乱入されたら、乱入し返せ…スターダム勢がシードリングのリングに。ここでのやり取りで岩谷麻優vs世志琥、渡辺桃vs 高橋奈七永という二つのカードが暫定的になった。10周年という区切りは過去との清算でもある。歩みが止まらないスターダムの今を見逃さないでほしい…
今日はスターダムのリアル10周年記念日。10年前、新木場にて産声を上げデビュー戦同士によるメイン(美闘陽子vs世志琥)とセミ(岩谷麻優vs星輝ありさ)でスタート。その間、スターダムは山あり谷あり嵐あり…無事に10周年を迎えたのは選手、スタッフ、マスコミやファンの皆さんのおかげです。感謝。
日本武道館大会はスターダム10周年で最高の内容を誇ったと自負しています。どの試合も素晴らしく感無量です。岩谷麻優のプロレス、思いが伝わる熱闘だった。髪切りマッチに敗れたジュリアは別次元に行った感じがします。北斗晶にも会えた。10周年はいろいろな人を結びつけてくれた、感謝です。
髪切りマッチに敗れたジュリアですが、令和の髪切りはクールだった。あの北斗晶が解説で「(現代の)デンジャラス・クイーン」と表現した。その言葉に尽きます。帰宅後、電話で話しましたが、もう次の野望に燃えていた。ますますジュリアの動向は目が離せないでしょう。まずはお疲れ様!
OGが大勢駆けつけてくれた日本武道館大会。オープニング映像では紫雷イオ、カイリ・セインからのメッセージでスタート。花月から今日、連絡を貰い武道館に来てくれていたそうです。姿を見せて欲しかったけど、この律儀さが花月らしい。
ビー・プレストリーがスターダムを日本を離れることになりました。試合前、急にプレゼントとして、ヴィトンのネクタイを貰いました。ビーはスターダム史上最強の外国人として4つのベルトを巻いた存在。世界は繋がっている、だからまたどこかで出会うことを信じています。彼女まだ25歳と若いんだよね。
またまた本日の顔アップ!
スターダム黄金世代…女子プロレスの現在、未来はここにある!
あれから一年、時が経つのは早い。スターダムをめぐる環境もめまぐるしく変わってきた。この遺影は佐々木カメラマンが撮影した写真だが、私がセレクトしたもの。本当は横位置でポーズを取っているものをトリミングした。表情や色鮮やかなライティングは最も彼女らしい。近年の代表的な一枚となった。
甲府大会…岩谷麻優vsジュリアはスターダム流の追悼メモリアルマッチでした。ジュリアはタイガーリリー、麻優はハイドレンジアの体勢に入り彼女たちならではのメッセージを送ったのです。最後の対戦相手だった麻優、最後のライバルだったジュリア。想いは永遠に…
今週はなんと、大会が無い!? 都合2週間も空くのは久しぶり。選手たちは負傷箇所を治すいい機会でもある。 写真は"令和の風間ルミ"こと白川未奈。なんか似ている…笑。でも最近の充実度は目を見張るもの。
珍しくキッドとディナー。いや一緒に食事に行ったのは初めてか…マスクウーマンは普段でもマスクを携帯する。
DDMが征く。
今年のシンデレラ・トーナメント優勝は上谷沙弥!
まさに死闘だった。試合が終わった時に鳴り止まない拍手が名勝負を物語った。2021年上半期、ジュリアvsたむの白いベルト戦とは違った意味でベストマッチと言えよう。無尽蔵のスタミナ、朱里の凄さを見た。
キッドが大江戸隊入りし、黄金マスクや色彩豊かなマスクは封印。黒いキッドが今週末の清水大会からお披露目される。仕切り屋のキッドが大江戸隊でどんなポジションを獲得するのか…??
レスリング・オブザーバーを主宰するデーブ・メルツァー曰く、林下詩美vs 朱里は1995年に行われた北斗晶vs豊田真奈美以来のこれまでで最高の女子プロレスと絶賛された。名勝負は世界を駆ける。
DDMと合体したC。
45年前の1976年6月26日は、アントニオ猪木vs モハメド・アリという世紀の一戦が行われた日だ。私はこの日、日本武道館に行きこの試合と遭遇した。写真は試合後の混乱ぶり。丸印は19歳の私…若気の至り、笑。
東北ツアーが終了。これから東京に戻ります。黒く染まりつつあるキッド。
無事に東京着! DDMの入場前の勇姿。
マスクにキバが付いた悪のキッドはのびのびと大江戸隊生活を謳歌しているようだ。行動力も身につけ、白いベルトの挑戦に名乗り上げた。刀羅ナツコが負傷し、キッドはどうでるか!?
今宵はキッドで…
昨日、1回目のワクチン接種が終わり一夜経ったが…やや筋肉痛状態。誰しもある症状だそうで。 写真はある日の渡辺桃。
今日のMVPはこの人、上谷沙弥、笑。 会見で特別参戦のXを先出し。上谷沙弥って真っ直ぐで真面目人間。そしてナチュラルな面白さの持ち主だ。