101
酪農危機は多くの関連業者も壊滅追い込む。酪農は、川上から川下まで、多くの人が関わっている。酪農が無くなると、牛乳が飲めなくなるだけでなく、影響は大きく、ボディブローのように効いてくる。
森永牛乳群馬大泉販売所(群馬・大泉町)に破産手続き開始決定 | 上毛新聞jomo-news.co.jp/articles/-/296…
102
多くの消費者の方が酪農の窮状について関心を持っていただく事は、とても有り難く思っています。しかし、多くの人が間違った理解をしています。政府が牛を殺処分しろと言っているわけではありません。生産過剰なので、少し早く食肉用として、出荷する牛に補助金をつけてくれているのです。
103
みんなで渡れば怖くないの発想なのかもしれませんが、一斉に値上げされます。しかし、多くの人の声を聴いてみると「仕方ないか〜」と言ういう人が多い。でも、まだまだ上がると思います。
一世帯あたりの食費「年2万6000円」の負担増 4月以降の食品値上げを元に試算 news.yahoo.co.jp/articles/1ef3f…
104
105
酪農が今世紀最高の窮地に追い込まれているのは、酪農業界だけの責任ではないと思う。急峻で狭い国土に多くの人口を抱え、経済発展と共に食生活も変化し、それに合わせて酪農家も変化してきた。半世紀で98%の酪農家が廃業しても、スーパーから牛乳は消えていなかった。そして、それも限界を迎えている