を殺したくなかったんだなあ……)となった直後に否応なく和田合戦に突入して曇らせます」 ワイ「人の心とかないんか?」 #鎌倉殿の13人
5
過去作品の「モスラは技を使いすぎると麟粉がなくなって死んでしまう」「モスラは人類の守護者」「モスラはゴジラに勝っても止めを刺さない」がドハティ監督の脳内で合わさって「ゴジラ王が道を誤ったら自己犠牲を厭わず止めてみせる姫騎士モスラ」になってるっぽいの、純粋な恐怖。 #ゴジラKOM
6
北条義時、「頼朝のような冷酷な独裁者であらねばならないという偏執」「政子や義村といった昔馴染が離れようとすると本気で怯える」「権力に目が眩んだバカといると安心できる」「でも内心では泰時の若い理想に自分の老醜を打ち砕いてほしい」という重層的なキャラ造形が凄すぎる #鎌倉殿の13人
7
泰時くん、間違いじゃないですか?って言いに来た時点でもう実朝くんの本心には気づいていて、渡す紙を間違えたことにしましょうよって言外に伝えてるんだよな。そして実朝くんはイエスともノーとも言わずただ失恋ソングでそれに答える。コンテクストがとても和歌的。再来年の大河かな。 #鎌倉殿の13人
8
世の中にはドンキホーテがモデルと思しきキャラクターが数多いるわけだけど、BLEACHのドン観音寺は正気に返ってなお相対する巨人からも称えられる勇気を見せる一方で、ONEPIECEの若は愛馬ロシナンテにすら見限られる滑稽な道化だったの、あまりに二人の作者の“癖”が滲み出てて怖くなっちゃったな
9
この局面で書類を救う大江殿、プロフェッショナル仕事の流儀ですよ。公文書燃やされるとマジで行政機能が詰むからな……。 #鎌倉殿の13人
10
このドラマの女同士の会談、なんで毎回「一発かましてお手並拝見してから仲良く出来るか決めようじゃねえか」みたいなヤンキー理論で動いてるんだろうな。 #鎌倉殿の13人
11
実朝くん、目の前で爺ちゃんから叔父さんへの「北条のトップが鎌倉のトップなんだから気張れよ」っていう自分ガン無視の伝言を聞かせられるだけに留まらず、和田殿のせいで自分で言う羽目になっても我慢できたのめちゃくちゃ良い子ですよね。頼家なら確実にキレてた。 #鎌倉殿の13人
12
・おんな城主直虎 →スイーツ恋愛要素で視聴者をおびき寄せてから殺す ・鎌倉殿の13人 →三谷コメディ要素で視聴者をおびき寄せてから殺す ・どうする家康 →BLニチアサ要素で視聴者をおびき寄せてから殺す 罠が進化している……ってコト!? #どうする家康
13
ゴジモス界隈、公開後暫くして場が温まってからドハティ監督が「モスラは転生記憶持ち」「まだ若く弱い頃のゴジラはモスラに守られていた」「モスラの翅の目玉模様?勿論ゴジラの眼だけど」「バーニング形態のオーラはモスラの愛によるものだよ」とか爆弾を次々に投げつけてくる危険地帯 #ゴジラKOM
14
範頼がもういいですって言って頼朝の表情が僅かに歪むんだよな。愛を試された側はそれによって諦めてしまったのに、試した側は勝手に期待して勝手に裏切られたと感じた時のあの絶妙な表情。それを引き出す大泉洋の演技力よ。 #鎌倉殿の13人
15
金剛くんの子も凄いんだけど万寿くんの「甘やかされて育ったクソガキで今後優等生の金剛くんと比べられて劣等感を募らせていくんだろうな」感がマジで凄かったですね。子役ながら恐るべき演技力だよ。 #鎌倉殿の13人
16
尾上松也、「育ちが良くて個人の能力ステータスも高くて政治的駆け引きもできるから結構良い線狙えるんだけど、いかんせん育ちが良いので本物の極道の倫理観ゼロの暴力に対応できなくて盤面をひっくり返される貴公子」の役が死ぬほど似合う #鎌倉殿の13人 #おんな城主直虎
17
義時の壮絶な最期、これまで鬼の所業の因果応報であり、縁なきの衆生に与えられた仏の慈悲でもあるという塩梅が絶妙なんですけど、それはそれとしてだいたい同じことしてきた大江殿が畳の上で死ぬのは何かのバグだろ #鎌倉殿の13人
18
作中で山田風太郎作品みたいな忍者を出しておいて紀行で「現在の忍者のイメージが作られたのは江戸時代」とかのたまう制作陣、面の皮が3mくらいある。 #どうする家康
19
三谷幸喜の代弁者疑惑のある運慶、一貫して「俺は闇堕ちが好きとは言ったけどさ、割り切った悪役じゃなくて瀬戸際のところで世界に絶望しつつも人間の善性をまだ信じていたいと足掻く姿が性癖なんだよね」という趣旨のことを言い続けており、コイツはコイツでヤバい奴であることが分かる #鎌倉殿の13人
20
尾上松也単体だと浮いてしまうところを西田敏行の説得力で慣らしてから「孫だからできるに決まってんだろ」を押し通してくるワザマエ #鎌倉殿の13人
21
三谷幸喜、もしかして「田舎の純朴な好青年がうっかり歴史の表舞台に出てきてしまったばかりに望まないまま手を汚し、先に逝く者の呪いを受け続け、これまでの後悔と自らの因果応報を無理やり納得させながら死んでいく様」に並々ならぬ拘りを持っているんじゃねえか?怖くなってきた。 #鎌倉殿の13人
22
どうする家康、語り部が後世に脚色された神君伝説を視聴者に伝える体裁を取っているので、史実と違ったり無から過去回想が生えたりIQ20の少年漫画的演出をかましたりしても物語が破綻しない江戸講談リアリティラインなのがマジで無敵なんですよね。 #どうする家康
23
別にすぐに対応できたけど余裕ぶった怪異のあわてふためく様を見たいがために即死の危険を犯して四時間かけて移動する男、最悪 #岸辺露伴は動かない
24
鎌倉殿、何が怖いって視聴者が「もう◯◯殿だけが癒やしだよ」みたいなこと言うと数週間後にそいつ死ぬんですよ。好感度調整を精神ダメージ最大化のために全部計算ずくでやってるドラマだから。メフィラス以外全員ダメ。精神衛生のためにメフィラスを推せ。 #鎌倉殿の13人
25
上総のオジキ、死に際して「薄々こうなると思ってたぜ」みたいな顔をしてくれたらまだ気持ちが楽だったんですよね。でも実際には驚愕と絶望と懇願と悲嘆に塗れて死んでいくという……。人の心とかないんか三谷幸喜。 #鎌倉殿の13人