51
52
ハリー・ポッターとコンパイラがまだない石
ハリー・ポッターと秘密のオプション
ハリー・ポッターとレガシーの囚人
ハリー・ポッターと炎のプロジェクト
ハリー・ポッターと不死鳥のキャッシュ
ハリー・ポッターと謎のプロセス
ハリー・ポッターとCの秘法
53
娘「ねぇパパ、こんな実験してみたい」
俺「うーん、僕は実験家じゃないから、そういう危ないのはできないなぁ」
娘「パパ、実験できないの?」
俺「うん、僕は理論だから」
娘「理論?理論ってなに?」
俺「こんなことをしたら、何がおきるんだろうって考えること」
娘「……妄想ってこと?」
俺「」
55
Copilotが普及した近未来、人々の仕事はコードの関数名を決めるだけとなり、中身は全て補完されるようになった。ある日、日記を書こうとしたら、日付を書いただけで内容が正確に補完されることに気がつく。試しに未来の日付を書いて見ると、4年先までは補完されたが、それ以降は補完されないようだ……
56
未だにスライドなり技術記事なりを公開する時は、詳しい人に「こいつアホか」と言われる恐怖と戦いながら、ですね。「知識は公開しなければ」という思いが10として、「公開してイヤな思いをするのイヤだな」という思いが8~9くらい。わりと拮抗してる。
57
「ポケモンGo」や、「ポケモンRuby」があるんだから、そろそろ「ポケモンC++」とかでても良いはず。
58
GitHub演習の講義ノート、二年講義やって、だいぶまとまったと思うので、よかったら活用してください。「講義スライド」を見ながら読むことが想定されています。
github.com/kaityo256/gith…
59
昔(10年前?)に作った、「『人』という字は人と人が支えあってできているという人がいるが、もし本当に支えあってたらどちらがどれくらい『つらい』か可視化したシミュレーション」が発掘されたので、ここに埋葬しておきます。
60
ちなみに僕が「なぜ鉄は磁石になるが、銅は磁石にならないか」の説明で一番わかりやすかったのはこちらの解説でした(PDF)。
超入門「ようこそ、まぐねの国に」第3回 鉄はなぜ強磁性になるのか?佐藤勝昭
home.sato-gallery.com/research/chony…
61
プログラマがCPUに向かって話しかける行為は全く正常であり、相談に行く必要はありません。そのかわり、CPUが返事をしだしたり、CPUから歓声が聞こえたりしたらすぐに適切なところに相談に行ってください。
62
「知を安売りしない」のと「知を無料でネットで公開する」のは、相反しない姿勢だと僕は思います。
63
研究って、ある程度わかっちゃうと、もうそのテーマに興味が持てなくなって他のことやりたくなるんだけど、「ある程度わかった状態」から「論文にする」までの道のりって結構長くて、そこは歯を食いしばって書かないとダメなんだよね・・・(歯を食いしばりながら)
66
「スマホでなんでも調べられるから勉強は不要だ」論、ちゃんと勉強してないとなぜダメかが理解できないので、「金持ちになるためには、まず金持ちになる必要がある」みたいな絶望感がある。
67
熱力学第一法則「熱と仕事、どっちが大事なの!?」
68
息子「ねぇパパ、若いのにすごいプログラマがいるってほんと?」
俺「うん。コンパイラとかブラウザとか作っちゃうんだ」
息子「パパよりすごいの?」
俺「パパより断然すごいよ」
息子「じゃ、パパは物理がすごいの?」
俺「そうでもないかな」
息子「じゃあ何が得意なのさ」
妻「それ以上いけない」
69
英語の登場人物のAlice、Bob、Charlie、Dave、Eveみたいな奴の日本語版が欲しいというつぶやきに理論物理学者が出した答え。 twitter.com/takeokato719/s…
70
71
技術が進歩して、それまでやっていた単純作業をしなくてよくなったら、その分だけ複雑な仕事をすることが求められる。そんなわけで、技術が進歩するほど、判断頻度は増え、判断の抽象度も高くなるわけで、大変だと思いますね……
72
今読んでる教科書に「Gruppenpest(群論病)」が出てきて笑ってしまった。同期がこれに罹患したのを思い出す。深夜の研究室、一人作業していると、突然彼(別の研究室で、彼も夜型だった)が部屋にやってきて、ひとしきり群論の素晴らしさを熱弁し、「全ては表現なんだ」と言って去っていった。
73
NVIDIAの研究者、Peter Shirleyが書いた「週末でレイトレーシングを(Ray Tracing in One Weekend)」という本がソース(C++)込みで完全無料公開されてる。すごい。続編「次の週(THE NEXT WEEK)」と、「残りの人生(THE REST OF YOUR LIFE)」もある。
raytracing.github.io
74
何年も前に書いた技術記事に、ぽつんと「いいね」がつくと、「今、必要な人に必要な情報が届いたんだな」とわかって、ちょっとうれしい。
75
息子「パパって博士?」
俺「そうだよ」
息子「博士っていろいろ種類があるんでしよ?」
俺「お、よく知ってるな」
息子「パパはなに?『博士(笑)』とか?」
俺「しばくぞ」