ヨシダ ヤスヒロ(@pony1744)さんの人気ツイート(リツイート順)

山奥の小さな牧場の牛飼いの戯言です。 この酪農の窮状を改善させられるのは、ナチュラルチーズの製造のような気がしています。生乳換算で270万トンに及ぶチーズの輸入を少しだけ国産に置き換えるだけで、状況は変わらないのかと思う。
夜の搾乳の時間だ〜 急いで帰らなきゃ〜
今の酪農情勢では続ける事を断念する酪農家は後を絶たない。ご両親や祖父母が護ってきた酪農が終わりになるというツイートもよく見るようになってきた。長年、休みのない仕事を続けてきた方々を癒してあげてください。共に歩んで来た牛達に感謝の気持ちを忘れないでください。本当にご苦労様でした。
大丈夫、現場の酪農家の肌感覚を信じなさい。このまま行けば、来年の今頃は、生乳不足が起こる。そして、またオーストラリアから牛を輸入しましょう。 日本の酪農の危機的状況「毎日数トン単位の生乳を廃棄」「1kg10円値上げしても大赤字NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20230… #NEWSポストセブン
みんな、よく見て。牛乳は品薄になんてなってないよ。値上げは、生産費が高騰しているので、販売価格を上げて欲しいと、交渉を続けて来た結果です。 牛乳が品薄、まもなく大幅値上げ | News Everyday newseveryday.jp/2023/07/10/%e7…
この牧場は牛に優しく、牛を高級ホテル並みのホスピタリティでお世話しています。こんなに優秀な牧場でも、今は苦しく、やらない方が良いと言わせてしまう。問題は、本当に根深い。 飼料や光熱費の高騰で酪農家の廃業相次ぐ 群馬県内|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
搾りたての生乳は、牛の体温と同じで38℃くらいあります。それを急速に4℃まで冷や機械はバルククーラーと呼ばれています。毎日、休みなく使う機械です。新品を買うと700万ほどします。自動洗浄装置の交換でも、札束が飛んでいきます。
本当にこの国の政治はクソだと思う。他の国では、平時から直接補償により、その国の農業を守る努力をしている。この国は、困った時だけ、強制的に農産物を供出させられる法律を先に作る。農家をバカにするのも、程が有る。 有事の食料確保、政府が新法検討 増産や売り渡し nikkei.com/article/DGXZQO…
酪農が無くなった時に判る事もある。 無くなったら、また作れば良いと思っている人。酪農はそんな事は絶対ない。総理が命令を出しても、動かない農水大臣と農水省の畜産部長。 農協も生産現場の危機に直面しても、助けようとという努力も見せずにいる。動け! youtu.be/g7GK4Bo9Pkk
減って行く仲間達、いくら仕事をしても変わらない経営環境。自給率を上げろとしか言わない農業政策に諦めかけている。でも、訴え続ける意義は大きいと思っている。頑張ってください。 twitter.com/kanayabeats/st…
農家は買って食べていただける商品を作るのが基本。でも、いつまで、お客様は神様的な考え方が続くのだろう。食糧危機が来て、困るのは誰だ?ほんと、日本に食糧危機が来れば、色々変わるだろう。 「米から小麦へ」「食べないもの作るな」“米農家・米食軽視”発言に反論続出 news-vision.jp/article/195592/
数字を見れば、どこの酪農家の廃業が進んでいるか良く判る。緊急事態です。スピード感を持った支援が必要です。 全国で酪農戸数減少 東海・近畿10%超え 農水省が地域別分析 / 日本農業新聞公式ウェブサイト agrinews.co.jp/news/index/143…
堂々とした体格を作ったのは、どんぶり7杯のお米と、1リットルの牛乳だったらしい。きっと今も牛乳を飲んでくれているだろう。
お米食べてるよね。悲しくなるよね。 twitter.com/imotch/status/…
酪農家が減って、牛乳の安定供給に黄色信号が灯始めた。「私は牛乳をそんなに飲まないから、きっと大丈夫」 そう思っている人も多いだろう。非常時には、子供達の命を繋ぎ、高齢者には、効率的に栄養を摂り、健康を護る食品の重要性は忘れ去られている。 nikkei.com/article/DGKKZO…
食べ物を粗末に扱うのは、すべて教育の責任。こういう若者は、一度飢えの苦しみを味わうほうが良いと思う。 twitter.com/bakusai_com/st…
牛が草を食べる音が好き。
農協出身、鹿児島選出。 国民や酪農の声を聴く事なく、この国の酪農を滅亡させた人として名を残す。動かぬ事は政治家として、最大の罪。
多くの人達が誤解している気がする。農水省の早期淘汰事業は、乳牛を意味もなく殺す事ではないし、生産者も納得している部分も多い。しかし、制度が不充分で、補填金も少なく、生産調整も厳しいと思う。もう少し、生産者の意見を聞く耳を持って欲しいと願う。 jacom.or.jp/niku/news/2022…
日本の牛乳なんて飲むな。酪農家なんてどんどん廃業してしまえ!と言う農水省をクビになって逆恨みをする人を支えるキャノンという会社。地元にも工場があり、製品も使わさせていただいているので、不買運動なんてする気はないが、少し度が過ぎると思いませんか?キャノンの人、どう思う?
大儲けしたい訳じゃない。普通の生活がしたいだけ。
参議院農林水産委員会 須藤元気委員 「牛乳が余ってるならプロテインパウダーを作ってくれ」 渡邉畜産局長 「日本はチーズを作ってないから、ホエイがないんだよね」 この国の国会議員の資質を問いたいし、答弁の場を充分に活かしていない担当省庁のトップに失望している。
酪農(乳搾り)を辞めて、黒毛和牛の繁殖に変わるという仲間が2軒ほど居る。牛乳の生産過剰で、業界は大きく変わって行く。搾りを辞めた先輩からは、「まだ搾ってるんだ!早く辞めた方がイイぞ」 へそ曲がりなので、そんな事を言われると、意地でも生き残って見せると、空元気。
夜中の牛舎で、妻は牛と話をしている。経営は苦しく、辞めた方がいいのかもしれないが、私には、牛飼いとしての変なプライドがあり、妻には、牛を愛する心がある。「苦しいけど、もう少し頑張ろうかね。今、出来る事って、なんだろうね?」たぶん、そんな会話だと思う。
@QMS1jgztdbvu7PP 生産者としては、いつもと同じように飲んでくださいとしか言えないのです。この危機的状況をなんとか抜け出すために、日本中の酪農家や関係者は努力しています。酪農家の応援団でいてください。お願いします。