「スルトのためにエウリュアレやダビデを育てよう」 スルトはね、エネミーでも貴重な『巨人と竜』の属性を持ってるんだ ではここでベオウルフのスキルを見てみましょう
受験シーズンのとき神社で「○○高校に受かりたいです」って大声で叫んで走り去った学生を見て、それから日にちが経ってからまた神社に学生が来て「ありがとうございました」って叫んで走っていくのを目にしたが、あの日あのときの彼が世界で最も神に愛された男だと確信している
スパロボLのボルテスⅤとかいうDSスパロボにおける一つの限界点すき
ニャオハ ↓ ニャローテ ↓ マスカーニャ いや正直に言っていい? 公式が最大手っていうのはこういうことなんだなって
どうしたFGO 急に開発スタッフの誰かが風花雪月にハマったのか
アマデウス 色んなイラスト面では優遇されてるがゲーム内では全く優遇されておらずモーションも初期のままで宝具も使い物にならないままほったらかしっていうオシャレに極振りされている男
キアラさんが暴れまわるイベントをお見せしたあとにキアラさんが暴れまわるイベントをお見せするのやめろ
ペルソナコラボって案件を見るたびにこの二作品ほぼ毎回スルーされてるからキレそうになることが多い
高杉晋作と言えば無断で軍艦購入したり急に坊主になってジョブチェンジしたり宍戸刑部という名を名乗ってハッタリかまして大成功したり、イギリス、フランス、アメリカ、オランダ、日本の大連合を相手に「古事記にもこう書かれている」ムーブかまして有耶無耶にして講和を成功させたおじさんだから…
ドン・キホーテが再臨するたびにボロボロになって”現実”が剥がれていくのに対して 後ろに居るサンチョがどんどん豪華になっていくの ドン・キホーテの現実が剥がれようとも幻想は剥がれることがないってもうロマンティックが止まらなさすぎるでしょ
FGOの”種火” 結局なんなんだと未だに言ってる人居るが、ちゃんとオリュンポス異聞で語られてるし 人類に火を与えた結果ゼウスの逆鱗に触れ3万年の拷問を受けていたことで有名なプロメテウスおじさんが人理の危機とあらば協力せざるを得ないって経験値くれてる形や
マルタさん こんなのでも『主婦、家事手伝い、姉妹』の守護聖人でもあるので、恐らく今までで一番『聖マルタ』の姿に近いと言っても過言ではない(絵画などで描かれる聖マルタはお玉…ではなくひしゃくや箒を持った姿で描かれたりする)
ヘシアンロボをお持ちの方はお気づきかと思いますが、プレイヤー側の持つ狼王ロボはどれくらいマスターのこと信頼してるかっていうと 満面の笑みで「ワン」と鳴いてくれるので、ロボが「人間にも伝わる言語で喋ってくれている」という 狼的に見たら最高位の信頼に値する行動を取ってくれてます
ぐだ「カンカンカン!!!起きてー!!!アンデルセン起きてー!!!!キアラさんの水着姿だよー!!!カンカンカン!」 アンデルセン「やめろ!!!!!!!!」
よくいわれる「辺境伯」っていうのは、別に「遠くの地に左遷する」のではなく「国の大事な境界線沿いに配置されてるめちゃくちゃ優秀な人」のことなので「お前は辺境に追放」は要するに「お前の頑張りに期待してるから、これ以上失望させるな」でもある
アルジュナくん ・自身に弱体無効状態を付与(5t) ・自身に毎ターンHP回復状態を付与(5t) ・自身に毎ターンスター獲得状態を付与(5t) ・自身に毎ターンNP獲得状態を付与(5t)←new! 大阪観光しただけでNP獲得状態授かるとか大阪のおばちゃんは喋り倒すことでNP獲得してんのか?マジで?
ドレイク船長 無敵貼ろうが防御貼ろうがお構いなしなの、史実でも「ありとあらゆる困難が立ちふさがろうともそれを乗り越えて最果てを見た海賊(海軍)」だからこそなんだろうが、そういやあなたFGO世界でも大概なことやってましたね…しかも2回同じ相手に
FGOは「絆10とかレベル120とかアペンドとかあるけど、別にそれを強要するモノとか出していない」を忘れてはならない、だから緩和せんでも別に何の問題はないという この手の要素は全て趣味枠でエンドコンテンツ枠になる ってこんなこといったら信者とか言われて叩かれるんだろうなー!ハハハ!
頼光さん強化されたのはおかしいんじゃなくて全てのバーサーカーを過去にした神ジュナとかいうバケモン中のバケモンが悪いんや
ゼノビアはローマ帝国が迷走し始めたときで分離したパルミラ帝国の女王で、自身をディードーやセミラミス、そしてクレオパトラの後継者だと名乗り上げるほどの驚異的な強さを発揮したものの「いい加減にせえや」とローマに目を付けられて、その警告無視した結果ボッコボコにされた女王です
カストールとポルックス、クリュタイムネストラとヘレネーで四兄妹。 有名な伝承で行くと カストールとクリュタイムネストラが人間の子 ポルックスとヘレネーがゼウスの子 となる。 …CMでまさかな?って感じはするが、まさかな。
イギリスにおいて鐘の音は即ち妖精避けだという記述を見かけたせいで「妖精国で六つの鐘を鳴らす…?妙だな…」ってなってる
三成さぁ・・・ 人質作戦ってさぁ・・・ 生前にガラシャ人質に取ろうとしてどうなったか忘れたんか・・・?
みんないいよな 人間が推しで 俺の推しみんな神様だから実装される望みがなさすぎるんだよ
ほんとこれは何度も思ってんだけど「画面にHPゲージといった部分を表記したらせっかくの景色とかが楽しめない」っていうのをどうにかしようとした結果、スーツの背中部分にHPゲージなどを全部乗っけることで画面の広さを確保してるデッドスペースはやっぱデザイナーが天才なんだよな